dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産業と貸金業は昔からイメージが悪いのですか?

A 回答 (2件)

悪いですョ。



不動産業は、金額が大きいし
リピーターというのがありません。

だから、不良業者が多かったのです。
非道いのは、暴力団がバックにいたり
しました。

それで、宅建制度を設けたぐらいです。



貸金は今でも悪いです。

それで貸金規制法や、利息制限法、出資法
などで取り締まっています。

ヤミ金などは、暴力団がバックにいます。


ちなみに、ユダヤ人。
貸金業に就いているのが多く、
そのため、恨み憎まれ、差別されて
来ました。

迫害、差別が激しかったのはロシアです。
それで日露戦争では、ユダヤ人財閥が日本を資金的に
援助した、という説があるぐらいです。
    • good
    • 1

昔話ですね‼️宅地建物取引士免許の名義貸しは今でもあとを断たない‼️なぜ、監督庁は徹底的に取締りしないのか?不思議でならない‼️(

;゚皿゚)ノシ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!