プロが教えるわが家の防犯対策術!

電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。
写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値Vm、平均値Vaの関係は

Ve=Vm/√2=πVa/(2√2)

になることは理解できるのですが、解答では、方形波は最大値=実効値=平均値になることから

V= Va=(2√2)Ve/π

と変形してVe=16を代入して求めています。
この問題では方形波は最大値=実効値=平均値なので

V= Vm=Ve/ √2

と求めることはできないのでしょうか?
また、最大値=実効値ならば、計算することなく、最大値は16Vになることはないのでしょうか?
電磁気の知識は高校物理で止まっているので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

「電気磁気測定の整流形電圧計の問題について」の質問画像

A 回答 (2件)

整流形電圧計は可動コイル型計器のひとつですが、このタイプの計器は平均値を表示します。


交流電圧・電流は実効値で表示することになっているのでこの値を実効値に換算します。正弦波では平均値を1.11倍すれば実効値になるので、計器の目盛りは測定した値の1.11倍した値が書いてあります。
(この1.11倍は波形が正弦波の場合に限られます。SCRでスイッチングした波形には適用できません)

本件では指示値の 16V は「平均値を1.11倍した値」です。
よって、計器が測定した平均値電圧は 16V÷1.11=14.4V ということになります。
測っているのが方形波ということなので、平均値も実効値も最大値も14.4Vです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/17 15:03

正しい答えは理解しているのに


異なる値になる式になることはないか?
という質問の意味が解らない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!