プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

予算の都合で格安ノートPC(SSD無し)を購入し、マザーボードのインターフェースを確認して「M.2 NVME SSD」も購入しました。マザーボードに装着しPC立ち上げたところ、「SATA Port3 Not Present」、「PCIE Port3 Not Present」と表示されており、SSDが認識されていないようです。

元々Windows10をインストールしたいと思っていたため、Windowsをインストールできればきっと起動するのではないかと思い、インストールUSBを作成しインストールをしようとしました。
色々とネットで調べてみて、
 ・手持ちのWindows機のWindows10がインストールされたHDDを、購入したPC(マザーボードにSSDをマウントのまま)にUSB接続してWindowsを起動して、BIOSでは認識されていないSSDのフォーマット(GPT形式)をしました。(=Windowsでは認識された)
 ・「BIOS Mode」を「UEFI」に変更しました。
これによってインストールが進み、パーティションが作成されインストールが済んでいるようなのですが、起動せず、毎回BIOS画面が立ち上がります。

ネットで見かけた、BIOS設定画面に「SATA Configration」などのM.2 SSDを有効にするような項目がなく、またBIOSアップデートファイルも見つからないため、認識させられずにいます。

購入したPCの仕様は、
 NEC Lavie Direct PC-GN224YY56
 CPU Core i5 2.2GHz
 メモリ 4GB

以上となります。
情報不足や不備などありましたらご指摘ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • ご回答いただき誠にありがとうございます。
    説明不足で大変申し訳ありません。

    回答者様の疑問点に回答する形で説明を加えさせていただければと思います。
    よろしくお願いいたします。

    ・M.2 SSDについて
    購入したPCについてはこの型番が底面ラベルに記載されているので間違いないと思いますが、購入したM.2 NVMe SSDの接点部は切り欠きが1か所しかなく、かつPCのマザーボードにも挿入できたため、合っているものと考えています。ちなみに購入したSSDには「PCIe3.0×4 NVMe1.3」の記載があります。

    ・Port3について
    マザーボードの空いているポートは1つしかなかったと思います。お調べいただいたブログに掲載されている画像と同じ位置にSSDを挿入しています。
    またBIOSではSSDのEnable/Disableを切り替えられるような項目はありませんでした。

    続きます

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/17 16:42
  • 続き
    ・Windows10のインストールについて
    インストールの如何にかかわらず正常ならば認識されるのですね…。どこか正常ではないのでしょうか。
    ただ、WindowsのインストールUSB上でも、Windows入りHDDを起動させた状態でも、購入したPCに挿入したSSDが確認できています。コマンドプロンプトを使用したフォーマットもエラーメッセージ無く実行できています。しかしWindowsでフォーマットしてもBIOS上では「SATA/PCIE Port3 Not Present」のままです。

    続きます

      補足日時:2023/03/17 16:46
  • 続き

    ・Windows入りHDDの起動について
    購入したPCのUSBポートに、Windows入り2.5inchHDDをUSBで接続したところ、起動ができました。特にBIOS設定などはいじっていなく、こういうものだと思ってしまっていました。起動できたWindowsのディスクの管理でもSSDは認識できていました。

    ・スタートアップ修復などについて
    インストールディスク(USB)でスタートアップ修復も試してみましたが、エラーメッセージの詳細は失念してしまいましたが、対応できない旨が記載されていました。

    上記の他、不明点ございましたらご返信いただけますと幸いです。
    未だBIOS上では認識されておらず、SSDからWindowsを起動できておりません。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

      補足日時:2023/03/17 16:47
  • つらい・・・

    迅速にご回答いただきましてありがとうございます。

    現時点で状態は変わっておらず、BIOSでSSDが認識されていません(BIOS上は「SATA Port3 Not Present / PCIE Port3 Not Present」のまま)。
    以下の操作でも認識されません。
    ・インストールメディア(USB)を使用してコマンドプロンプトでフォーマット(GPT,NTFS)
    ・インストールメディア(USB)を使用してSSDにWindowsをインストール
    ・WindowsをUSBから起動して、Windows上では認識しているものの、BIOS上では見えない

    インストールメディア(USB)でスタートアップ修復を試してみても、「スタートアップ修復でPCを修復できませんでした」と出てしまいます。

    同じハードウェアでもWindowsで認識されてBIOSで認識されないことがあるのでしょうか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/17 20:59
  • つらい・・・

    一部記載に誤りがありました。
    BIOS上の表記ですが、
    誤:「SATA Port3 Not Present / PCIE Port3 Not Present」
    正:「SATA Port3 Not Present / PCIE Port6 Not Present」

