プロが教えるわが家の防犯対策術!

ホラーが主題ではない漫画において、登場人物が差し迫った恐怖を感じている場面で、そこだけ絵柄が楳図かずお氏の画風っぽくなるというギャグが時々見られます。
 確かに楳図かずお氏はホラー漫画も描いていますが、ホラー漫画家は楳図かずお氏だけではないというのに、他にはつのだじろう氏の画風となるものが少数見られる程度で、楳図かずお氏の画風となる場合が明らかに多数派です。
 似たような画風を変えるギャグには、顔を平手打ちにする場面で、画風が水木しげる風になるものもありますが、そちらは特徴的な平手打ちのやり方をしているのが水木しげる氏の作品にほぼ限られているので納得出来ます。
 一方、ホラー漫画で登場人物が差し迫るた恐怖を感じる場面を描いている漫画家は楳図かずお氏以外にも幾らでもいるというのに、何故、楳図かずお氏の画風が使われる場合が多数派になっているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • >作家Aは楳図マンガをリスペクト→恐怖と言えばあのタッチだなと自作にパロディ描いた→作家BはAをリスペクト→Aが描くならとBはAのパロディ→ABがウケたから作家Cが模倣→…と繰り返し、「楳図タッチで描けば読者に伝わる」まで多数派になった

    という事が起きたとした場合、作家Aの段階では

    >回答「楳図さんの絵が既に一般的だから」

    とはなっておらず、

    >多くの読者が「記号」だと認識

    していないのにもかかわらず

    >→作家BはAをリスペクト→Aが描くならとBはAのパロディ

    へと進んでいるという事は

    >あの画風で描かないと読者に伝わらないから

    とは言えないという事であり、楳図かずお氏以外の漫画家の絵柄でも同じ事が並立出来るという事を意味します。
     従って、楳図かずお氏の絵柄ばかりが使用されていて、他の漫画家の絵柄が使用される事は稀である事の理由にはなっていませんね。

      補足日時:2023/07/04 15:00

A 回答 (15件中1~10件)

「楳図さんで無くても良かった」と書きましたよね


同じ事何度も繰り返さないと理解出来ないタイプですか?
そして可能性の話ししだしたらキリが有りませんよ
現状楳図さんタッチが主流なんですから、「多く使われて記号になっているから」で回答になりますよね
もしかしたら日野日出志タッチが主流になってたカモ知れませんが本質は同じ事
作家Aが誰なのか不明ですし、その後の模倣も誰だかわかりませんよ
だが結果として現状楳図タッチが主流(=記号)になっているからソレをまた模倣している、です

また整理しましょうか?
誰かが(作家A)楳図タッチを使い始め→他の作家も模倣→多くの読者に伝わるようになった(記号)から、です
なぜ楳図タッチなのか?は最初に使った作家Aが選んだから
なぜ選んだのか?はリスペクトしてたから
ご質問はなぜ多数派なのか
「多くの読者に記号として伝わるから」
最初からずっとこのスタンスで回答してますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「楳図さんで無くても良かった」

 そういう話ではなく、Aから始まる話は他の漫画家でも成り立つ過程である以上、他にも漫画家は多数居るのに、それらの中の特定の1人の絵柄だけが主流になっているのはオカシイという話なのです。
 ヒット以前から楳図かずお氏の絵柄が使われていて、その後で記号となったのなら、それと同じ過程で他の漫画家の絵柄も並立して記号となる筈です。

