プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

江戸時代の関所に詳しい方、お願いします。

葛飾柴又には「矢切の渡し」という渡し船があります。
矢切の渡しは江戸時代から存在しており、正式な関所ではないものの、一応は「関所」と呼ばれ、役人(番士)もいたようです。

しかし数キロ上流には「入り鉄砲に出女」で有名な「金町松戸関所」があります。こちらは水戸街道の要所です。

そこで質問なのですが、矢切の渡しの関所(といって悪ければ番所)は、金町松戸関所の出先機関みたいなものだったのでしょうか?
それともまったくの別物ですか?

管轄としては、北町奉行所だったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ご回答ありがとうございました。

    歴史って面白いですね。これだけ知名度のある場所なのに、そしてそんな大昔でもない、たかが江戸時代の話なのに、明確な資料がない。矢切の渡しに番所的なものがあったのかなかったのか、役人がいたのかいなかったのかハッキリしない。

    まあ、そこに想像を織り交ぜて書けるのが時代小説の面白さでしょうか。
    参考にさせていただきます。

      補足日時:2023/01/23 18:07

A 回答 (6件)

> 矢切の渡しは江戸時代から存在しており、正式な関所ではないものの、一応は「関所」と呼ばれ、役人(番士)もいたようです。



江戸時代の矢切の渡しには番所のようなものはなかったらしいです。
江戸時代には、この付近では、市川の番所があったようです。
https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/8518
https://www.travel.smileandhappiness.net/yagirin …
https://www.travel.smileandhappiness.net/ichikaw …
ちょっと場所がずれると、金町関所もあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%BA …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかしいな。柴又の資料では番所が置かれたことになってるんですが………。

お礼日時:2023/01/23 15:26

調べました。


関所、番所は郡代・代官の管轄ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べてくださってありがとうございます。

お礼日時:2023/01/23 15:25

管轄は道中奉行では?



「やきり」の渡しが「やぎり」になってしまいましたね。
定船場には役人を置いていましたが関所ではありません。番所です。
小岩・市川間も渡しがありました。ここは番所だったのが関所に変わりました。小岩にあったのになぜか市川関所で市川に関所跡の碑がある。小岩側にはなんの名残りもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の資料によれば、矢切から市川に渡る舟もあったようですね。考えてみれば川なんて、別に渡しから渡しだけでなく、舟さえ止められればどこでも行けるんですものね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2023/01/23 15:25

町奉行の管轄は文字通り「江戸の町」の中だけなので、矢切は管轄外です。

おそらく関東郡代の支配下であったと思われます。
幕府だと番所に詰めているのは同心(足軽)ですが、藩によっては賎民身分である場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほほー。なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/23 15:23

別物です。


地元農民専用の地元農民の自主管理による渡し舟です。
農民に扮装して渡ろうとした者もいたようですが、利用できるのは顔見知りの対岸の農地に行き来する地元の農民に限られていました。
不正がバレたら管理している農民は打ち首獄門モノですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、金町松戸関所では実際に極刑になった人もいたようです。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/23 15:22

下記のサイトによると「街道に続く渡し舟は厳しく管理されていましたが、一方で対岸に農地を持つ農民のための渡船は許されていました」そうですよ。



ですので矢切の渡しは旅人達が使用する者ではなく対岸に農地をもつ農民だけが使用できるものだったようです。もちろん農民に扮して渡ろうとした者もいたかもしれませんので、その見張りはあったかもしれません。でも関所や番所というほどのものはなかったでしょうね。

矢切の渡し(松戸市観光協会)
https://www.matsudo-kankou.jp/sightseeing/%E7%9F …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その本は読みました。
しかし、別の本では「最初は番所と呼ばれていたが後に関所と呼ばれた」「役人が常駐していた」などの記述もあるのです。

でも、ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/22 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!