dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お聞きしたいことがあるんですけど、証拠を掴むためにボイスレコーダーで録音ってありだと思いますか?ダメと言われても内緒でする事って可能でしょうか?詳しい方にお聞き出来ればなと思います。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに会社の録音です!

      補足日時:2023/10/22 08:23

A 回答 (7件)

会社の機密に関する内容でなければ問題ないはず。


しかしもし裁判の証拠品にするなら録音を始める前に承諾がいる場合もあるそうです。
    • good
    • 1

「ダメと言われても内緒でする事って可能でしょうか?」



可能ですが、証拠として提示したり、突きつけたりすると、盗聴と認識され、責められますし、訴えられれば、不利になったりします。。。

許可を得てが、妥当で、録音拒否されたら、証拠残されたらまずいという判断するので、こっちも話しを拒否すればいいだけだし。。。
    • good
    • 1

録音は、証拠をつかむためのひとつの手段にして、録音から得られた情報を元に、別の証拠作りをすべきです。

録音はあくまでも手がかりにして置いた方が良いです。

会社の録音なら余計に、録音の正当性とか証拠能力を問われる可能性もあります。あくまでも証拠作りの手がかりにすべきです。

或いは、ある不正とか問題があったので、その証拠をとるために録音した。と、言う様にして録音が、主張の主題を補助する役目にすべきです。

証拠を録音しましたこの通りです。と、裁判所に出しても証拠能力を認めてくれる確率は低いです。録音資料は主たる資料を保管する働きをします。

尚、録音をするのは自由です。しかし、それを他言したり、それによって何らかのメリットを発生させるために使う場合は、録音だけでは色々と問題有りなのです。録音して一人で聞くのは何の問題もありません。
    • good
    • 1

相手に黙って録音する行為(盗聴も含む)は、法的に全く問題は有りません。

取り締まる法律は存在しないのです。
会社であれ何処であれ、いつでも無断で登録が可能で、かつ、証拠となります。会社内でのハラスメント、違法行為などの録音は証拠としてキチンと残してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m分かりました!

お礼日時:2023/10/22 09:16

ハラスメントなどの証拠としてボイスレコーダーで録音する事は有効な手法で、アリです。

    • good
    • 2

録音しますよ。


アリですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今補足しました!会社ですけど、ありですかね?

お礼日時:2023/10/22 08:31

アリです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A