アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2÷9を分母の異なる単位分数(分子が1)の和に変形せよ(ただし1/5+1/45ではなく)という問題があったのですが、これはどういう意味でしょうか?
まったく分からないため、どなたか解説していただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

2/9=(1/9)+(1/9) はダメですから、


1つは 必ず 1/9 より大きな値になる筈。
1/9 より大きな 単位分数は 分母が 2~8 の7個 だけ。
1つづつ 確認しても たいした手間ではない。
(2/9)-(1/8)=7/72 で ダメ。
(2/9)-(1/7)=5/63 で ダメ。
(2/9)-(1/6)=1/18 。2/9=(1/6)+(1/18) 。
(2/9)-(1/5)=1/45 。2/9=(1/5)+(1/45) 。
(2/9)-(1/4)=-1/36 。2/9=(1/4)+(-1/36) 。
(2/9)-(1/3)=-1/9 。 2/9=(1/3)+(-1/9) 。
(2/9)-(1/2)=-5/18 で ダメ。  以上。
    • good
    • 0

> どういう意味



も何も、書いてある通りそのまんま。「に変形せよ」は「で表せ」と同義。つまり
  2/9 = x + y (ただしxもyも単位分数)
となるx, yを見つけろってことです。「分母の異なる」というのは
 「2/9 = 1/9 + 1/9 以外で」
ってこと。「ただし1/5+1/45ではなく」とは
 「2/9 = 1/5 +1/45 以外で」
ってこと。

 やりかたは、1/9 < x < 2/9である単位分数xを全部試すだけ。(そんなxは3つしかなくて、そのうちの一つがx=1/5だからこれは除外。)
 x <1/9 の場合はなんでやらなくていいのか。それは:
x <1/9 の場合の場合、2/9 = x + y なら yが1/9 < y < 2/9 になる。で、これはすでに試してあるからです。
    • good
    • 0

2/9=1/6+1/18

    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!