dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何で女の方が強いとうまくいくのでしょうか? 逆に男性の方が強いとうまくいかない理由は何でしょうか? 腑に落ちるご回答お願いします。

A 回答 (7件)

男はあれでしょ。



女性が威張っていても苦にならない
からでしょ。

反対に、女性の方は、男が威張って
いるのは苦になってしまう。

つまり、女性の方が、ワガママなんですが
女性のワガママなんて、ほとんどは些細なことで
実害は少ないです。

多少、面倒臭いだけです。

だから、男はそれほど苦にならない。
    • good
    • 0

あのね


一概に言い切れないんですよ
女性は先を見ないで、足元しか見ない傾向があるからね、
男は現実を見ないで、先の夢ばかり追う傾向があるからね。
で、言えることは
家庭内ではカカア殿下が良いが、一旦外に出れば、男は王者のように振る舞うように、女房は心がける事です。
弓と矢の関係だね、

いずれにしても、心が休まる家庭は、男にとって最高の幸せだよ。
俺の女房にも誰か言ってやってくり~
    • good
    • 0

>よく「女房が強い方がうまくいく」とかよく言いますが、その真意は何でしょうか?



前提が抜けています「妻が専業主婦ならば」です。そして「女房が強い方がうまくいく」のは日本だけの話です。

日本の場合、専業主婦=夫の給料を管理する家庭経営者、です。
家庭経営という意味は「妻は銀行家であり、夫に、地位相応の支給ができることを誇りとしていた(「武士の娘」杉本鉞子著より)」です。

つまり《妻が家庭内を管理し、家族の生活や将来に対して責任を持ち、家計費を上手く運用して、夫が必要とする対外的な費用をちゃんと工面してくれる》から「強い女房」なのです。

このような「家庭内のすべてに責任を持つ妻」だからこそ「夫は一番手が掛かる長男の扱い」になるわけです。

「女房が強い方がうまくいく」この言葉を勘違いして、共働きが主流になりつつある日本で「妻が夫の給料を管理するのが当たり前なの!」と叫ぶ女性や「男は年収○○以上じゃないと結婚したくない」と夫を搾取するつもりな女性達がたくさんいるのが、今の日本です。
    • good
    • 0

女が強いと林真須美


角田美代子
細木数子
田中真紀子
みたいに不幸になります。
女が活躍できる女が元気な会社はうまくいくといいますが、家庭の実権は男が持ち伝家の宝刀でなければなりません。日本も天皇家みたく男系男子ですから。
    • good
    • 1

奥さんの言う事聞く、その器のデカさを示せ


じゃないですかね
チマチマとどーでも良い事気にするな!みたいな
    • good
    • 1

家庭の一大事は、男性の方が決断力があります。


けど、平時は女性の方が決断力があります。
あと、家計を預かるのも多くは女性。
なので、普段(平時)は、女性の判断が有利です。
    • good
    • 0

男性が活躍すれば上手くいきますが、無能男性が威張るよりは女性に活躍してもらう方が良いです。



つまりは消極的発想なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A