dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福引で、ディズニーランド&ディズニーシーの招待券をあてました。ところが、家には5ヶ月の子供がいます。

自分は、実家に子供を預けて夫婦で行こうといったのですが、妻は、多少アトラクションに制限が出ても、3人で行きたいといいます。

それで質問ですが、乳児を連れて行っても、ディズニーランドはそこそこ楽しめるものでしょうか?
行くのでしたら、ディズニーランドとディズニーシーとどっちがいいでしょうか?
どんなアトラクションなら、乳児を連れても見て回れるものでしょうか?

それとも、やっぱり乳児を連れてゆくのはあきらめたほうがいいでしょうか...

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

当選おめでとうございます!!



私の息子は1歳2ヶ月でTDLデビューしました。
その時入ったアトラクションは、イッツ ア スモールワールドと、ミッキーのお家だけで、あとはパレードを楽しみました。

5ヶ月の子を連れて行くなら、皆さんの仰るとおり、
散歩に行く気分で行ったほうがいいと思います。

ちなみに、ベビーカーを押していくならば、
“ランド”の方が絶対にいいです!!
“シー”は、スロープはあるものの、階段が多いし、
狭い通路もあってなかなか大変だった思い出があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに、ベビーカーを押していくならば、“ランド”の方が絶対にいいです!!

そうですか、大変参考になります。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/04/27 23:24

うちは、9月生まれで同じ年のクリスマスシーズンには行っていましたから生後3ヶ月で行きました(8年前ですが(笑))



乳児を連れてだと大人が満足できるアトラクションは乗れませんが、いるだけで楽しいですから、連れて行ってあげても良いのでは?写真は残りますし、子供の記憶にはなくても親の思い出として良い記念になりますよ。
家族全員で楽しむのが良いのではないかと思いますよ。ただし、こどもが小さいうちは、過激なアトラクションは乗れないので、滅多に行かないから、めいっぱい絶叫系に乗りたいという選択も無いではないですが、それなら、別の遊園地でもできますからね。

いくなら、シーの方が空いているのですが、小さな子供がいるとなると、やっぱりランドがおすすめです。ベビーカーを持って行くときも坂がない分、楽ですし。

まあ、乗れるアトラクションはスモールワールドとかマークトゥエイン号、二階建てのバスぐらいでしょうけど、パレードやショーは問題ないですから、大人が楽しめます。
それと、パークのエントランスに定期的に出てくるキャラクターと写真を撮るのにはお子さんが武器になります(言い方が悪いですが(笑))
お子さんを抱っこして、キャラクターが見える位置に行って「写真取ってください」とはっきり言うと、大人より優先して撮ってくれます。みんな我先にと集まってきて、遠慮してると写真が撮れなくなったり、すごく後回しになったりしてしまいますので、お子さんを全面にだして、ちょっとずうずうしく言うと(無理矢理割り込むようなのはダメですが)良いです。パークのキャラクターは基本的に小さい子と身障者の方に特に優しいですから。家はこの手で、ほとんどのキャラクターと写真を撮っていますし、子供が大きくなってアルバムを見るとき、「ミッキーと写真撮ったんだ!」とか「ドナルドと握手している」ってよろこんでいます。(物心は付いていないので記憶にはないですが)

それと、小さい子なのでベビーカーに座りっぱなしが良いでしょうから、パレードを見るときはパレードルートでシンデレラ城前の円形部分にあるベンチに場所を取れるといいですよ。基本的に地面に座る形でベビーカーは畳まないといけないのですが、ベンチならベンチ脇のスペースに畳まずに置けるのでもし、ベビーカーで寝てしまっても、そのままにしておけます。
それに、疲れて休むにもベンチだとゆっくり出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、「写真」というのは気づきませんでした。

どうもありがとうございます。

最後に皆さんに、こんな短時間にこれほどのお返事を頂き、大変ありがたく思います。
最終的にどうするかは妻と相談して決めますが、大変参考になる御意見を賜りました。重ねて御礼申し上げます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 23:56

我が家も、それくらいでデビューしました。


正直、本人はどこに連れてこられたか訳が分からなかったと思います(当然ですね)。
でも、スモールワールドでは、目線があっちへ行ったりこっちへ行ったりしてましたね。
また我が家族の主な活動エリアは、ランドのTOONTOWNでした。他のエリアと違って、見るだけで楽しいですから。
でも結局のところ、一緒にいるのが楽しいんですよ。アトラクションなんて二の次です。
あとついでですが、子供は必ずねんねしますし、これから暑くなりますので、ベビーカー(レンタルもしてます)、帽子、水筒、着替えは必需品です。
では、楽しいご旅行になることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> でも結局のところ、一緒にいるのが楽しいんですよ。アトラクションなんて二の次です。