    マザーボード上のコネクタは1箇所のみだったと思うのですが…

      補足日時:2023/03/17 21:06
  • ご回答いただき誠にありがとうございます。

    そうですね、試してみないと分からない部分もあると思うので、SATA M.2 SSDを購入してみたいと思います。

    入手できましたらまた報告(相談)させて下さい。
    よろしくお願いいたします。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/17 21:42
  • つらい・・・

    お世話になっております。
    早速SATA M.2 SSDを購入しましたが、結果を先にお伝えすると、また同じ状態になりました。

    マザーボード上のSSD入れ替え直後に電源を入れたところ、「SATA Port3」の欄にSSDの製品名が表示されました。
    うれしくなって早速BIOSをUEFIモードにして、Windows10インストールメディア(USB)からインストールを行いました。
    インストールが完了して電源を切り、インストールメディアを抜いて電源を入れなおしたところ、BIOSが立ち上がりまたしても「SATA Port3 Not Present」の表示が…。

    またフォーマット形式を変えたりレガシーに戻したり、色々試しているのですがBIOS上で認識されずWindowsも立ち上がりません。

    もうどうしたらよいのか、困り果てています。

      補足日時:2023/03/18 20:33

A 回答 (8件)

ANo.3 です。



"同じハードウェアでも Windows で認識されて BIOS で認識されないことがあるのでしょうか。"
→ それはあるかも知れません。BIOS はあくまでもハードウェアの基本的な制御を行っています。それに対して Windows は高度なレベルでの制御を行っていますので、BIOS では機能していない部分も、Windows からなら動作させることはできるかも知れないのです。

ただ、それがハードウェアの規定に合っていなければ、正常に動作しないことになります。例えば、今回 SATA M.2 SSD のスロットだとした場合、NVMeM.2 SSD を挿して、Windows 上では NVMe M.2 SSD がストレージとして認識され、フォーマットや OS のインストールができたとしても、BIOS レベルでは SATA ではないので動作しませんね。

現在 BIOS では NVMe M.2 SSD が認識できない訳で、これはその M.2 SSD が故障しているか、それとも M.2 SSD スロットが SATA 用であるために使えないと言うことが考えられます。

Windows 上ではどう言う訳か、そのスロットで NVMe M.2 SSD のフォーマットと OS のインストールができてしまいました。元々 PCI-Express のレーンを使っているインターフェースなので、それは可能かも知れません。それで NVMe .2 SSD が正常であることが確認できました。

しかし BIOS で見てみると認識されていない訳で、このスロットが NVMe M.2 SSD で使えるのであれば、正常に動作しても良い訳ですが ・・・・

これを確認する方法は、SATA M.2 SSD を用意して、BIOS で認識するかどうか試してみることです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.7 です。



問題の徹底的解決に至らず申し訳ありませんでした。

それと、POST(Power On Self Test) の表示ですが、下記でできるようです。

BIOSセットアップメニューについて
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ma/lc …

●Boot-Time Diagnostic Screen
起動時に自己診断画面を表示するかを設定します。「Enabled」に設定するとNECロゴを表示せずに自己診断画面を表示します。工場出荷時は「Disabled」です。

上記の項目があるかどうかは判りませんが、これでロゴの代わりに自己診断が表示されるようです。

もしかすると再起動の件も含めて、マザーボードに不具合があるのかも知れませんが、これは一寸判りません。それがあったので、SSD を抜いて格安で売りに出されていたのかも知れません。

まぁ、それでも正常に動いているのであれば、目的は達成できたわけですから、良かったのではないでしょうか。本当にお疲れさまでした。では !
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております。ご返信ありがとうございます。

購入したPCのBIOSの設定項目は最小限にされているようですね…。なかなかいじらせてくれません(笑)。

安いのにはやはり理由があったのでしょうか。でもおかげさまで何とか使えるようになったので、よかったです。

お付き合いいただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/03/22 20:57

ANo.6 です。



了解です。メーカー製のパソコンは、決め打ちの項目が多く、自作用のマザーボードよりは設定が変更できる項目が少なくなっていますね。

セキュアブートの ON/OFF があっても、古いデバイスを使っていない場合は、互換性を取る必要がありませんので、CSM の項目がないこともあります。

ただ、電源を投入する度に BIOS が立ち上ってしまうのは、何か BIOS での設定が必要であると言うことだろうと思います。

あと、BIOS のバックアップ電池はどうでしょう。デスクトップパソコンのマザーボードなら、CR2032 あたりが使われていますが、ノートパソコンなので専用の電池だろうと思います。BIOS で時刻が狂っているようなら、バッテリが弱っている可能性があります。バッテリの電圧は 3V で、下記でモニターができるでしょう。
※Windows が立ち上がってインターネットに接続されると、時間がくるっていても自動的に補正されますので、バッテリが切れていても判らないことがあります。