>Aの発表時期は他の作者は模倣してませんから一般的では無い=まだ記号たり得ない

という事に加えて、Aのその作品はヒットしたわけでもないのにもかかわらず、恐怖に恐れおののく描写として成立した。
 ならば、A以外の漫画家の中には、同じく「恐怖に恐れおののく描写として自分以外の漫画家の絵柄を用いるギャグ」をAとは関係なく使う者やAのギャグに(別の漫画家の絵柄を使うという)アレンジを加えた上で真似をする者が出てきてもおかしくない。(というより別の漫画家の絵柄バージョンが出て来ない可能性の方が低い)
 Aとは関係なく使う者は無論の事、Aの真似をして使う者でも、ヒットしているわけでもないAの二番煎じをする理由はありませんから、類似のギャグでつのだじろう氏の絵柄を使う者や、藤子不二雄Ⓐの絵柄を使う者、水木しげるの絵柄を使う者等々、楳図かずお以外の漫画家の絵柄を使う者が当然出て来るので、この時点では誰の絵柄も主流にはなっていない。(そもそも、その類のギャグで楳図かずおの絵柄を初めて使った漫画家も、そうした誰かが始めた絵柄(楳図かずお以外の絵柄)を使ったギャグを、別の絵柄(楳図かずおの絵柄)バージョンで物真似をしただけという可能性も十分考えられる)
 そうした乱立状態の中からヒット作品が出ると、その作中で使われている漫画家の絵柄が恐怖におおのく様子の描写として読者に認知される。
 しかしヒット作品となるのは1つの作品に限られているわけでは無く、異なる漫画家による多数の作品の中から、ヒット作品が複数現れるのは普通の事であるため、それら複数のヒット作品の各々の作中で使われている漫画家の絵柄もまた恐怖におおのく様子の描写として読者に認知される。
 そのため、その絵柄が「恐怖におおのく様子の描写として読者に認知される(=記号として読者に認知される)」漫画家は複数出現する事になり、特定の誰か1人が主流になる事は考え難いのです。

お礼日時:2023/07/05 19:51

そりゃ可能性はありますよ


「楳図さんでなくても良かった」とも回答しましたよね
ともあれ私の見解が伝わったようで良かったです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、様々な漫画家の絵柄が乱立して使われる事になり、誰か1人、特定の漫画家の絵柄が主流になる事にはならない可能性が少なくないという事ですね。
 結局、楳図かずお氏の絵柄が何故主流になっているのかは謎のままです。

お礼日時:2023/07/05 07:44

あ〜なるほど


では時系列も含めると
作家Aのパロディ発表が1990年、作家Bの件が1995年、C以降が2000年以降としましょう
Aの発表時期は他の作者は模倣してませんから一般的では無い=まだ記号たり得ないです
Bを含むAの読者の一部だけにしか伝わりませんでした
Bの発表時期はA、Bそれぞれの読者の一部までにしか伝わらない
AまたはBの発表にC以降の作者も含まれていて模倣が始まる
C以降複数の発表→読者の「一部」に伝わる→を繰り返すといずれ「一部」が「大多数」になります
同じ事を数字で例えるとAは読者10万人のうち100人に伝わりBは20万人のうち500人に、C以降ではABの読者も含まれますから読者100万人のうち50万人と増えます
そのように増え続ければいずれ多数派になります→誰かの作品がヒットすれば一気に広まります

ご質問は「なぜ多数派なのか」
前述のように既に多数派として認識されてる=記号だからです
伝わりましたかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Aの発表時期は他の作者は模倣してませんから一般的では無い=まだ記号たり得ない

という事に加えて、Aのその作品はヒットしたわけでもないのにもかかわらず、B以降がAの二番煎じをする意味が解らないのですが・・・
 一部の場面だけ他の漫画家の絵柄を模倣するギャグに対して面白いとB達が思ったとしても、

二番煎じは面白くないと思ったDはちょっと捻って藤子不二雄Ⓐの絵柄を使い

同じくEは水木しげるの絵柄を使い

奇をてらったFはマイナーな漫画家のものを選んで毎回違う絵柄を使う事で逆に読者の興味を引く

という事になる可能性の方が高いのでは?

