dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは、6月12日の簿記3級を受けようと思います。ただ、大学の特設セミナーの受付が終わっていて、自分でやろうと思います。一人で勉強して取れるものでしょうか?やるからには頑張りたいと思います。 経験者の方で、わかりやすい参考書や勉強の時間やポイントなどあれば、アドバイスお願いします!

A 回答 (2件)

こんばんは。


日商簿記の3級でしたら,独学での取得は可能です。
私自身も独学で2級まで取得しましたし,
ここのサイトでも簿記関連の質問で独学で取得した片はたくさんいらっしゃいます
(1級でも独学取得者は知っています)

過去の質問が多数出ていますので,検索してみてはいかがでしょうか?
一応一つ載せておきます。

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1247837

ただ,一つ心配なのは,
時間的にあと1ヶ月程度ですよね。
簿記は全く勉強したことがありませんか?
1ヶ月で一通り学ぶには,効率的に学習する必要があります。
金額にこだわりがなければ,TACや大原などの
簿記講座へ通われることが良いかなと思います。
(お住みの地域になかったらすみません。)

ちなみに私は
簿記3級の学習に使った書籍は
一ツ橋出版社から出ているワーク形式のものでした。
サイズはB5サイズで,ページ数は忘れましたが
厚さが5~7mm程度だったと思います。
「厚いなー」とは全く思いませんでした。

私が使ったものは,章ごとにまず解説があって,
その後練習問題があるというものでした。
解答が別冊のものが採点しやすいです。
解答欄のあるものの方が良いと思います。
また,簿記は繰り返しが大変重要になりますので
(簿記は運動と良く言われます)
ボールペンなどで1回解いて終わり,というのはやめて
コピーして使用するか,もしくは
消しゴムで消して繰り返しやりましょう。


独学でも1ヶ月の学習でムリというわけではありません。
大学生さんとのことですから,時間はありますよね!!
私も大学の時に学校の勉強の合間を縫って簿記を取得しました。

もしも仮に今回ダメだとしても,11月の試験なら
勉強するための時間として全く少なくはありません。
しっかりと理解して進めるように。。。

ぜひがんばってください!!

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1247837
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく書いていただきありがとうございます!今日、テキストを購入しました。今日はバイトで遅くなったので、明日から早速とりかかりたいと思います。
 過去の質問も見せてもらいました。自分と同じような質問をみんなしていて参考になりました。    大原は、去年予備校に通っていてその近くに確かあったと思います。一度、行ってみたいと思います。
 6月12日の試験に向けて頑張ります。harabojiさんも機会があれば1級頑張ってください。
 

お礼日時:2005/05/08 00:58

 私は、4年ぐらい前に2級を取得してもう一度今年から簿記の勉強しなおそうかなと思っています。


書店に行けばいろいろあると思うんですが、まず人気があるのは、TACから出ている『合格テキスト』『合格トレーニング』の教科書とワークです。簿記は、よく体で覚えるとか言われいるので演習量がポイントかと思います。あと、大原から出ている『サクセス集中講座』『日商簿記問題集』もいいと思います。個人的には、大原のテキストがスキです。あと、それと対応する『ステップアップ問題集』もあるので書店やアマゾンなどのサイトで見てみるといいかも。直前気になるとTACなんかではやまあて予想問題を出したりしてるし、TAC・大原ともに直前対策講座や模試なども特別料金で受講できるので各スクールのサイトを見てはどうでしょうか?参考になれば幸いです。検定がんばってください。日商簿記検定とあわせて全経簿記検定も受験すると良いです。

参考URL:http://www.o-hara.ac.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます。他の方の過去の質問も参考にして、LECのテキストを購入しました。最後に大原の問題集で固めたいと思います。 
 大原は、難波にあると思うんで料金を見て決めたいと思います。今回は時間は少ないですが合格に向けて頑張りたいです。HPも載せていただき助かります。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/05/08 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!