プロが教えるわが家の防犯対策術!

6歳と9歳の子供にお勧めの本を教えてください。自分で読めるのも、親が読んで聞かせるのも、どちらでもいいです。

アメリカ在住ですので本を見に行けません。通販で買っているのですが、自分の知識も限界があって…。王さまシリーズなんかは結構楽しく読んでいたようです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

こんにちは。


私は小さい時に買ってもらった本で今でも大事にしている本があります。
それは「フェリックスの手紙」という絵本です。
旅行からの帰りのとき、空港で主人公が大事にしていたフェリックス[ウサギのぬいぐるみ]が行方不明になってしまい、そのままフェリックスは色んな国を一人旅しはじめて、その行った先々の国から心配している主人公に手紙を送って来るお話です。
遊びの要素も入っていて絵本に封筒が貼り付けてあり、その封筒の中に入った手紙を取り出して読むのは本当に楽しくてまるで自分に手紙が来ているようでした。
封筒や切手も国によって違うし、手紙の内容も色んな国の事を知れたりして本当にオススメです。

この回答への補足

買いました!「フェリックスの手紙」!
ちょっと感動でした。すごく面白くて、ご紹介のように子供も封筒から手紙を出すのをとても喜んでます。本当にありがとうございました。

補足日時:2005/05/12 03:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごく楽しそうな本ですね。早速探してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/20 11:42

こんにちは。


私のおすすめは『大どろぼうホッツエンプロッツ』です。男の子でも女の子でも楽しめると思います。(再びあらわる、三度あらわる、という題名で続きもあり、合計3冊あります)
他は、『はなはなみんみものがたり』これもシリーズで3冊。これはちょっと女の子向けかもしれませんがほのぼのした雰囲気のステキな本です。
また、おとな向け(?)絵本ですが『悲しい本』。最高に良かったです。お子さんと一緒にいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。おかげさまで本当に楽しい本にまためぐり合えました。本当は皆様に点数を付けたいのですが…。今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/05/19 22:02

講談社青い鳥文庫 福永令三のクレヨン王国シリーズがお勧めです。

日本本来の自然や風土、風習を取り入れた物語が多く、読みやすく美しいです。
「クレヨン王国の十二ヶ月」は、小学生の時に両親から初めて買って貰った児童書でした。低学年から読める本だと思います。

佐藤さとるのコロボックルシリーズも、中・高学年でしたら面白いと思います。お子さんが男の子でしたらぜひ「わんぱく天国」をお勧めしたいです。
集団で、外で遊ぶ子供達が生き生きとしていて面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。クレヨン王国はほかの方のお勧めもありましたので、買う予定です。良い本そうで楽しみです。他の本もチェックしてみます。

ちなみに9歳長女、6歳長男です。

お礼日時:2005/05/08 14:06

「霧の向こうの不思議な町」柏葉幸子さん


主人公の女の子が夏休みにお父さんの知り合いの不思議なおばあさんのところに下宿して働きながらいろいろな不思議な経験をする話です。
「大きな森の小さな家」ローラ インガルス ワイルダー
有名な「大草原の小さな家」シリーズの最初の話ですね。ちょうどお子さんたちと同じくらいではないでしょうか。

他に
「エルマーの冒険」「エルマーと竜」
「チョコレート工場の秘密」などなど今でも読みたい本がたくさんあります。もう少し大きくなったらミヒャエル エンデの「モモ」でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エルマーは上の子が大好きです!モモは私が好きです。そのほかの本、ぜひチェックしたいと思います。

お礼日時:2005/05/08 14:04

幅広い分野から色々な本を探すという意味では、お勧めの本を掲載した本というものもあります。

参考URLに一例を挙げて起きます。また公共図書館の中には、図書館としてのお勧めの本をホームページ上で紹介しているところもあるようです。→http://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/framepage1.html
こうしたものをご覧になってはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。子供の推薦図書って意外と見つけられなかったものですから助かります。

お礼日時:2005/05/08 14:03

がまくんとかえるくん?のシリーズはどぅですか?


手紙とかは教科書にも載っていたし、私ゎ好きでした。
わたしの弟も小学3年生ですが好きなようでしょっちゅう読んでますよ。
作者が思い出せなぃのですが多分がまくんとかえるくんで検索すればすぐ出てきますよ。

ちょっと早いかもしれませんが、ぜひ読んで欲しいのが「ハッピーバースディ」これも図書室で何度も読んだ記憶があります。ごめんなさい作者は分かりません。
この話は、主人公の女の子が心の傷で声が出なくなる話です。小学5年生の時たまたま読んで泣きました。感動しますよ!!

