プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「そごう・西武」は、高級感がない百貨店だから売れるはずがないですよね?

ストライキをするんだったら、売れるようになんでイメージ戦略を見直さないのかな?

質問者からの補足コメント

A 回答 (11件中1~10件)

「そごう・西武」のわがままです。


売り上げも下降な訳です。

ただ、「百貨店」と言う文化を残したいのだとは思います。
が、それは「そごう・西武」でなくても良い訳です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通りです。

そごう・西武のイメージですが金を掛けない百貨店のイメージが強く、何店舗か閉鎖したイメージしかありません。

お礼日時:2023/08/31 13:31

デパートそのものが斜陽なのです。



総合店としては、スーパーに
負け、
高級品は専門店に負けました。



「そごう・西武」は、高級感がない百貨店だから
売れるはずがないですよね?
 ↑
高級店で有名な、銀座和光も斜陽です。



コストコ と「そごう・西武」は、何が違うのでしょう?
 ↑
コストコはスーパーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘、有難う御座いました。

お礼日時:2023/09/01 08:02

>現在の軽減税率を止め、ネット販売に課税をプラス



軽減税率以外はやらないでしょうね。

ネット販売は消費税率を15%ぐらいにして、実店舗販売は12%ぐらいなら少しだけバランスはとれる。次の増税時に現実的な案。別の課税だと手間がくうので、与党が賛成しそうな案以外は採決すらない。維新も第二自民なので賛成する。他の政党はいつも通り反対するだけ。牛歩でもやって見せて終わり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、増税時に格差をですね、それにしても野党は二大政党だと思い込んでいるのでしょうか、、これだけ引き離されている支持率を見て考えが変わらないとなると、ただただ国政の混乱が野党に取っての党利だと考えているのでしょうね、いったいどこの国の方々なのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/01 08:00

百貨店全体の問題でもあると思います。

比較的高級感があった三越ですら店舗数が減り伊勢丹に吸収された感じです。つまり、高級感でもダメなんでしょう。単に、高級品を買う人が減ったのでしょう。

それに百貨店は単なるテナント貸し業にも見えます。例えば高級ブランド品でもイオンやララポートにも多少はあります。それ以外のものであればより広い郊外店舗は楽しいかもしれません。ですから、住宅地に近いショッピングモールに行く人が増え、その分、主要駅近くの百貨店のお客は減ったのでしょう。池袋に行かなくても埼玉県内にもっと広い立派なお店があるわけですから。

それとは別に店舗で商品を見て、テナント負担がないネット通販で安く買う人がいます。これは消費税率を変えるとかの政治的な工夫は必要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りで、高度成長時代とは違い何でもネットで購入出来ますし、高級品に投資目的も薄れてしまい、株式や鉱物などに魅力や価値観が代わったのでしょうね。 

仰る通りで、現在の軽減税率を止め、ドライバー問題を抱えるネット販売に課税をプラスし、実在店とネット店との格差を税制で行う政治的な工夫は必要だと思います。

お礼日時:2023/08/31 18:05

> 経営陣を満足させる為には、現場の声や売り方(売り上げを上げる為のイメージ戦略)の提案、立案を行うのは従業員の与えられた職務では? 



ちがいます、別にイメージを提案してもしなくてもどうでもいいですし、提案をしたからといってストライキをしない理由にはなりません。
繰り返しになりますが「会社のイメージを提案」するのと「労働環境の改善を要求する」のはまったく別の問題です。
そもそも労働者は与えられた仕事の達成に対して評価がされ、経営者は利益の達成に対して責任を持ちます。イメージを変える変えないは経営者の自由裁量で、利益の最大化に寄与すると考えればするでしょうし、そう思わなければしません。そしてする・しないによる結果責任が経営者には発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

権利の事はご存じの様ですが、あまり経営の事をご存じないようですね。

もちろん、いつでもどこでも労使関係が気に入らなければ、労働者は、売却を決議され9月1日完了へとなってしまっても、勝算があれば経営陣に対しストライキを起せばいんですが、No.7でもご回答を頂きておりますように、そもそもその原因は従業員の戦略負けが引き起こしたことですので、悪く言えば自業自得ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/08/31 16:13

包装紙に関しては、中元・歳暮など、同じ品物でも、特定の百貨店の包装紙で包まれることで価値が上がってた時期がありました。

当時のイメージ戦略ですね。それに頼り切って、新しいアイデァを採用しなかった落ち度はあります。店名に関しては、今のパナソニックが、松下電気、ナショナルという名称を一本化したような例がたくさんあります。やってやれないことはないはずです。
店舗の改装作戦は、コスト面から困難でしょう。しかし、流行ってる店は意外と費用をかけてやってますね。
まぁ、過去の業績に乗っかった殿さま商売は、どこかで大幅な改善をするか、そのまま消え去るかの二択です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く仰る通りす。

安物ブランドのダイエーがロゴマークばかりに拘り、イメージ戦略を行わなったダイエー、「それ!ダイエーで買ったんでしょう?」です。

安かろう悪かろうのダイエーが経営不振に陥り、イオンの完全子会社になりましたが、それは、イメージ戦略を行わなかった為にです。

その時に出て来たのが、ロゴの無いユニクロでしたね・・

お礼日時:2023/08/31 15:49

> 労働者は、イメージ戦略を考えたり提案したりしないのでしょうか?



提案するのと労働面での不満はまったく関係ないですよね?
ストライキは労働環境の改善を要求するためにするものです
あなたはイメージ戦略を提案できたら、給料があがらなくても文句はないのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経営陣を満足させる為には、現場の声や売り方(売り上げを上げる為のイメージ戦略)の提案、立案を行うのは従業員の与えられた職務では? 

結果が捉われない公務員とは対照的に、サラリーマンなら収益が上がらず職務怠慢により給料があがらなくとも会社の存続に対し文句は言えなのでは?

経営陣による会社存続の判断は、その従業員達の職務の結果に対比していませんか?

お礼日時:2023/08/31 15:38

> ストライキをするんだったら、売れるようになんでイメージ戦略を見直さないのかな?



ストライキをするのは労働者で、イメージ戦略をするのは経営側なので、経営者がなにをしても労働者がストライキをすることを止められませんよ(ストライキは労働者の権利ですから)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

労働者は、イメージ戦略を考えたり提案したりしないのでしょうか?

お礼日時:2023/08/31 14:49

コストコは卸問屋で


イオン、ヨークはスーパーマーケットです

デパートは、ブランド高級品が揃っており信頼できる
日本が貧乏になったから百貨店が成り立たなくなったのでしょう

安かろう悪かろうの100円ショップが大繁盛しています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コストコとそごう・西武は、ターゲットやコンセプトが違うだけで同じ量販店だと思っておりました。

悪いデフレが続き過ぎ380円のお弁当が良く売れておりましたね、、

仰る通り、安かろう悪かろうです。

お礼日時:2023/08/31 14:47

池袋本店は日本のデパート単独売上第三位


質問者さんの自己主張は数字と違います
つまり単なる主観の嘘ニュース
嘘ニュースです
意味も価値も感じられない

セブンイレブンの利益があるので、それに胡坐をかき、百貨店部門の経営に尽力してこなかった、経営陣の罪は大きいと感じます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あんな安ぽい百貨店でも、伊勢丹新宿本店や阪急本店(阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪)に次ぐんですね

お礼日時:2023/08/31 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A