プロが教えるわが家の防犯対策術!

数年前からふるさと納税を行っていますが、R5年4月に仕事の都合で転居しました。
この場合、R5年次のふるさと納税は新住所ですべきものでしょうか、それとも旧の住所で行うべきものでしょうか。
ちなみに、R5年3月末で定年となり、4月からは嘱託として働いています。この場合のふるさと納税の限度額はR4年時の源泉徴収票を基に計算して良いものでしょうか。

A 回答 (4件)

いい加減な回答ばかりなので回答します。



結論からいうと、
①令和6年1月1日時点の現住所
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
②令和5年1~12月の所得で
 ふるさと納税特例控除限度額算定。
です。

くれぐれもご注意下さい!

基本的に、ふるさと納税は
来年6月から納税する住民税を
ふるさと納税した分控除、減額
する制度です。

ここに誤解があるので気を付けて下さい!

そして住民税を納税する自治体は、
令和6年1月1日に住民記録が
ある自治体になります。
ですから、今年4月に引っ越して
転出→転入して住民票を移しており、
来年1月1日もそのままなら、
『新住所』でよいです。
単身赴任等で住民票を移してない
といった場合は違いますけど。

それとふるさと納税は、
その年の1~12月の所得で
限度額が決まります。

令和5年の所得で令和5年の
住民税が決まり、その20%が
ふるさと納税の特例限度額に
なるのです。

今年定年となったのなら、所得は
令和4年より減っていることが
想定されます。

各サイトで源泉徴収票での
シミュレーションは、
毎年同じ収入だったら…
という想定でのシミュレーション
なのです。

ここ、要注意です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説、有難うございました。
R5年次の所得で住民税が決まり、その住民税を納税するのはR6年1月1日に住民票がある自治体ですね。
R5年3月までの所得と4月から12月までの予想所得を良く計算してみます。

お礼日時:2023/11/05 14:53

>R5年次のふるさと納税は新住所ですべきものでしょうか、それとも…



って、変なことをお聞きですね。
現住所でするのが当然のことです。
何で昔住んでいたところでなんて発想になるのですか。

>R5年次の…
>R4年時…

「年次」とか「年時」ってなんですか。
個人の税金は 1/1~12/31 の 1 年分がひとくくりです。

>この場合のふるさと納税の限度額は…

ふるさと納税は名前が紛らわしいのですが、納税ではなくある自治体への寄付です。
寄付ですから
「そんなにたくさんいりません。もうけっこうです。」
などという自治体は全国どこにもなく、限度額なんてありません。

強いて言うなら、あなたの懐の許す範囲が限度です。
懐と相談してください。

>源泉徴収票を基に計算して良いもの…

寄付金控除による減税幅を事前に知りたいのなら、今年の所得 (収入ではない) を皮算用して物差しにしないといけません。

去年払った所得税からの還付ではないので、去年の物差しで測っても意味ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に一部誤植がありました。お詫びいたします。今年の所得を予測してみます。

お礼日時:2023/11/05 14:44

住民票の住所で行うだけです。


住民税の支払いは、1月1日に住所を置いていた自治体になるだけの話ですから。

前年の所得を元にできるのは、あまり所得や家族構成等に変化がない方の場合です。
嘱託になった事で所得が減ると分かっている場合だと、前年度の源泉徴収票では参考にできません。
今年の所得を予想して計算する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今年の所得を予測してみます。

お礼日時:2023/11/05 14:42

ふるさと納税は全国どこでも好きなところにすればいいので、新住所とか旧住所とか、何月に引っ越したとかは全く関係ないです。


令和5年1月から12月までの収入による所得の30パーセントまでが、ふるさと納税額の限度額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A