あとは、パスワードシリーズとかは簡単に読めます♪
謎を解きつつ、物語になっているやつですね。

あと、はっぱのフレディーが良いです♪簡単な短い絵本?のような感じですが奥が深いのでいつまでたっても読めますよ。

あんまり参考になってなくてスイマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!がまくんとかえるくんシリーズは子供のアメリカの学校の副教材のようです(英語なんですけど…)。ご紹介の本(特にはっぱのフレディー)、さっそくチェックしてみます。

お礼日時:2005/04/30 11:17

・『ドリトル先生』シリーズ



動物の言葉がわかるお医者さん。じぶんはこどもの頃、第一巻しか読んでいなかったのですが、大きくなって、十巻以上も出されていることを知って読んでみました。博愛的なところはとてもいいし、冗談めかしたおかしい話もあって、たのしいです。知識欲もすこしかきたてられるかも。愛すべきキャラクター達もいっぱいいます。

・『メニム一家』シリーズ

生きたお人形のお話です。すこし早い感じもします。というのも、素晴らしい、はつらつとした話ではなく、しみじみと、味わい深い家族愛のお話だからです。このお人形たちは、人形とばれないようにしながら、社会の中で暮らしています。その手段やなにかは、ごまかしがなく、ほんとうに細かく、現実的に考えてあるんです。単なる夢見心地の話ではないです。

・『ジム・ボタン』の2冊

ミヒャエル・エンデ作の、"真っ黒なちび" ジム・ボタンが主人公の冒険話です。1冊目は、頼りになる機関士ルーカス、機関車のエマといっしょに、竜にさらわれたお姫さまを救う冒険にでます。しかし、剣と魔法のファンタジーではありません。なにせ、主人公は機関士ですから。2冊目は、海賊退治のお話です。このシリーズは2冊しかないようです。完結はしてます。

・『クレヨン王国』シリーズ

小学生のときから読んでいます。何冊もありますが、そのなかからさらにおすすめのものを挙げると…

 ・クレヨン王国 茶色の学校 (2冊)
 ・クレヨン王国 まほうの夏
 ・クレヨン王国 月のたまご (8冊と完結編)

こういった感じでしょうか。他『マジックツリーハウス』『ペギー・スー』『大草原の小さな家』『赤毛のアン』『長靴下のピッピ』など、いっぱいあります。挙げきれません。

お子さん達、喜んでくれるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になります。私は聞いたことがあるだけで、読んだことないものばかりです。忘れてたり隠れた名著ってあるんですね。

お礼日時:2005/04/23 22:29

こんばんは。


『にじいろのさかな』(マーカス・フィスター/ノルドズッド・ジャパン)は見て楽しい絵本だと思います。
魚のうろこが箔押しになっていて、虹色にきらきら光って見えるのでおもしろいです。小さい子のくいつきは非常にいいです。
まわりの友達や自分が子どものころ読んだものだと『ぐりとぐらシリーズ』(なかがわりえこ/福音館書店)が圧倒的です。二匹の仲良しのネズミの日常が愛らしく書かれています。大きなホットケーキを作る話を覚えている人はとても多いです!すごくおいしそうなんですよ。
『リサとガスパールシリーズ』(アン・バーグマン/ブロンズ新社)は一見、イヌのようなウサギのような、ぬいぐるみのように愛らしい姿の白と黒の二人(作者はイヌとウサギの中間のような生き物といっている)の他愛ない日常のお話です。学校にいったり、旅行にいったり、入院したり。ニューヨークへ行く、という一冊もあります。
ちょっと哀しいけれども、一緒にいた日々はとても幸せだったね、という絵本でおすすめがあります。
『ずーっとずっとだいすきだよ』(ハンス・ウィルヘルム/評論社)病気で亡くなろうとする愛犬に少年が語りかける言葉がタイトルになっています。
『わすれられないおくりもの』(スーザン・バーレイ/評論社)ある日突然姿を消したアナグマが、みんなにかけがえのない思い出とやさしさを残してくれた、という人の存在の大きさを気づかせてくれるお話です。
『100万回生きたねこ』(佐野洋子/講談社)は自分勝手に生きてきたねこが、愛する伴侶を得たときに、愛するものと生きる、本当に生きるということを知るというお話です。
三つともけして暗くはなく、じーんとするお話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。かなり同じ趣味(笑)です。『ずーっとずっとだいすきだよ』そうですね、以前読んでかなりぐっと来たのですが、子供たちには早いかな、と思ってそのままでした。そのほかの本ともあわせて早速チェックしたいとおもいます。

お礼日時:2005/04/21 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!