アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

週の半ばに祝日があると中途半端な気分になり、
仕事や学業、家事の効率が悪くなる気がします。

トヨタ系の企業は、原則週休2日で稼働しており、
祝日も通常営業しているそうです。
その代わり、大型連休でしっかり休めるようになっているようです。
(※下記画像参照)

生産性を向上させるためにも、
全国的に祝日は大型連休の前後に移動させ、
トヨタカレンダーを採用してはいかがでしょう?

「祝日は移動すべきでは?」の質問画像

A 回答 (5件)

祝日を都合によって移動(可変)してしまったら、祝日が記念日の場合など意味をなしません。


春分の日、秋分の日など。
 
企業は、交代勤務者に配慮しているからです。
(夜勤者で週の中間に休みが来ると、休みであっても夜中に起きていないとリズムが狂うからです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

製造業には向いているということですかね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:30

>トヨタカレンダーを採用してはいかがでしょう?



え?ヤダ!

弊社より出勤日数が多いです。
このカレンダーに加えて祝日が休みだからね。

それに2024年の暦で言えば、週半ばに祝日があるのは3月20日(水)だけです。後は月曜(振替休日含む)か金曜日が祝日で3連休です。それを無くしてトヨタカレンダーに合わせるメリットは何一つないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休みは多いほうが良いですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:27

ハッピーマンデー法によってほとんどの祝日は月曜日に移動されてますが、16日ある祝日のうち移動してない週半ばに来る可能性がある祝日は6日間です。



1年のうちにたった6週間だけ週半ばに祝日が来る可能性があるだけで、なぜすべてを移動させなければいけないんでしょうかね。

そもそもやる気がなくなるって、人それぞれ違いますし、それだけ祝日を集中させたらその間は大変な混雑で、逆に経済が回らないでしょ。

根拠も薄いし対応策も適当すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のままのほうが望ましいということですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:28

その一端として、西暦2000年から、ハッピーマンデーが採用されました。


 しかし、これには賛否両論があります。
要は、職場によって実情に応じた休日設定にされるのが最善の方法と思います。
 私が3年前まで勤務していた大手電気機器メーカーでは、例えば9月、11月(年号が平成だった時代は12月も)は、23日が祝日ですが、23日が木曜日の年は、飛び石連休の狭間の24日を特別休日に設定することがありました。
 しかし、給料が銀行口座に振り込まれるのは、24日になってからでした。
 理由は、特別休日は事業場ごとに設定されるため、全社的な公休日では無いためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場の実情に合わせて設定したほうが良いということですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:29

製造業ならそれも良いんじゃないでしょうか。


個人経営ならともかく、大手の小売り店、スーパーやコンビニがそういう休み方するといろいろ大変そうです。
もちろん、医療機関や公共交通、ガス・電気・水道などインフラ関係だと文字通り利用者の死活問題になりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療機関や公共機関は逆にやりやすいと思いますよ
中日に休みが無いので
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/23 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A