dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従業員3名の小さな会社ですが、最近北方領土返還
運動の寄付金を強要する電話が掛かってくるように
なりました。うまい断り方を教えてください。

A 回答 (4件)

 今の段階で警察に相談しておきましょう。



 そうすることで、次の電話の時に「警察に相談したところ・・・」と話ができるはずです。
 実際に押しかけてきた等の時にも話が早いです。

 電話の際に警察に相談してあることが相手にわかれば、大抵のは手を引きます。
 
 断り方は「不景気でお金が無い」でいいでしょう。
 
 一度でも支払えば何度も来ますし、違う団体からも来ますので注意しましょう。
(その団体が本当に正統右翼であり、単なる金集めでなく真剣に運動していて、あなたがその運動に同調するのなら寄付を考えてもいいと思います)

 もちろん
      電話は録音し、時間と内容を記載しておく
ことが必要です。

 押しかけてきた時等が心配なのだと思いますが、一番ダメなのは
      はっきりしない弱々しい態度
です。「ここはいける(金になる)」と思われたらしつこいですよ。

 とにかく今の段階で相談をしておきましょう。その際に「こういう場合はどうする」等の指示を受けておくべきです。

 負けずにがんばって下さい。
     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お金がない、余裕もないの一点張りですね。場所が田舎で店舗と住まいが一緒、道沿いの一軒屋で周りに数軒の住宅しかなく 夜は街灯も暗く渋滞などない所なので
悪さをされても相手の素性が特定できないだろうと思っています。

お礼日時:2001/09/13 17:03

電話で寄付金を強要するのは少し変です。


どこかのいかがわしい団体かもしれませんね。

金銭的余裕がないというような事を理由に断ったらいかがでしょう。
それでもしつこいようでしたら、警察にお願いしても良いかもしれません。
相手の連絡先と名前はしっかり聞いておく事です。

「北方領土返還運動」と検索をすればいくつかの団体が出ています。
把握する為に、調べておいた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
いろいろ調べてみます。

お礼日時:2001/09/13 16:49

sp200109さん、こんにちは。

 いや、こんばんわ。でしょうか。
さて、
ご質問の件ですが、断固たる態度で断りましょう。

それでも、引き続き、かかる恐れがあると思われたのなら、電話を録音
されておくようにして下さい。

お話しをする時に「何度も、何度も、断っているでしょう。 」
「貴方のお陰で業務ができませんヨ。 これ以上強要あるいは強迫
されるのであれば、しかるべき措置をとらせてもらいます。」との
言葉を入れるようにして下さい。  勿論、録音開始後にですよ。

そして、会話が終了したと思われる時点で、現在の会話は録音して
おります。
もし、またお電話があるようでしたら、これをしかるべき所に提出し、
しかるべき対応をとらさせて頂きます。 とお話しになって下さい。

これで、相手は、もうかけてこない筈です。
もし、掛けてきた場合は、再度、録音をとり、前回分と今回分を合わせて
警察へお届け下さい。
法的に処置してもらえます。
この罪状は、威力業務妨害や、酷い場合には脅迫罪、相手が暴力関係者
と明確になれば、更に、罪状がつきます。
断固たる処置をとる事をお勧めしますが、後の事をお考えになる場合には
上記の電話対応で留められれば、まず、電話はかかってこないと思います。

頑張って下さい。

最後に、この内容のご相談であれば、カテゴリー「法律」の方がもっと
沢山の人からご助言が頂けると思いますヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
相手と話をするときにキーワードをおりまぜて
話すようにします。

お礼日時:2001/09/13 16:43

うまいも何も...



払う気も無いのなら相手にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
もっともです。

お礼日時:2001/09/13 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!