dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。寿司打の高級コースで、7000円以上出すにはどうすれば良いのでしょうか?やっと、タイピング動画をアップしているタイピング仲間に、 今、寿司打の高級コースをやってみたら、40皿を超えました。でも、記録更新されませんでした。でも、とても大事でした。それも、外付けのキーボードで出したので、びっくりしました。1年早速いい事ありました!の報告はできたのですが、今また、成績がガタ落ちです。一応成績表も載せておきますね。
イータイピング(腕試し) スコア378レベルcomet ・A〜Zタイピング 90 key 75位 ・POPタイピング 16294粒 ・寿司打(練習コース) お手軽(3000円コース) 5360円お得
お勧め(5000円コース)
7180円お得

高級(10000円コース)
6700円お得

・タイピンガーz
タイピンガーランク
292ptのS+

コロシアム
Aクラスまで撃破
Sクラスで躓いています。
この成績を見てあなたはどう思いますか?何かアドバイスがあればお願いしたいです!
すみません。自慢話で。

A 回答 (1件)

タイピングの練習サイトは苦手です


試し打ち程度にしかさらわない、同時押し対応、有線キーボードを持っていないので参考にならないかもしれません

私の中でですが、同時押し非対応(添付はワイヤレス、メンブレン、同時押しになりにくい文のようです)
だとWPM430が限界のようです
ただ、イータイピングでは400の壁というものがあるらしいのでそんなもんだと思います
そもそも、300くらいを超えてくると同時押しを意識していなくても、同時押しになっているようで入らない時は受け付けませんから

スコアを出しに行くときは、同時押し対応、パンダグラフ(アイソレーション、有線)や銀軸の方が私には合っているのかもしれません
ただ、長時間入力用として、私に合っているのは茶軸と理解しています
静穏性、軸の軽さなどから赤軸派が多い、無難なのはのは知っています
ホットスワップ対応でも、デフォルトは赤軸が多いので、赤軸慣れておいた方が無難だと思います

自分に合った、キーボード(仕様)と、動画やサイトなどで勉強するとよいです
同時押し対応、流れ打ち、運指の最適化などに努めましょう
いろんなキーボードで寿司打の動画を出しているYoutuberさんがいるんですが、ノートパソコンのキーボードよりも、同時押し対応有線キーボード(メカニカル、静電容量無接点方式)の方が早かったです
その方は、青軸、赤軸、茶軸、銀軸その他問わず早いので同時押し対応ならどの軸でも、ある一定以上のスコアを出せるのでしょう
「タイピングについて。」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A