シンプルなハードウェアモニタ!「HWMonitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonito …

再起動で Windows が立ち上がらない件は判りません。ブートに失敗しているようですが、それならシャットダウンしても同様になると思います。しかも、シャットダウンして直ぐに電源を投入すると BIOS が表示されてしまうのですよね。

正常に Windows 10 を立ち上げるには、シャットダウンしてから数秒待って電源を投入する必要があるみたいですが、一旦シャットダウンしても、パソコン内部には電源電圧がある程度残っていますので、直ぐに電源ボタンを ON にすると、中途半端な電圧が回路に掛かってしまうのではないでしょうか? 私は、電子機器は一旦電源をきったら、5 秒以上待ってから再投入するように教えられてきました。ON - OFF を繰り返すことは、機器に余計なストレスを掛けることになるので控えるようにと、先達から言われてきています。

BIOS が表示される際に、なにかメッセージは表示されないでしょうか? NEC のロゴを表示しないように BIOS で設定をすると、代わりに POST(Power On Self Test) がそのまま表示されます。その表示の中にエラーメッセージが出てこないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております。ご返信誠にありがとうございます。

Windowsを再起動後にBIOSが起動される際にはメッセージは出てこないようです。BIOSでもロゴを消す項目も無いようで…

バックアップ電池もおすすめいただいたアプリでは見れないようなので、カバーを開けてテスターで当たってみたいと思っています。

今後は、色々調べながら当面この状態で使っていきたいと思います。
見ず知らずの者にここまでお付き合いいただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。

貴重なアドバイスをたくさんいただいて、すべてをベストアンサーにしたいくらいですが、どれか一つ選ぶとすればNo.4と思います。SSDを替えることで前が開けたようになったので、こちらを選ばせていただければと思います。

本当に助かりました。そしてとても勉強になりました。
お時間を割いていただき誠にありがとうございました。

お礼日時:2023/03/21 20:41

ANo.5 です。



電源を投入すると必ず BIOS が立ち上がるのは、何かエラー発生しているか、BIOS の設定に問題があるのではないでしょうか?

CMOS クリアを行いますと、大概は初期状態に戻ってしまいますので、設定を見直して問題が無かったら、以降は CMOS クリアは行いません。

CMOS クリアは下記の手順で行います。電池外しやジャンパピンの操作で済ませる場合もありますけれど、正しくはその後に初期値をロードしてから各設定を行います。良く CMOS クリアのみで動作するのは、デフォルトに近い設定で済むことが多いからです。下記が正しい手順です。

CMOSクリア手順 TEKWIND
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
<BIOS の操作>
※"***" 内の文字はシステムによって異なる場合がありますので、近い意味の項目を選んでください。
・BIOS Setup に入り "Exit" から "Load setup Defaults" を行います。
・CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。
・そして、CPU やメモリの動作周波数、ストレージが接続されていることを確認し、UEFI/Legacy モード、セキュアブート、日時の設定やストレージモード、起動の順位やファン等の設定を行います。
・最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択し、設定内容を保存して終了、再起動します。

※何度も CMOS クリアを行っても意味はありません。一回 CMOS クリアを行ったら、正しい設定を行い保存すれば、それ以降は CMOS クリアは不要です。むしろ BIOS 設定が初期状態に戻ってしまうため、起動に必要な設定が解除されてしまう恐れもあります。

UEFI モードで立ち上がったら、BIOS でセキュアブートを有効にし、CSM(Compatibility Support Module) を無効にして下さい。CSM は古いシステムに古いデバイスがある時に有効にして使うもので、セキュアブートとは排他使用になります。もし、システムに UEFI に対応していない古いデバイスを使っているなら、セキュアブートは無効にし、CSM を有効にして下さい。セキュアブートは使えませんが、古いデバイスと共存できます。

UEFI で OS 起動前の環境を保護する
https://blogs.msdn.microsoft.com/b8_ja/2011/09/2 …

BIOS が立ち上がった時に、何かメッセージが表示されているのは無いでしょうか? それを見逃さず、BIOS の設定に生かして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております。ご回答、誠にありがとうございます。

