アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人が水難事故で行方不明になりました。
残念ながら遺体がまだ見つかりません。
ご遺族の意向により、「お別れの会」が催されるのですが、質問があります。
遺体が見つからないため、葬儀は出来ないらしいのですが、本葬に近い形式だそうです。

出席する場合、服装は喪服で参列した方がいいのでしょうか?
お香典を持っていくのでしょうか?
「お香典」と書いていいのでしょうか?

出席できない場合、後日ご両親にお悔やみを申し上げたいのですが、この場合は何を持参すればいいでしょうか(お香典?)?
当日、会場に弔電を打つとしたらどのような文面が適当でしょうか?

A 回答 (2件)

お香典ではなく、「志」、「御花代」、「御供物料」などの方が無難ではと思います。


葬儀ではないのなら、僧侶などは招かないのでは。

服装ですが、文面から察するに喪服か、それに準じるものがよいでしょうね。

欠席する場合にも上に準じてよいと思います。
弔電は、ご両親をなぐさめ、ご友人の在りし日の思い出などにふれるような文面ではどうでしょうか。やはり死を直接意識したものは避けたほうがいいのかもしれませんね(ご冥福、昇天、悼むなど)。「悔やむ」は良いとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後、関係者からお香典は「ご霊前で」と指定がありましたのでそれに則る事に致しました。出席することになりましたので、喪服で参列しようと思います。
アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2001/09/13 21:24

お別れ会ということですが、本葬に近いというお話ですので普通の葬儀と同じように考えていいのでは、と思います。


葬儀場所がどこか、というのが一つの判断基準になるのではないでしょうか。お寺や葬儀場であれば、普通の葬儀と同じように考えてよいでしょう。もし、ホテルであれば、あまり宗教色のない形かもしれません。
服装は、「平服でおこしください」となければ、喪服が良いと思います。
お香典の表書きは「御香典」でもおかしくないと思いますが、お別れ会であれば「御花料」の方が無難です。
出席できない場合はについては、お悔やみの際にお供えとして、仏前にそなえるお菓子や花を持って行きます。ご友人が好きだったものを選ぶのも良いと思います。
弔電は、定型の文章に一言加えるようにしてはどうでしょうか。
「信じられない気持ちでいっぱいです」「またどこかで会える気がしてなりません」など、ご友人へあなたの思っていることや気持ちを文章にするのも気持ちが伝わってよいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

葬儀場所は、名前からして葬儀場と思われます。お香典はその後関係者から「ご霊前でお願いします」と連絡があったので、そのようにすることになりました。
出席できるようになりましたので、喪服で行きます。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/13 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!