プロが教えるわが家の防犯対策術!

今回アメリカでテロがあって、株が一万円を切ったそうですが・・・
きったらどういう影響があるんですか?
そもそも株って何ですか?
ネットで検索しても難しい文章で書いてるので、意味がさっぱり分かりません。
簡単に、でもとても分かりやすく教えてくださる方がいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

以前に似た質問があったのですが、参考になりますでしょうか?


私がしてる回答より、No.2以下の皆様の解説の方が正確でためになると思いますが…。
ともあれ、ちょっと読んでみてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=131881
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
見てきましたが、やっぱり難しいです。。。
株が下がるとどうなる・・・まではなんとなく分かったんですが
株自体の意味がやっぱり分かりません。
もうちょっと勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/14 00:19

そもそも株って何ですか?



簡単に言えば会社の資金を集める手段です。
投資家と言われる人はご存じでししょうが、お金に余裕のある人から少しずつお金を集めて、会社の資金を増やし、事業を拡大するための資金集めの方法です。

さて、ここからですが、

株を買った人は株主と言い。会社に利益が出れば、その会社の株を持つ人に「配当」と呼ばれるまあ利子・謝礼のようなお金や物が株主に分配されます。
そのため、会社の業績が良い、これからのびる可能性のある株は人気が高く、多くの人に買われます。
買われると株の価値は値上がりします。
そうすると、例えば最初は1000円だった株が、1年たつと業績が良いことから、1万円に・・・そこで売れば、
9000円(実際は手数料などを取られます)の利益がでますよね。これが、含み益。
ここまでは理解できますか?

株が一万円を切ったそうですが・・・
きったらどういう影響があるんですか?

先は利益がでる仕組みですが、これからは逆です。
今回の場合の1万円を切るというのは、日経平均と呼ばれます。国内の主要な株の価値が下がっていることを指します。
株は大きな利をもたらすとともに、損失も生みます。
今度は逆ですよ。B社という一株の株価が2000円の会社があります。今はそれなりに好調な会社です。この株をある銀行Sが1000万株(2000億円分)買いました。最初は良かったのですが、2年後に急に株価が値下がりしました。元の価格より1000円も下がりました。そうなると株による損が出ます。含み損といいます。銀行Sは会社自体の経営で50億円の利益がありましたが、含み損で1000億円の損失が出たことになります。

株価が下がると、こういう事態が多発するのです。
株は投資家だけでなく、会社同士でも持っており、この株の売買による含み益で経営を維持している会社もあります。そういう会社にとっては、株が下がることは会社の経営を圧迫する最悪の事態なのです。
特に銀行は、不良債権と呼ばれる銀行が貸し出したお金で回収が難しい、債権(借金)の穴埋めにこの含み益を当てる場合が多いのですが、株が下がると穴埋めどころか、逆にもっと大きな重荷になります。

そうなれば、銀行株も下落する→銀行の他社への貸し渋り→資金調達が困難→さらなる景気の悪化→失業・犯罪の増加と何らの対策やきっかけ、景気低迷の底打ちがない限り悪循環が続くことになります。

長いですが、こんなところです。

この回答への補足

こんばんは。
感動しました(涙)
とても分かりやすく納得できました。
こんな事は初めてです。


疑問に思ったことが二つあるんですが・・・

オークションで「株主優遇券」ってありますよね?
例えば(私は関西に住んでるんですが)みさき公園やフレンドリー(ファミレス)など・・・
あれを売ってる人をよく見かけます。
じゃあ売ってる人は株主なんですか?

それと恥ずかしくて誰にも言ったことがなかったんですが、
お金って例えばお札なんですが、ただの(?)紙ですよね?
お金がなくなったら造幣局が作って国民にあげるとかって出来ないんですか?
お金がないからお金をどんどん作る。
これで解決はできそうなもんなんですが・・・
それでどこかの国もお金がなくなったら、その国の造幣局がお金を作る。。。
これはダメなんですか?
自分で言っててわけ分からなくなってますが(笑)

それにしても、これ以上不景気になるなんて考えたくないです・・・

補足日時:2001/09/14 00:27
    • good
    • 0

 ウルトラ簡単に言いますと、株(正確には株式)は、企業の所有権の1部です。


 だから、企業に口をだせます。具体的には、配当などで。
 だから、配当(企業がもうかったら、その1部分をもらう権利)が下がると、株は買わないですよね?
 今、企業がもうからないから、株が下がるのです。
そして、このテロ。日本企業の多くははアメリカでもうけた金を配当に回しているので、アメリカがダメだと、配当金も下がり、株も下がる。
 こういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ウルトラ簡単ではありますが、私にはとても分かりやすかったです。
ありあとうございました。

お礼日時:2001/09/14 17:33

オークションで「株主優遇券」ってありますよね?