購入したPCはBIOSの設定項目が少なく、例えばセキュアブートのON/OFFはありますがCSMをON/OFFできる項目が無かったり…。セキュアブートもONでもOFFでもWindows再起動時にはBIOSが起動してしまいます。その他設定がいじれるものは色々試してみましたが、やはり再起動時にBIOSが必ず起動してしまいます。シャットダウン時も、シャットダウン後十数秒待ってからONしないとBIOSが起動してしまいます。BIOS画面上ではSSDは認識されていないままで、それが原因なのかとも思うのですが、再起動でWindows起動は諦めるしかないでしょうか。使っていくうちになれるとは思いますが…。

お礼日時:2023/03/20 20:54

ANo.4 です。



SATA M.2 SSD では認識されたようですね。これで関門を一つ突破できました。NVMe M.2 SSD は下記のようなエンクロージャーを購入して、外付け SSD とした使うと良いと思います。SATA と NVMe 両用ですから、クローンなどする際にも使えます。

http://amazon.co.jp/dp/B08WL3LQTC ← ¥2,599 Inateck M.2 NVMeハードドライブエンクロージャー、10Gbps伝送、M.2 SATAおよびNVMe SSD対応(2242、2260、2280)、USB A-CおよびUSB C-Cケーブル付属、工具不要、FE2025

次の段階ですが、インストールする際に BIOS で表示される USB メモリの頭に、「UEFI」 が前置されているでしょうか? これが付いていない USB メモリでインストールしてしまうと、Leagcy モードでのインストールになってしまい、UEFI に設定したマザーボードでは起動できません。これを確認して下さい。

Windows 10をUEFIモードでインストール | UEFI BIOSの設定とクリーンインストールの方法
https://www.archlinux.site/2016/11/windows-10uef …

それが間違っていない場合は、OS インストール用の USB メモリを作り直して下さい。USB メモリに問題があるかもしれません。

UEFI モードでの Windows 10 のインストールは、下記の通りです。SATA M.2 SSD でも GPT フォーマットが必要です。これ以外の組み合わせは、UEFI では起動できません。

1. マザーボードが UEFI であること。
2. ストレージが BIOS で認識されていること。
3. ストレージは GPT フォーマットであること。※
4. OS インストールメディアが、BIOS で UEFI と前置されてること。

※SSD がもし MBR 等でフォーマットされてしまっていたら、一旦 「diskpart」 で 「clean」 行い、SSD 内部の情報を消去して、改めて GPT でフォーマットして下さい。

Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/ …

Windows10でのハードディスク(HDD)のフォーマット方法
http://www.century.co.jp/support/faq/windows-10- …

インストールが終了して正常に起動するまでは、BIOS のセキュアブートは無効にしておいた方が良いかも知れません。正常に起動したら、セキュアブートを有効にしてパソコンを保護します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております。
教えていただいた通りインストールメディアを違うUSBメモリに変えてインストールしたところ、無事にWindowsを起動することができました!
ありがとうございました!

ただまた問題というか、そもそもそうだったのかもしれませんが、再起動すると常にBIOSが立ち上がるようです。Windowsをインストールして再起動がかかるとBIOS起動だったので、てっきりSSDが認識されていないためにBIOS起動になってしまうのかと思っていたのですが、どうやらそうではないようです(多分)。
昨晩、Windowsをインストールした後の再起動でBIOSが立ち上がったため諦めていたのですが、今朝起動したらWindowsが初めて起動できました。
その後初期設定を済ませ再起動がかかったところでまたBIOSが起動されました。何度か再起動やBIOSシャットダウンからの電源ONを試してようやく分かりました。
ということで、スタートアップ修復を複数回や、マザーボードのバックアップバッテリーもコネクタから外してCMOSクリアも試してみたのですが、未だに再起動でBIOSが起動します。シャットダウンしてから少し間を置いて電源ONするとWindowsが起動できます。
このあたりの修復方法などご存じありませんでしょうか?

