プロが教えるわが家の防犯対策術!

転職の為に資格を取ろうと思ってますが、今何も資格を持っていません。事務に就職したくてワード、エクセルの資格を取ろうと思っていますが、簿記も持っておくといいと聞いたので取りたいのですが、どの資格を優先的に取ったらいいかわかりません。基本的な事務の資格が取れたら医療事務の資格も取りたいと思っています。
ですが、今仕事をしていて帰りが遅く、いつ勉強していいかもわかりません。どうしたらいいと思いますか?

A 回答 (4件)

事務=経理などと思われていませんか?


営業事務、法律事務、人事事務、総務事務で経理を扱わない事務もいたりします。
逆に総務事務や単に事務といわれて入社すると、上記のいろいろな事務をやらされるということもあります。応募の際にはどういった仕事をする事務化を確認すべきかもしれません。

経理事務は、基本簿記などの資格を持っていたり経験者を採用する傾向にあり、無資格未経験ですと、経理での採用は難しいことでしょう。逆に、社内の中枢に入るため、それ相応に長く勤務したりもあるし、経験者などとなると、採用されやすいことでしょう。
逆に知識など求められない事務ですと、最悪簡単に切り捨てられかねません。営業事務などは、経理や総務が兼務したり、営業職の範疇に含まれるなどすることもあるでしょう。

そういった意味で経理などを目指すのであれば、簿記検定は必須です。
有名どころで言えば日商簿記検定でしょうね。ただ、日商2級はそれ相応の学習時間をこなさないと目指せません。商業系の専門学校や大学の学生が目指すものです。早い人ですと商業高校で取得される方もいますがごく一部です。
日商簿記のほか、全経簿記というものがあります。ただ示す級に違いがありますのでご注意ください。
 日商1級=全経上級=税理士試験受験資格
 日商2級=全経1級
 日商3級=全経2級
 日商4級=全経3級
全経はあまり認知度が高くありません。
さらに採用側も簿記検定の種類(実施団体)をよくわかっていないこともあります。日商3きゅあたりから学ばれる方も多いですが、どうせなら全経も学ぶのもありかと思います。ただ、全経2級を単に2級などと言って採用されると過度に求められて苦しむこともありますので、全経2級合格と日商2級学習中くらいであれば、ある意味採用されてもありなのかもしれません。

私は商業高校出身ですが、選択授業で簿記を選ばなかったこともあり、日商で言うところの3級までしか授業が受けられませんでした。そのため、夜間の専門学校の講習に参加して日商2級を取得したものです。
同級生は商業系大学への推薦などで日商2級を使われている人もいたし、授業からの合格者はごく僅かでしたね。
専門学校などですと、テクニックも併せて学び、さらに予想も比較的当たります。時間が取れるのであれば、どのタイミングであってもよいと思いますが、難易度が上がったら利用するのもありかと思います。

私は、専門学校で簿記の最上位級取得後税理士を目指し学び挫折したのですが、その後税理士などの事務所に勤務しました。さらにその後、家族が起業する際に事務系全般を担当するために一生に働くようになりました。
エクセルやワードなどは、独学です。
困ることはないですし、周りにエンジニアもいるので、比較的素人でも活用できるレベルになっていると思います。

簿記を目指すうえで、建設業経理検定というものがあります。こ知らを取得しますと、建設業などの会社で公共事業の入札の際に加点評価が得られるため、そういった会社への応募で評価されやすいと思います。
ちなみに2級以上が評価点の対象のようで、日商簿記の2級に近いレベルということです。そのあたりを学習されている際には、過去問などで目指せるようであればチャレンジもよいと思います。

あと、発展させた知識を得るとして、簿記は小さい会社では税務のために行うことが強いと思います。税務会計検定というものがあり、法人税・所得税・消費税とあります。顧問税理士などとの対応や税理士からの指示などを社長らと共有するうえでも、基礎を持っていると違うと思います。

最後に過度な評価をされやすいのですが、税理士事務所の職員勤務経験があると、会社の経理事務などの採用でメリットがあるかと思います。
    • good
    • 0

簿記は2級以上でないとあまり意味はありませんし、やはり資格より実務経験が物を言います。

(簿記だけだと底辺職)
医療事務は院によっては資格必須なので、それを優先した方が良いのでは?あちこち広げてもどれも物にならない可能性が・・
    • good
    • 0

Officeは実務経験があれば資格は不要です。

    • good
    • 0

事務と言っても幅広いですが、オフィスソフトは使えることが当たり前なので、簿記の方が有利になるかもしれないですね。


もちろんオフィスソフトが使えることが前提です。オフィスが使えないならそっちを優先した方が良いように思います。

帰りが遅くてもそれは言い訳です。
1日30分でもいいので毎日やる習慣を付ければいいと思いますよ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!