アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世には「サルでも分かる○○」という表現がありますが、博士号を修了した人を100とすると、「サル」というのは、どのぐらいの想定ですか。

また、「サルでも分かるように教えてください」という質問はありですか。

A 回答 (11件中1~10件)

動物の猿でもわかるというのは言葉の綾


サルはサルでも去るもののほうでしょうか。
動物の猿は博士号はとれないからね。
    • good
    • 0

博士号は、博士課程を修了していなくても取得できます。

    • good
    • 0

もともと名付けている人が定量的に考えていないので、100に対してどんだけとか妄想たくましくしてみても何の意味もありません。



本や記事の見出しに「サルでも分かる○○」と書いておくと人目を惹くんです。本を売りたい、記事を読ませたいからそう名付けるんです。それだけの話。
    • good
    • 1

脳化指数てのがあります。



体重に占める脳の重量を表した
数字ですが。

人間が0.8以上、チンパンジーは0、3
ぐらいになります。

ニューロン数でいえば、人間が200億で
チンパンジーが60億。

東大の学生の知能指数が120ぐらい
と言われているので
博士も同じか、少し多い、というぐらいに
なるでしょうか。




博士号を修了した人を100とすると、
「サル」というのは、どのぐらいの想定ですか。
  ↑
以上から推測するに、
30ぐらいですかね。




また、「サルでも分かるように教えてください」
という質問はありですか。
 ↑
サルに判る訳ないから、あまり好きな
表現ではありませんが
まあ、
子供にも判る、と同じような意味でしょう。

あり、で良いのかも。
    • good
    • 1

>博士号を修了した人を100とすると、「サル」はどのぐらいの想定か



概ね、60~140。
ただし、博士については、博士号とは別分野の事象に対しての想定とする。
※その人の専門分野以外のことは一般人と同程度の能力になる。
 一般人平均を100としたとき、バラツキ範囲を見込むとこんなもの。

>「サルでも分かるように教えてください」という質問はありですか。
無い。
理由。
自分のことを「私は理解力がヒトよりありません。礼儀も知りません」と言っているに等しい。

ちなみに、
「サルでも分かる」の初出は、
サルまん(サルでも描けるまんが教室、相原コージ+竹熊健太郎、1989)
だと思いますが、このときからすでに
「駒の枠線の引き方」などが数回(の連載分)で、その後は「ウケるまんがの傾向の研究」「実際の出版社への持ち込み方法」「マンガ家になってからの無理難題への対処方法」などなど。
うん、マンガ家志望でない限り、最初の数回で皆がメゲる内容。
「サルでも分かる」は、一般に、こんなもの。


「サルでも分かる」の前は、「小学生でも分かる」で、これ、役人や上司から耳タコになるほど聞いた。
実際の意味は、
・その道の専門分野でないとわからないような書き方をするな
ということ。つまり、セミプロがわかればええねん。


具体例。
農業用水量の計算。

〇〇基準のP〇〇より、用水量は以下の式で計算する。
Q=qA/8640/(1-P)
  ここで、Q:用水量(m3/s)
      q:減水深(mm/day) =30mm/day
      A:水田面積(ha) = 10ha
      P:損失係数(%) =15%
∴Q=30*10/8640/(1-0.15) = ・・・・・

この掲示板(物理学)ならツッコミ満載。
減水深って何? 8640という謎の数値があるし、mmとhaとm3が混在し換算が必要。どこで換算? 損失係数を%で与えているの式に放り込むとき小数表記。これはアリ?

役人(新卒)でもコレで計算を再現できる情報が全部あるから、ここまで書けば、まあ文句言わなのので、コレで、小学生にわかる文章、ということ。
まかり間違っても、本当に小学生でもわかるような書き方をしろ、という意味ではありません。
※まじめに小学生でもわかるように書こうとすると、減水深の意味の
 説明とか8640の意味で疲れ果て、本題に入ることができない。
※※1日=86400秒。 単位換算の都合で10で割っている。

小学生がサルに代わっても事情は同じで、本当に小学生やサルがわかるように書くわけないです。そして、サルでは、あまりにも相手に失礼だから、使いません。そして、発注者とか上司とか、立場が上でも小学生止まり。立場が横並びなら、「わかりやすく」が限度。
    • good
    • 0

まず辞書を引いてごらん



サルでもわかる・・・・とは、

「どんなに頭が悪くても理解できることを示すために、人間に知能の劣った猿ですらも理解できると大げさに言った表現。」

のことです。サルがどうかなど関係ない。単なる比喩です。

>世には「サルでも分かる○○」という表現がありますが、博士号を修了した人を100とすると、「サル」というのは、どのぐらいの想定ですか。

なので、想定などありません。あえて言えば、0です。内容の簡単さ、簡単でも理解できない人を卑下するための表現ですからね。

>「サルでも分かるように教えてください」という質問はありですか。

ありません。上記の説明をみれば、どんなに頭が悪くても理解できるような、物理の理屈など存在しません。その理論にあった基本的な考え方、数学、論理などがわからない人には、説明しようないことが、学術的な話題には必ずある。当然のことです。
    • good
    • 2

たとえば数学に限定すれば、日本のごく平均的な小学校6年生の能力を100としたとき、サルは0です。



>「サルでも分かるように教えてください」という質問はありですか。

無意味です。

「平均的な能力の小学校6年生でも分かるように教えてください」

ならば、質問内容によっては可能です。
    • good
    • 3

>「サルでも分かるように教えてください」


見たことはありますが、
サルは字が読めないので無理と思いました。
    • good
    • 4

70



ありですが回答者いるかは別です
    • good
    • 0

1未満だと思います。


その質問の仕方はナシですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!