お礼日時:2023/03/19 21:06

ANo.2 です。



補足をありがとうございます。M.2 SSD スロットには M Key しかなく、SATA M.2 SSD と NVMe M.2 SSD が両方使えるもののようですね。私が検索して確認した限りでは、皆 SATA M.2 SSD を装着していましたので、づかなと思ったのですが、そうであれば NVMe M.2 SSD も使える可能性はあるのでしょう。仕様書等があれば良いのですが、Web ではそのあたりの詳細は不明でした。

"どこか正常ではないのでしょうか?"
→ これは、BIOS で認識されていれば、ストレージとして正常と判断できます。それ以上はフォーマットして OS をインストールしないと確認できません。認識されていいなければ、OS のインストールができないので、おかしいとなる訳です。

USB 経由で Windows 10 の入った HDD から起動できた件は了解です。実は、私も以前一回だけ Windows 10 の SSD を USB3.0 のインターフェース経由でパソコンに接続し、何気に起動して正常に立ち上がってびっくりしたことがあります。その時は、通常と同じように操作できました。ただし、その後は何度同じように行っても起動はできませんでした。それでそう書いたのですが、ある得ることだとは思っています。

それで、フォーマットして SSD がエクスプローラー上に表示されたのですね。当然その時点では BIOS でも認識されているでしょう。それで、OS をインストールしたら起動できなかったと言う訳ですね。

「スタートアップ修復」 はできなかったそうで、修復機能の立ち上げは何でやられたのでしょうか? 「回復ドライブ」 か OS インストールメディアか、それとも SSD の修復機能でしょうか?

それで、現在は BIOS でその SSD は正常に認識されているなら、再度フォーマットして OS にクリーンインストールを試してみると良いのではないでしょうか? その際には、「UEFI」 が前置されたメディアを選択して OS をインストールして下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.1 です。



タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。

誤 それ以上に事が判らなかったので、ここまでなのですが。
正 それ以上の事が判らなかったので、ここまでなのですが。

誤 これは、Microsoft の移行なのですが、例外が 「USB TO GO」 です。
正 これは、Microsoft の意向なのですが、例外が 「USB TO GO」 です。
    • good
    • 0

NEC Lavie Direct PC-GN224YY56 は、型番から 「LAVIE Direct HZ PC-GN224YY56 ストームブラック」 と思われます。



セール対象品 LAVIE Direct HZ PC-GN224YY56 ストームブラック 〔NEC Refreshed PC〕 〔Windows 7〕 ≪メーカー保証あり≫
https://used.sofmap.com/r/item/2133015962259

それで検索して下記を見つけました。

NEC LAVIE HZ お手軽SSD換装 256GB→512GB 意外に快適
https://tabletpcnavi.com/nec-lavie-hz-20180518/

これを見ると、SSD は SATA M.2 SSD のようなのですが、NVMe M.2 SSD にも対応しているのでしょうか? それ以上に事が判らなかったので、ここまでなのですが。上記の機種の場合、スロットに B & M があるので、PCI-Express×2 の NVMe M.2 SSD しか使えません。

「SATA Port3 Not Present」 と 「PCIE Port3 Not Present」 が表示されたと言うことですが、NVMe M.2 SSD は 「Port3」 に接続されたのでしょうか? また、このポートに関する Enable/Disable のような設定は無いのでしょうか? 少なくとも、サポートされていれば BIOS ではフォーマットに関係なく認識するはずです。

"元々 Windows 10 をインストールしたいと思っていたため、Windows をインストールできればきっと起動するのではないかと思い、インストール USB を作成しインストールをしようとしました。"
→ これが間違っていますね。BIOS では SSD が正常なら、Windows でフォーマットされていなくても、OS がインストールされていなくても、確実に認識されます。

勿論 Windows 10 がインストールされていなくても認識されて、フォーマットは Windows 上でエクスプローラーやクローンソフトに認識するために行います。

後判らないのが次に点です。

"手持ちの Windows 機の Windows 10 がインストールされた HDD を、購入した PC(マザーボードに SSD をマウントのまま)に USB 接続して Windows を起動して、BIOS では認識されていない SSD のフォーマット(GPT 形式)をしました。(=Windows では認識された)"
→ USB 接続の Windows は通常認識されません。これは、Microsoft の移行なのですが、例外が 「USB TO GO」 です。これを使われたのでしょうか?

更に、「BIOS では認識されていない SSD のフォーマットをしました」 と言うことですが、その後 BIOS でその SSD は正常に認識されたのでしょうか?

もし認識されたのであれば、ブートセクションがおかしいかも知れませんので、「スタートアップ修復」 をやってみるか、ブートセクションの再構築をしてみる方法があります。「回復ドライブ」 か OS インストールメディアがあれば、修復機能が使えます。

Windows10 回復ドライブの使い方
https://www.orange-ss.com/column/0124.html

UEFI ブートセクションの再構築。

UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

一寸判らないことが多過ぎるような気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています