dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪生まれの大阪育ち,です。
良く、大阪関連の質問をしますけど、全国の人は大阪人が、嫌いな人が多いみたいですね。
傲慢,無作法,ボケとツッコミの会話が
ウザい。
などと散々、言われました。
ところで、恵方巻は大阪の文化です。
50年前には、普通に食べてたらしいです
この文化だけ、なぜ例外なんですか?

A 回答 (5件)

還暦過ぎの大阪人ですけど、ウチで恵方巻きなど食べ出したのは30年ほど前からです。

子どもの頃は知りませんでしたし、明治生まれで大阪の商家にいたウチの祖母もそんなものは聞いたことが無かったと言ってました。

バレンタインデーに女性から男性にチョコレートをプレゼントをする習慣が、商売に利用する人たちによって意図的に作られて広げられたみたいに、

大阪のごく一部の商人の習慣を利用して、巻き寿司の拡売をしようという人たちが全国各地で、その習慣を拡大させたと言うことだと思いますよ。

某大手製菓メーカーの方に聞いたことがあるんですが、バレンタインデーの後、綺麗に包装したチョコレートの売れ残りをどうやって処分するか困るんだって……
恵方巻きも、一夜明けると売れ残った者の処分に困ってますね。

食品の廃棄が問題になっている時代だから、廃棄を生み出すような習慣を作るのは止めて欲しいですよね
    • good
    • 0

伝統行事だから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪のね。あとは商業主義に踊らされて広まっただけ。

お礼日時:2023/02/01 16:07

家庭によって違うのでしょう。


私の家では祖母が幼少の頃から恵方巻を食べていたらしいです。
    • good
    • 2

このような評判に関しては、地域や文化、個人的な価値観など様々な要因が影響しています。

また、大阪に特有の文化である「恵方巻」も、外から見ると習慣や文化の違いからウザいと感じる人もいます。
ただ、これらの評判は一部の人の見解であり、大阪の文化に対する全体的な見方ではありません。普遍的な文化や習慣を尊重することが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪人は、それを守っる人が多いだけなんですけど?

お礼日時:2023/01/31 23:56

テレビのニュースとかで有名だからかな…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

商業主義で広まったのは知ってます。しかし嫌いな所の
文化をマネしますか?

私は、もんじゃ焼きを食べる文化を誰かが仕掛けても絶対に食べません。

お礼日時:2023/01/31 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!