dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、教えてgooは初めてです。ここはブロック機能がありますが、どんな時に使えばいいのか教えてください。よろしくおねがいします

A 回答 (7件)

《質問者に対して》


・回答に対して、必要以上に罵倒されたりしたとき。

《回答者に対して》
・粘着して、罵詈雑言を浴びせる回答者。
    • good
    • 1

主に、回答内容からブロックする人が多いです。


一番多いのは、
「自分の意に沿わない回答があった時」
次に、
「質問に対して、賛成・賛同・同意・慰め的な回答でない時」
そして、
「いたって正論・まともな回答だった時」
「批判・誹謗中傷に受け止められる回答の時」
・・・などです。
また、自分の質問に回答をしてなくても、他人への回答を見ただけでブロックする人もいます。
「関わりたくない人物」「見たくない人物」の時にブロックする傾向もあります。

ブロックした場合、その相手の投稿内容(質問・回答)は画面上では見られなくなります。
    • good
    • 0

どこのサイトでも同じですが、不快な回答ばかりを繰り返すバカが居ますので、そういうのは積極的にブロックして爪はじきにしてください。


あと、ブロックした者の無駄な質問や回答も表示されなくなりますので、一覧が見やすくなります。
本件とは別に、1つの質問に対して5件以上の回答があるか、質問してから24時間以上経過すると、「ベストアンサー」が選べるようになって、それを付けると回答者が喜びます。
    • good
    • 2

不快で気に入らん人をブロックするんです。


見えなくなるそうですよ。
    • good
    • 0

以前は、ヤフー知恵袋のように、ブロックした人の質問が


見れたりでしたが、今は見えなくて良いです。

以前は、質問文の半分以上がwwwwwwwwの津波男が
大変邪魔でしたが、でなくなり、大変見やすくなりました。

判決が気に入らないのか、弁護士が気に入らないのか、
その記事と不服文を繰り返し投稿する人も消えて平和です。
貴方もそういう人はブロックしてしまえばよいです。
    • good
    • 1

別に使わなくても、問題ありません。

    • good
    • 1

揚げ足とりのアホとか、ムカつくヤローがきた時です^_^

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!