お礼日時:2023/07/05 04:09

回答読めませんかね


「作家Aは楳図マンガをリスペクト」
作家Aの趣味だ、楳図さんで無くても良かった、と書いてあるのは目に入らないのかなぁ
そしてソレは回答の本質では無い
あなたの質問は「時々見られます」でしたよね
ならば作家Aはあなたの質問には無関係
模倣してるその他多数の作品への疑問のハズ
「既に多用され、出来上がった記号だから」と回答してますがまだ理解出来ないフリですか?

あなたと私の見解は違うようですが、それはそれで(色々な見方が有って良い)良い事
私は私の見解として「私はこう思う」を回答しているのであって、そもそも正解は無いしあったとしても作者にしか解らない事だとも言っています
それを聞くための質問に読めますから、私の見解に噛み付いて来るのはオカシイ→だから「あなたは何を言いたいのか」と聞いています
ところであなたの見解ではどう思ってます?
これだけしつこく何度も何度も何度も何度も言ってくるからには当然あなたの考察はありますよね?
質問(回答者の意見を聴く)じゃなくて討論したいようなのでお話し聞かせてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まだ理解出来ないフリですか?

 あなたの述べている話には内部矛盾があるのですから、理解出来ないのは当然でしょう。
 矛盾のある話を受け入れないからと言って、それを「正解の候補の1つとして認めないのはオカシイ」と考えている方がオカシイ。
 あなたは

>恐怖に恐れおののく描写=記号として使ってる→記号として使うには多くの人が知ってる「絵」である必要があるから、他のマンガにも多用される「絵」で描きたい=「楳図さん」である必要は無いけれど、あの画風で描かないと読者に伝わらないから、です

と述べて、恐怖におののく記号として既に多様されているもの以外は読者に伝わらないので使われないとしています。
 その一方で、作家Aの段階では

>回答「楳図さんの絵が既に一般的だから」

とはなっておらず、

>多くの読者が「記号」だと認識

していないのにもかかわらず

>作家Aは楳図マンガをリスペクト→恐怖と言えばあのタッチだなと自作にパロディ描いた

という事がギャグとして成功した(=読者や他の漫画家に伝わった)としています。
 一方では、「既に一般的になっていなければ読者に伝わらない」としておきながら、もう一方では「一般的になっていないのにもかかわらず読者に伝わった」としているのですから矛盾しています。
 その矛盾を放置したまま

>作家Aは楳図マンガをリスペクト→
(中略)
>…と繰り返し、「楳図タッチで描けば読者に伝わる」まで多数派になった

という話を良しとしているのはダブルスタンダードというものです。
 ダブルスタンダードを回避するためには、「既に一般的になっていなければ読者に伝わらない」と「作家Aによるリスペクトが成功した」のどちらか一方の話を捨て去る必要がありますが、前者を捨てれば「他の漫画家の絵柄でも恐怖の記号に成り得る」事になりますから、楳図氏を含む誰か特定の漫画家の絵柄が主流になる事はありませんし、後者を捨てれば別の漫画家の絵柄が恐怖を表すギャグの手法が複数の漫画家に広がるような事は起こり得ない事になります。
 そのような矛盾やダブルスタンダードを許容しなければ成り立たないので、あなたの回答は受け入れられないと私は言っているのです。

>あなたと私の見解は違うようですが、それはそれで(色々な見方が有って良い)良い事

という問題ではないのですよ。

お礼日時:2023/07/04 19:19

どう言えば伝わりますかねぇ…


じゃあ作家Aは楳図マンガをリスペクト→恐怖と言えばあのタッチだなと自作にパロディ描いた→作家BはAをリスペクト→Aが描くならとBはAのパロディ→ABがウケたから作家Cが模倣→…と繰り返し、「楳図タッチで描けば読者に伝わる」まで多数派になった
で解ります?
楳図さんでなくても良かった(元は作家Aの趣味)が既に多数派だから模倣=乗っかるしている(記号として成立する)、です→他でも多数使われてるから乗っかっている、で回答になります