そうですね。ちょっと遠めのお散歩というのが正しいスタンスのような気がしてきました。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/04/27 23:26

わが子のディズニーランドデビューは


生後6ヶ月時に会社の慰安旅行でした。
懐かしいです・・

何もアトラクションに乗らずに
帰ったのはあの時が初めてです(笑)

わが子の場合は、アトラクションの列に並んでる時に
泣き出してしまってました。
唯一のアトラクションは、ミッキーの家だったなぁ(遠い目)

パレードの時も泣き出したので
みんなに隠れて授乳しながら見ました。

ディズニーランドでは、授乳施設が
一箇所なのがちょっと不便です。
かなり広いですからねぇ。
子供が泣き出したらどんなに遠くても
そこに行くしかないのです。

でも!とっても楽しいし思い出になってますよ。

5ヶ月のお子さんなので
真夏の暑い日は避けて、ディズニーランドに散歩に行く
程度の気持ちで行けばいいかと思います。

家族みんなでディズニーランド楽しみですねー^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 唯一のアトラクションは、ミッキーの家だったなぁ(遠い目)

「ミッキーの家」ですか。wEBページでチェックしてみます。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/04/27 23:23

ラッキーですね。

おめでとうございます。

うちは息子が11ヶ月の時にディズニーランドに連れて
行きました。
それなりに楽しめましたよ。
ショーやパレードは問題なく見られますし、スモール
ワールドやマークトゥエイン号など乗り物にも乗れま
した。
でも年齢制限があるアトラクションの方が多いので、
チェックした方がいいと思います。
食事もショーを見ながら食べたりできますし。
朝食の時に席にミッキー達が来てくれるカフェなども
ありますしね。(大喜びでした)
我が家はぐずりも泣きもせず、心配していた体調も
変化なく楽しめました。
ポイントは沢山のアトラクションを楽しむよりも、
ゆっくりお散歩のようにパレードやショッピングなど
を楽しむ事かなぁ。
お子さんの様子次第ですが、夜のパレードは大喜びで
した。キラキラして綺麗だからだと思います。
楽しんできてくださいね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> ショーやパレードは問題なく見られますし、スモールワールドやマークトゥエイン号など乗り物にも乗れました。

そうですね、マークトゥエイン号がありましたね。
夜のパレードも、確かに喜ぶかも...

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/27 23:21

お子様も一緒に・・という奥様の気持ち、素敵ですね。

ディズニーランドはキャラクターやいろいろな種類のアトラクションも多く、子供から大人まで楽しめると思います。シーの方は、建物や、ショーなどの見所がどちらかというとお子様より大人向け?のような感じもあります。もちろんお子様も楽しめるアトラクションもあります。
激しいアトラクションは制限があり、楽しめないかもしれませんが、園内を歩いたり、パレードやショーを見たりするのも楽しいと思います。お子さんが小さいのでご無理はなさらず、園内のベビールームを利用されたり、当日のお食事なども、朝のうちにレストランを予約されるといいかもしれませんね。せっかくの招待券ですのでゆっくり、お散歩気分でいかれてはいかがでしょうか?お金を払って・・と思うと、もっと楽しまなきゃ!と思ってしまいそうですものね。
TDR是非楽しんでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、どうせただでもらったと思えば、そういう贅沢な使い方も悪くありません。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/27 23:18

すごいですね\(*~∀~*)/おめでとうございます♪



まだ5ヶ月の赤ちゃんを連れてのディズニーランド、
かなりかなりアトラクションに制限が出ますし、お金を出して計画したものでしたら、せっかく行くのですからお預けになったほうが・・と言いたいところなのですが、 子供のことをいろいろ考えている場所なので、無理ではありませんよ。

でも、奥様は、お子さんが意外に疲れてしまう・・という事や、その日の天候の事はちょっとお考えではないかもしれません。
せっかく行くのだから、夢の世界を体験させてやりたい!というお気持ちなのでしょうね(〃⌒ー⌒〃)

我が家は10ヶ月の時に一緒に行きました。
そして、音に怯えて泣き叫び、その日の晩熱を出して、早々に帰ってきました。

臨機応変に、天候や体調で、状況によってはご実家にお願いする・・というアバウトな考え方で様子を見てみませんか?

参考URL:http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

そうですね、そういう可能性もあるわけですか。
大変参考になります。

お礼日時:2005/04/27 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!