プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

古い雲台を入手しました。もう30年以上前のものです。

この雲台のようにカメラ取り付けネジが中央にないのは何故?という疑問です。

スリックのページを見ても「偏芯式雲台」と載っていますから
この状態で商品化されていたものだろうと思いますがそれ以上の説明もなく
ネジを中央からズラした理由やメリットが分かりません。

どなたかご存じの方はいませんか?

「昔の雲台での疑問」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すっかり忘れていた基本的な事項だったんですね。
    明日、手持ちのフィルムカメラで試してみようと思います。
    ありがとうございました。

      補足日時:2023/05/18 20:26
  • いろいろ参考になる回答をありがとうございました。
    手持ちのペンタックスSPとニコンF2で試してみましたが
    中心から5~6ミリずらしただけで大きな操作上のメリットは感じられませんでした。
    それに続く製品がないところからも、一過性のアイディアだったんでしょうか。
    スリックのページでも特に触れてないのは、忘れて欲しいからかもしれません笑。
    もう少し自分なりに探ってみようと思います。

      補足日時:2023/05/19 09:23

A 回答 (3件)

昔はフィルム式カメラでしたから、撮影が進めばフィルム交換が必要になります



交換の際にカメラを雲台から外すのは手間ですから
カメラを装着したままでフィルム交換するためかと
裏蓋開け締めする際に干渉しないように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
三脚に乗せて使っていたのはバッグ式の中判カメラでしたので
135カメラのフィルム交換事情までは頭が回りませんでした。
勉強になりました。

お礼日時:2023/05/19 09:04

>ネジを中央からズラした理由…



フィルム式カメラは底面がおおむね長方形ですが、ネジ穴は必ずしも中心 (対角線の交点) にある訳でなく、少し前方、レンズ側によっているものが多かったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
カメラ側のネジ穴もカメラによってバラバラでしたからね。
でも一時期だけでその後に続くものが無いということは
あまりユーザー受けはしなかったんでしょうか。
勉強になりました

お礼日時:2023/05/19 09:10

一眼レフ、レンズ着脱やピントあわせの時、雲台が邪魔にならないように。

特に半世紀前のキャノンレンズ,白輪っかを回してレンズ着脱をするタイプなど。
メーカーエンブレムがあるほうが、前面。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
たしかに、レンズ交換の時に雲台の端が鑑賞することはありそうです。
ピント合わせ時もそうだったんでしょうね。
昔のことでAFなんてありませんでしたから。
勉強になりました。

お礼日時:2023/05/19 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!