記号として既に出来上がってるから日野日出志タッチでは読者に通じないでしょ?
で、私はこう思ってます(正解かどうか?は作家さんにしか分からないし言わない人だって居ます)から世間では「私の見解」と言うんですよ
伝わりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>作家Aは楳図マンガをリスペクト→恐怖と言えばあのタッチだなと自作にパロディ描いた→作家BはAをリスペクト→Aが描くならとBはAのパロディ→ABがウケたから作家Cが模倣→…と繰り返し、「楳図タッチで描けば読者に伝わる」まで多数派になった

という事が起きたとした場合、作家Aの段階では

>回答「楳図さんの絵が既に一般的だから」

とはなっておらず、

>多くの読者が「記号」だと認識

していないのにもかかわらず

>→作家BはAをリスペクト→Aが描くならとBはAのパロディ

へと進んでいるという事は

>あの画風で描かないと読者に伝わらないから

とは言えないという事であり、楳図かずお氏以外の漫画家の絵柄でも同じ事が並立出来るという事を意味します。
 従って、楳図かずお氏の絵柄ばかりが使用されていて、他の漫画家の絵柄が使用される事は稀である事の理由にはなっていませんね。

お礼日時:2023/07/04 15:02

もしかして国語力無いんですか?


あなたの質問ですよね
なぜかを問う質問
当然作者にしか正解はありませんから、回答者の私見を問う質問に読めます
違いますか?
その上で私からの質問「あなたは何を聞きたいのか」
私の見解を問うておきながら挑んで来るのはどう言う意図かを聞いています
「この人(私だよ)はこう言う考えなんだな」で終わる話しだと言ってますよね
理解できなくて詳細聞いてくるのは解りますが、詳細と違う所に噛み付いて来る意図を聞いています
見解聞くのでなくて討論したいんですか?

「そんな事もわからずに」とありますが、あなたがこのどーでも良い質問を好きにできるように、回答者も好き勝手に回答できるんですよ
システムからご存知無かったんですかね
回答は私の見解=たくさん使われる絵だから乗っかって使ってる
は回答として成立しますよ
見解ですから意味の有無は必要ありません
見解=「私はこう思う」ですよ?
正解不正解も、意味も何も必要の無い事です

改めて、あなたが聞きたいのは(言いたいのは)なに?見解を求めてるのか正解を求めてるのか、そのどちらでも無く討論したいのか、あなたの意図を聞いています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>当然作者にしか正解はありませんから、回答者の>私見を問う質問に読めます
>違いますか?

 全く違いますね。もし仮に正解が作者にあるのであれば、作者によって好みは異なりますから、楳図かずお氏の絵柄以外が少数派になるような事にはならない筈です。然るに実際には楳図かずお氏の絵柄ばかりが使用されていて、他の漫画家の絵柄が使用される事は稀であるという事は、作者とは関係の無い何らかの共通した理由がある可能性が高いという事です。
 その理由を訊いているのであって、あなたの見解でも何でも無い単なる言葉遊びを聞いているのではありません。


>私の見解を問うておきながら挑んで来るのはどう言う意図かを聞いています

 あなたは見解など述べておりません。あなたは堂々巡りの意味の無い話しかしていないではありませんか。
 あなたが投稿を書き込んでいるのは回答欄ですよ。その回答欄に回答では無い事を書いているのがあなたなのですから、

>それは回答でも何でも無いではありませんか。
>「あなたは何を言いたいの?」としか言いようがありません。

等々と言われるのは当たり前です。


>たくさん使われる絵だから乗っかって使ってる

 その「たくさん使われる」のは何故なのかを尋ねている質問なのですから、回答になどなっておりません。結果自体を原因としているのは、何か意味のある事を言っている事にはなりませんか、それは見解でもなければ、回答でもなく、ただの言葉遊びに過ぎません。


