dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

応対品質向上の為通話を録音、以前はトレーニングの為、本音は言った言わない防止の為ではないですか?
それだけ揚げ足取りやらめんどくさい連中からかかってくる側面もあるのだろうか?

質問者からの補足コメント

  • お繋ぎする間、1ポップス
    2クラシックとか
    音楽聴けるのはいいです、、

    4、サイレント

      補足日時:2023/06/06 17:19

A 回答 (1件)

>本音は言った言わない防止の為ではないですか?



言った言わないというよりも、録音されていることで暴言などを吐かなくなるなど、問い合わせ側のマナー向上が期待されていると思われます。

いわば「監視カメラで録画してますよ」みたいなものです。

ちなみに私は以前、サポートの応対がひどく悪かった際、大元企業に対して「何月何日何時何分に問い合わせたサポートがすごく悪かった。ぜひ録音を聞いて確認してほしい」と連絡したら、きちんと録音を聞いてくれて返信がありましたよ。

応対品質向上のためは建前的ではありますが、実際に機能もしています。

ちなみにアップルジャパンも同様のメッセージが流れますが、「録音を希望しない」という選択肢も用意しているところはさすがブランド価値No. 1企業だなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抑止力効果あるのですね、
顧客満足度推進に一役買ってるわけですね
ありがとうございます

お礼日時:2023/06/06 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!