プロが教えるわが家の防犯対策術!

初盆と言って、亡くなられた方の初めての夏のお盆にはその人にお線香を上げに行く習慣てどこにでもありますか?やく3.000円持参です。栃木県ですが他にもありますか?

A 回答 (5件)

初盆の家にお参りに行くのは、宗教・宗派によったり、地方・地域の風習によったり、また、その家のしきたりにもよります。



また、初盆の家にお参りに行く場合でも、地方・地域によったり、また、その家のしきたりによって、「新盆に行く日が決まって」いたり、お盆のうちなら行く日がいつでもよかったり、または、お盆の半月くらい前から初盆の法事に呼ばれたりします。

つまり、初盆の家にお参りに行く場合は、その家にいつ頃行けばいいのかを聞いてみましょう。
たいていは、何日にとか、初盆の法事に呼ぶ呼ばれないが分かります。

----

「初盆」は、「新盆」という地方などもあります。

また、「新盆」の読み方は、宗教・宗派や、地方・地域や、その家によっていろいろです。

「新盆」の多くの読み方。
● しんぼん
● あらぼん
● にいぼん

https://www.google.com/search?q=%E6%96%B0%E7%9B% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

私の住んでるとこは、8月のお盆14か15には三千円持ってお線香上げに行くの風習あります。何百人と来られる家もあります。異常ですか?

お礼日時:2023/07/18 15:34

亡くなった人が初めて家に帰ってこられますから玄関で迎え火を焚き、ナスで牛の形を作りゆっくりと帰ってきて、胡瓜で馬にして送り火の日に帰って貰います。

お精進の食事を用意して親類縁者を招いてお坊さんに供養をして貰います。お供えを持って皆が集まり、食事をして亡き人を偲んだ後もちょったお供えをお下がりとして持ち帰ります。
ごく普通の事、朝一番にお墓参りを済ませています。
    • good
    • 0

初盆だから、という事ではなく、


お盆やお彼岸でのお墓参りは、どこの地域でも習慣となっています。
香典(御仏前)は、お墓の維持費にお役立てください、と言うもの。
その程度で十分です。
    • good
    • 0

>初盆と言って、亡くなられた方の初めての…



日本で最も檀家数が多いともいわれる浄土真宗には、そのような概念はありません。

仏様は常に私たちの近くで見守ってくれているのであり、カレンダーに合わせて行ったり来たりするわけではないと考えるからです。

https://www.yoriso.com/sogi/article/jodoshinshu- …
    • good
    • 0

何処にでも・・と言えば「違う」としか言えない・・



線香は仏教系なので・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!