例えば(私は関西に住んでるんですが)みさき公園やフレンドリー(ファミレス)など・・・
あれを売ってる人をよく見かけます。
じゃあ売ってる人は株主なんですか?

株主優待券は、株主に配られる、配当の一つです。
例えば、ある遊園地の株を買う、そして配当が入るときに一緒にその遊園地の優待券を株主の方に渡すことがあります。まあ、業種によりますけど・・・これを、使わないから金券ショップや他の方に売買・譲渡しているだけです。

お金って例えばお札なんですが、ただの(?)紙ですよね?
お金がなくなったら造幣局が作って国民にあげるとかって出来ないんですか?

まずこの質問ちょっと違いますね。造幣局は貨幣をつくります。
お札は財務省印刷局ですよ。
そうしてもらえれば良いですよね。でもそう簡単な物でもないのです。
お金は市場流通量の管理をしないと、お金としての価値を失ったり、逆に価値が上がりすぎて途方もない物になることもあるのです。

例えば、物の価値ですが希少な物や人気のある物は高いですよね。身近で言えば宝石とか?高級なブランド物これは人気と希少性から高いです。
逆にユニクロの服、マクドナルドのハンバーガーなどは大量受注・生産でコストを下げていますし、希少性もさほどないですよね。

お金にも為替相場と言われる通貨価値があります。
よく円相場ってニュースの最後に言うでしょう。
ニューヨーク市場の円相場とか、1ドル=120円84銭~何銭とか・・・(この相場は架空です)
みんながお金を持てる環境を作れば、良いかというとそうではないです。確かに自分のお金が増えれば、経済的に豊かになるが、市場にお金が増えれば、みんなが同じ量のお金を分配します。誰もがお金をもてるようになれば、お店はどうしますかね。(これは最後に)

これが、また経済に大きな影響を与えます。
まず、貨幣価値が下がった場合です。
円の流通が増加して1ドル=200円になる円安といいますが、このとき外国販売は売れます。
どうしてか?
国産の100円のリンゴが今ここにあるとします。
これを海外で売りたい。
その国ではリンゴは80セントが平均価格です。
通常は、1ドル=100円が平均相場として普通は日本の
100円のリンゴは1ドルで買うことになる。
1ドル=200円となった、そうすると
海外では50セントで買えます。
そうすると、50セントなら買いますってなりますよね。
すると利益がでる。良いですね。景気回復もできるお金を世の中に・・・とは行きません。

でも、国内での外国商品の販売、輸入製品などは
値上がりします。
これは、逆の考え方ですね。
1ドル=100円の時は1ドルの物が、100円で買えた
けど、200円になれば、同じ物でも200円払わないといけない。
日本では、海外から輸入して加工しますから原価が上がります。そうなると高くつきますね。
また、貨幣価値が下がると、極めて深刻なインフレ(インフレーション、物の値段が急騰する)が起きかねません。
これは先に挙げましたが、皆が持てば、売る側もお金があるなら、商品の値上げをしても買うと考えます。さらに、世界評価での貨幣価値が下がれば、さらに円の人気はなくなります。そうすると・・・・

ということで、貨幣や紙幣も流通量をコントロールする必要があるのです。そのため、財務省が市場への流通をコントロールしています。(ちなみに、今回はお金が大量に出回った場合だけを重点的にしました、逆の場合はまた別の害が出ます)

まあ、日本ではすでにこれよりもっと複雑な現状があるのですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
またまた詳しい説明ありがとうございます。
とても勉強になりました。
そうですよね、分かってはいたんですがどうなるのかなぁ~って不思議に思ってたんです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/09/14 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!