アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男子大学4年生。工学部で間もなく院進学予定。

同性婚問題がらみでいろいろと考えているのですが、男同士や女同士で結婚ができる、となれば、あまり想像したくないですが、同性でのセックスも認めることになります。
エイズの蔓延とか、、、問題があるのと思いますが・・・・。

そうすると、同性婚が認められるタイミングで、直系や3親等以内は結婚不可、というのも緩和されていく方向になるでしょうか?
同性のセックスよりも、異性間であれば、母子や兄妹姉弟でのそれも、成人であれば問題ないかどうかは別にして、違和感はないと思いませんか?

同性でいいのなら、親子や兄妹、姉弟での婚姻も可能になっていくのでしょうか?
若しくはならない問題はなんでしょうか?

A 回答 (5件)

同性婚には反対。

論外です。性は生物学的に決まっています。
相続と税の控除等の要件を緩和すれば現行法で充分対応できます。
結婚制度と排他的な新システムを作るのには反対はしません。
同性婚を認めるなら先ずは直接血縁関係がない近親婚も認めるべきだと思います。亡き父の後妻(義母)と実の息子、亡き妻の連れ子(女性)と義父等もアリです。残念ですが現段階で「近親婚を認めろ」という声が出ていないので議題には上がらないでしょう。
私見ですが、同性愛は脳神経系や内分泌系の異常や病気だと思っています。治療するという選択肢もあるかと思います。かつて同性婚を公表した無名の女性芸能人がいましたが、数年でさっさと分かれてしまいました。とても崇高なモノではないと思いました。単に少数派は声がデカいだけです。いわゆる同性婚は社会問題への対応としての優先順序は(低賃金や少子化等に比べ)極めて低いと思います。西洋のおかしな感覚に惑わされる必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/05 14:21

同性婚推進派の声を聞くべきという風潮があるなら、近親婚推進論者の声も聞くべきというのはその通りですね。


あるいは、一夫多妻や多夫一妻に多夫多妻。
結婚制度そのものを廃止にすべきという派。
これら全ての声を聞くべきとならないと、平等とは言えないですね。
結論がどうなるかは別にして。
    • good
    • 1

同性婚問題がらみでいろいろと考えているのですが、男同士や女同士で結婚ができる、となれば、あまり想像したくないですが、同性でのセックスも認めることになります。


エイズの蔓延とか、、、問題があるのと思いますが・・・・。
 ↑
エイズを、世界的な伝染病にしたのは
米国のゲイさん達でした。
今話題のサル痘の患者も、同性愛者が98%です。
 


そうすると、同性婚が認められるタイミングで、直系や3親等以内は結婚不可、というのも緩和されていく方向になるでしょうか?
 ↑
理屈では、緩和を否定する理由は無くなりますね。
事実、米国のマイケル・ジョゼフ・サンデル教授は
親子婚も認めざるを得なくなる、という指摘を
しています。



同性のセックスよりも、異性間であれば、母子や兄妹姉弟でのそれも、成人であれば問題ないかどうかは別にして、違和感はないと思いませんか?
 ↑
違和感を抱くのは矛盾ですね。



同性でいいのなら、親子や兄妹、姉弟での
婚姻も可能になっていくのでしょうか?
若しくはならない問題はなんでしょうか?
 ↑
親子婚を認めると、障害児が、というなら
父息子、母娘婚は否定する理由が無くなります。

そもそも、障害児が出来るから禁止
というのは障害児差別になるんじゃ
ないですか。


これはですね、いささか陰謀論的になりますが
次のようなバックがあります。

1991年、ソ連が崩壊して、社会主義の
夢破れた左派の人達が、こうした問題に
シフトしてきたのです。

社会主義の理想である共産主義に至れば
あらゆる属性は否定されます。

属性てのは、例えばどこどこの国民とか
性別とか、一族とか、親子とか、のことです。

あらゆる属性を排除して、それで始めて
真の平等が達成出来る、と考えるのです。

だから、こうした問題の中心にいる人は
左派が多いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/05 14:20

同性婚の問題を近親婚の問題に"帰着"することはできないと思う

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/05 14:19

なかなか鋭いところ突いてきたように思います。

今の多様化の時代に10年前の常識は今の常識では無いですもんね。今では考えられないような事が10年後には議論されているような時代だと思います。そんな危機感もあって今の保守派は認めないのかも知れませんね。これを認めると、なし崩し的にあれもこれも認めなくてはいけないような。難しい問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/05 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!