dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日で介護職は解雇されました。生活保護を受けたほうがよっぽど楽だし、生活保護のほうが額が多いみたいだから保護のほうが絶対に良いと思いますが?必死になって周りの同僚とかに気を遣うより保護すみません、のほうが良いと思うのは誰しもですか?❖すみません、文が何か可笑しくなっているようで。

質問者からの補足コメント

  • 私はどうしたら良いのかがわかりません。やはり精神障害者だから仕事も出来ないのでしょうか?けど仕事に行った以上は頑張って来ました。まぁ、私の場合は休むというのが最も悪い所だという事はわかっています。頑張って評価(よく頑張ってくれたね!明日も今日と同じようにお願いね)とか言うので、言うてくれるのであれば、よし!頑張ろう!って気にもなります。その想いは甘チャンだという事もわかっています。

      補足日時:2023/01/29 11:14

A 回答 (11件中1~10件)

質問内容の後出しはダメですよ。



精神障害者なら生活保護のほうがいいでしょう。

仕事というものが何なのか?
仕事を休まれたんじゃローテーションが無意味になってしまいますし
仕事の評価というものは励ましの意味もありますから
評価をそのまま受け取っても良くないです。
その辺りの機微の汲み取りができないようなら、
仕事に就くことがかえってみんなの足を引っ張ることにもなりかねません。
生活保護を受けることがみんなのためになることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にありがとうございました!

お礼日時:2023/01/29 12:25

精神障害なら、公的サポートがあるのでは。


病気のことも合わせて、役所に相談して下さい。
    • good
    • 1

1ヶ月では失業保険は受給資格がありません。


少なくと1年間は働いてください。
働くには、生きていくには我慢が必要です。
誰だって、体調不良でもないのに休むのはダメです。
一緒に働いている人に迷惑です。
    • good
    • 0

簡単には生活保護は受けられないよ。


調べてみたら?
    • good
    • 0

介護される方に、周ります。

    • good
    • 0

頑張って次の仕事捜しましょ。


 宝くじやパチで無駄遣いせんかったら、そこそこの生活は出来ます。

 元気なのに生活保護?
 それは非論理的です
「今日で介護職は解雇されました。生活保護を」の回答画像6
    • good
    • 1

生活保護はプライバシーを縛られます。


自由を制限されます。
それが、国民の税金から生活費をもらうことの代償です。
むやみやたらに、税金を使われては国民が困りますからね。

それと、役所に行って保護申請を出すのは自由ですが、受給にはいろいろ制限があります。
「働ける心身」を持っている人は受給できません。
誰でも失業したら生保を受けられるのでは、国民の税金が足りなくなるからです。
生保という制度は、働ける人が働いているから維持できているのです。
みんなが働くのをやめたら=税金を払わなくなったら、生保も無くなります。

解雇されたのなら、すぐにハローワークにいって失業保険の手続きをして、求職活動を始めてください。
就職が決まるまで失業保険を受給できます。

生保より失業保険が先です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。失業保険って言いましても、1ヶ月やそこら働いたところで受給出来ないのではないですか?

お礼日時:2023/01/29 11:18

そんなにちゃんと働ける人でも生活保護って受給出来るのですか?


私はムリだなあ、額が少なくても何とか生活出来るのなら働いて生きていきたいです。
    • good
    • 1

意味がわかりません。


介護が合わなかったなら、別の仕事を探して下さい。
    • good
    • 1

自分を捨てるつもりならそれもいいでしょうね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!