dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接で「あなたは自分を変わり者だと思いますか?」と聞かれたのですがどういう意味だったのでしょうか、、

美大の面接です。何が目的の質問だったのか分からずもやもやしています。
その後加えて「僕はあなたのこと変わってるとは思いませんがあなたの自意識はどうですか?」と言われました。

奇抜な作品を制作しているからだと思いますが、意図はなんだったのでしょう。。

A 回答 (4件)

面接では、面接を受ける側が面接官の意図までわざわざ読み取る必要はなく、言葉通り、質問に回答すればOKです



もし、質問者が自分を変わり者だと思うなら、
「はい、そう思います、理由はかれこれだからです」
でいいし、変わり者だと思っていないなら、
「いいえ、そうは思いません、理由はかれこれだからです」
で問題ありません

>何が目的の質問だったのか分からずもやもやしています。

面接官が質問の意図を話さない限り、質問した本人以外に分かるはずなくないですか?

>奇抜な作品を制作しているからだと思います

芸術の世界だと、多分それ以上はいくらでもいますよ
美大の子に必要なのは確かな画力(特に絵画系だとデッサン力とか)や制作力なので、奇抜かどうかは判断材料にはならないです

>「僕はあなたのこと変わってるとは思いませんがあなたの自意識はどうですか?」

自分も芸術系の大学を出てて、入試の際には面接も受けましたが、美大とか芸術系の学校の教師はバカなので、あまり気にする必要はありません

時期的に推薦枠とかだと思いますが、親御さんが高額な学費を負担することになるので、本当にここでいいのか、よくよく考えたほーがいいと思いました
    • good
    • 0

そもそも面接というのは、大学側があなたについて知るための機会です。



あなたを知るために、あなたの自己認識を聞いてみたいと思うのは自然であり当たり前のことです。

しかし「自分で自分をどう思うか」と抽象的な質問だと答えにくいので、答えやすいように「変わり者と思うか」と、ヒントというか補助線を引いてくれたのだと思います。

この補助線の意味は、おっしゃるとおりあなたの作品の奇抜さゆえでしょう。

素で変わっているのか、素で変わっているとしてもそれを自己認識できているのか、あるいは変わっていると見られたいだけの常識人か、その辺を知るためのひとつのジャブであろうと感じます。
    • good
    • 1

美大は、奇天烈な人多いからね。

    • good
    • 0

> 「あなたは自分を変わり者だと思いますか?」と聞かれたのですが


「変わり者」と言うのは、
周囲が通常では持たないことを考えることがある、という事でしょう。
それが、周囲から好まれる内容か否かは別なことです。
その意識が有るか? という問いでしょう。

> 奇抜な作品を制作しているからだと思いますが、
とはいいながら、
> 「僕はあなたのこと変わってるとは思いませんが
と言う意味は、
自信過剰ではないですか? を戒めているのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A