プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

をよんてもあんまりわかりたせんでした。結局、部分に分けたときの相関と全体の相関が違うことがあるってわかればいいですか??

A 回答 (3件)

旧療法とか新療法とかなんじゃいな?


シンプソンのパラドクスは、要するに「まぜるな危険」だよ。
両方のサンプルに、性質の異なる分画があって
その比率が異なる場合、比率を補正しないで
サンプルを混合してしまうとオカシナことが起こるって話。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

そですよねそですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/24 13:43

ご質問の主旨から外れますが、老婆心ながら、



男女vs新旧療法の相関は、散布図にすると観測点が4点しかありません。
(バブルチャートで描けば円の大きさが違ってきます。)

そのような数値から相関(ピアソンの積率相関=学校で教えている相関係数)を求めても、小さな相関の値しか出ません。

それでも相関を求めたいということであれば、「テトラコリック相関」という数値を使って下さい。

あるいはオッズ比を使って下さい。
    • good
    • 0

相関ではなく、オッズ比では?


原因はサンプル・セレクション・バイアスです。

旧療法と新療法を受ける人数が、男性と女性で違うので、新療法の方が治癒効果が大きくても、埋もれてしまいます。

「統計学が最強の学問である」という本には回帰の問題と書いてありますが、正確に言えば平均を調整する問題でしょう。

最小2乗平均を使えば解決できます。
最小2乗平均は、別名、調整平均とも呼ばれます。

看護師さんの授業で出てくるそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A