>あなたの意図を聞いています

 私の意図「回答を書いて下さい」です。

お礼日時:2023/07/03 22:54

何一つ「要するに」してませんが、まぁ伝わったようなので良かったです



多くの読者が「記号」だと認識してるから成り立つ話しです
より多くの読者に伝わるように描くのは自然な事
例の日野日出志さんのタッチで描いても「気持ちの悪い絵だな」としか伝わらずギャグ漫画として成立しません
なら多数のマンガで描かれる楳図タッチで描けばどこかで見た画風だな、あ〜パロディか
と伝わります
多くの読者が知っているであろう画風だからこそ成り立つパロディの手法です
多用されるのは既に多用されてるから
で回答になりますよ

そもそも私の見解を述べていますから、あなたにとって回答たり得なくても「この人は(俺とは違うけど)こう言う考えなんだな」で済む話
だから何度も聞いてます「あなたは何を言いたいの?」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>だから何度も聞いてます「あなたは何を言いたいの?」

 そんな事も分からずにここに投稿してくるのが間違っています。
 私は最初から

>ホラー漫画で登場人物が差し迫るた恐怖を感じる場面を描いている漫画家は楳図かずお氏以外にも幾らでもいるというのに、何故、楳図かずお氏の画風が使われる場合が多数派になっているのでしょうか?

と言っています。
 それをあなたは無視しているだけ。


>そもそも私の見解を述べていますから、あなたにとって回答たり得なくても「この人は(俺とは違うけど)こう言う考えなんだな」で済む話

 それは違います。
 あなたは見解など述べていません。
 あなたが投稿してきた内容は
「恐怖に恐れおののく描写として他のマンガで多用されているのは、恐怖に恐れおののく描写として他のマンガにも多用されているから」
というだけのもの、それは
「Xという結果になった理由は、Xという結果になったからである」
という堂々巡りで何の意味も無い内容であり、何か意味のある事を述べた事にはなりません。
 そんな無意味な話を投稿して来たあなたには「あなたは何を言いたいの?」としか言いようがありません。

お礼日時:2023/07/03 20:49

ホラー以外なんぞ関係ない、作者が誰でも関係ない、ただただあの「絵」であれば良いんだと何度言わせます?


なぜ他のジャンルで認知されてる必要が?
「記号だ」「元ネタ関係ない」と何度も回答してますよね
元ネタの作者の事なんか読者は知らないです
絵を見ても「楳図さんへのオマージュかな?」なんて考えませんよ

恐怖に恐れおののく描写=記号として使ってる→記号として使うには多くの人が知ってる「絵」である必要があるから、他のマンガにも多用される「絵」で描きたい=「楳図さん」である必要は無いけれど、あの画風で描かないと読者に伝わらないから、です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>恐怖に恐れおののく描写=記号として使ってる→記号として使うには多くの人が知ってる「絵」である必要があるから、他のマンガにも多用される「絵」で描きたい=「楳図さん」である必要は無いけれど、あの画風で描かないと読者に伝わらないから、です

 要するに

恐怖に恐れおののく描写として他のマンガで多用されているのは何故か?
  ↓
記号として使っているから
  ↓
記号として使うには多くの人が知ってる「絵」である必要がある
  ↓
多くの人が知ってる「絵」である事が保障されるのは他のマンガにも(恐怖におののく記号として)多用される「絵」だから

という事ですよね。
 それを要約すると、結局のところツバグラー様は
「恐怖に恐れおののく描写として他のマンガで多用されているのは、恐怖に恐れおののく描写として他のマンガにも多用されているから」
という事しか言っておりません。
 それは回答でも何でも無いではありませんか。

お礼日時:2023/07/03 18:57

こっちが聞きたい


私は首尾一貫して回答しています
じゃあ少し整理しましょう
元質問「なぜ楳図さんが多用されるのか」
回答「楳図さんの絵が既に一般的だから」
です
わかりましたか?
ちなみにこの質問に正確なんか無いのはご承知でしょうね?
私は私の見解を述べています
「この人はこうなんだな」で終わる話しのはず
で、何を言いたいの?はこっちのセリフです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こっちが聞きたい

