プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

育休明けに退職します。
育休が2/1までだった場合、そのあと有休消化をすると思うのですが、
有給が0になった日が退職日となり、
その間は、在籍ということになるのでしょうか?

A 回答 (5件)

在籍してないと育休も有休もとれませんので、それらの取得が認められるうちは在籍していることとなります。

    • good
    • 2

当たり前でしょう。


有給休暇の「給」は在籍してるから発生してるんです。
大丈夫ですか?(頭が)

退職日がいつかは会社側との取り決めになります。
    • good
    • 0

退職日はあなたが申告した日付になります。


有休は別問題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
例えば、有給が20日で終わった場合、
私が希望すれば月末に退社も可能ということでしょうか?

お礼日時:2023/01/25 17:03

おそらくその計算で退職日が決定するかと思います。

(退職日を指定していないなら)
有給消化中は在籍ですね。
    • good
    • 0

退職日を月末日にし、有休がそれ以前の20日で終了した場合、21~は欠勤扱いになるでしょう。

欠勤を会社がどう処分するかは分かりませんが、10日程度では解雇も難しく、結果的には単なる無給欠勤になるだろうと思われます。

なお、退職日を月末日とすると、健保の脱退は翌日なので翌月扱いとなり、退職月は無料ですが、その翌月分が無料になるだけで、実質的に1ヶ月分余分に保険料がかかります(国保に入る場合は空白期間を作れませんので、1ヶ月分安くなり、ほぼ相殺)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!