アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

風力で1000wくらいのダイナモ発電を検討してますが、24時間計算で、係数が1/10だとすると、すなわち平均で 2.4kw/dayの発電が敵いそうですか?

資料によると係数0.25になってましたが、何か国内での話では無さそうな予感ありまして、ここでは0.1にしてます。

実際は交流モーターみたいですが、電動工具やキックボードのブラシレスモーターくらいなので、風力1mくらいの風で発電できるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>実用的に思えない感じですよね~。



風況調査をおこなって、年間を通して強い風が吹いている所に
風車を設置しています。
だから、海風が強い海辺での設置が多いのです。
現在、長崎県の五島市では、海上風力発電を設置中です。
海上は、陸地よりも風が安定して強いらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地域社会の電力を作り出すものとしての巨大な風力発電は何万世帯分の電力を賄えるそうですけど~。

家庭向けの格安風力発電は、確かに、場所を選らばなければダメそうですよね。それでもカットイン風力とかだけ見ても、効率良くなさそうで、高コストだけが目についてまして、ハイブリット化が遠い先に思えてます。

お礼日時:2023/02/23 06:16

多くの風力発電機は発電開始風速が3m/S です。


2m/S台のもありますが、高いです。
添付グラフは、ある研究所が試作した世界最高レベルの
発電特性です。
そして、定格発電の風速は10~15m/S程度です。
1000wの発電機を使うなら、プロペラの直径は
3m位必要だと思います。

20年位前に友人が自転車のハブダイナモを使って、
風力発電して、農業用水の汲み上げに使ってました。
発電開始風速は、2~3m/S。
送風機まで購入して、プロペラを色々作っていたようですが、
2m/S位が低速の限界だと言ってました。
記憶がおぼろげですが、数台使って、数十W/day位です。
プロペラの直径は、約1mです。
「家庭用の風力発電の計算」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
実用的に思えない感じですよね~。

現実、台風時には破損対策に回らない用にしているとか聞いてますから。

やはり0.5m/sから、5mくらいで快適に発電できない事には、ソーラーパネルとのハイブリッドが叶いそうもありませんよね。

夜間や雨や曇り日に、ソーラーパネルの不足(500w/h~2000w/h)をカバーしてくれるようなものでなければ

お礼日時:2023/02/20 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!