って、私がお礼欄で

>つまり、ホラー以外のジャンルの漫画でも認知度が高い漫画家である事が重要というわけですね。

と書いているのに

>イマイチ伝わってないご様子
>何度も何度も何度も何度も何度も言ってますが、「画風なんかただの恐怖感を表す記号だから作者なんかどーでも良い」

と書いているのはそちらでしょう。何で書いた本人が自分で書いた事の意味が分からないのですか?
 それは首尾一貫ではなく、支離滅裂と言います。


>回答「楳図さんの絵が既に一般的だから」
です

 では、回答No.5は無視して、回答No.4のお礼欄に書いた通り

>つまり、ホラー以外のジャンルの漫画でも認知度が高い漫画家である事が重要というわけですね。

という事で宜しいのですね?

お礼日時:2023/07/03 06:41

どうも意思疎通が上手く行きませんね(笑)


他の漫画家さんだと認知度が低いんじゃないですか?
そうなるとオリジナルな絵として描かれたのかな?って読者は思いますよね
それではパロディにならないでしょ?
なぜこの恐怖するシーンだけ別の画風になっちゃうんだろう?って疑問になるでしょうが
お約束=記号だからギャグ漫画として成立してるんじゃないの?
例えばあなたが本編作画、そのシーンだけ私が作画したらチグハグで面白く無いでしょ?
読者は元ネタなんか知らないんですよ
だからよく使われる楳図さんがわかりやすい記号だと回答しています

先の回答にあった日野日出志さん、あなたですら知らない漫画家さんですよね
恐怖シーンだけ日野日出志さんの画風に変わってて意味がわかりますか?
誰も分からないんじゃ商業になりません
じゃあよく見かける楳図さん使うのが読者にわかりやすいんじゃないですか?
誰かが楳図さんのパロディ使い始めたのが広まったから恐怖シーン=楳図マンガで通じるんじゃないの?=広まったのがもし日野日出志さんの画風だったら、恐怖シーン=日野日出志さん、になってたカモ知れないって話しです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>他の漫画家さんだと認知度が低いんじゃないですか?
>そうなるとオリジナルな絵として描かれたのかな?って読者は思いますよね
>それではパロディにならないでしょ?
>なぜこの恐怖するシーンだけ別の画風になっちゃうんだろう?って疑問になるでしょうが

 はて?回答No.4の

>元ネタより画風→それこそ色んなマンガで描かれる楳図さんが多用されるのも解る気がしますが?→だから「記号」だと回答しています

という御回答内容に対して、私がお礼欄で

>つまり、ホラー以外のジャンルの漫画でも認知度が高い漫画家である事が重要というわけですね。

と述べた事に対して回答者様は

>イマイチ伝わってないご様子
>何度も何度も何度も何度も何度も言ってますが、「画風なんかただの恐怖感を表す記号だから作者なんかどーでも良い」んですよ

>まことちゃん言われたって誰も知りませんよ
でもアノ画風は(他のマンガ等で)知ってるから「あ〜、恐怖におののいてるんだな」
と伝わりますでしょう?

と言って否定しておられますよね。
 それにもかかわらず今回の回答では

>どうも意思疎通が上手く行きませんね(笑)
>他の漫画家さんだと認知度が低いんじゃないですか?
>そうなるとオリジナルな絵として描かれたのかな?って読者は思いますよね
>それではパロディにならないでしょ?
なぜこの恐怖するシーンだけ別の画風になっちゃうんだろう?って疑問になるでしょうが

と書いてきておられます。
 回答する度に言っている事が変わる、あなたは一体何を言いたいのでしょうか?

お礼日時:2023/07/03 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!