プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京には100年以上も大地震は起きていないからもう来ないんだとか
そんな大地震は来る筈無いんだとか自分だけは大丈夫なんだと思うのは
単なる都合の良い正常性バイアスに過ぎないのでは。
まさか起きないと否定することよりも
まさかが現実になってしまうことのほうがよく有ることだと言えるのではないでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

はいその通りです。


そもそも100年以上なんて地球からしたら髪の毛ほどの期間です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです。
もう来ないだろうは
いつ来てもおかしくはない状態になっていると言えます。

お礼日時:2024/01/28 10:46

東京にも大地震は来ると思ってますよ。

1923年の関東大震災から100年過ぎました。何時、起きてもおかしくないと思って意識しながらいます。ただ、怖がっているだけでは駄目で、万一の場合、避難所・避難ルート・丈夫そうな逃げ込み先のビルを意識し、リックの中には水・非常食なども持ち歩いています。自分の身はまず自分が守るべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
想定では冬の平日の夕方から夕暮れにかけてに大地震が起きた時が
一番あらゆる被害が大きくなるそうですね。
そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。
万一の事が起きたら果たしてどこまで対応出来るのかとても見ものですね

お礼日時:2024/02/04 23:13

富士山大噴火の事を言われています。

富士山が大噴火したら地震は
起きますし噴灰や噴石で東京にも被害が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
想定では冬の平日の夕方から夕暮れにかけてに大地震が起きた時が
一番あらゆる被害が大きくなるそうですね。
そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。
万一の事が起きたら果たしてどこまで対応出来るのかとても見ものですね

お礼日時:2024/02/04 23:13

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13723793.html?order …

に同じことを書いたなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
想定では冬の平日の夕方から夕暮れにかけてに大地震が起きた時が
一番あらゆる被害が大きくなるそうですね。
そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。
万一の事が起きたら果たしてどこまで対応出来るのかとても見ものですね

お礼日時:2024/02/04 23:13

地震はいつくるかわからないけど必ず来るとみんな思って生活してると思いますよ。


日本は地震の国なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
想定では冬の平日の夕方から夕暮れにかけてに大地震が起きた時が
一番あらゆる被害が大きくなるそうですね。
そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。
万一の事が起きたら果たしてどこまで対応出来るのかとても見ものですね。

お礼日時:2024/01/29 10:57

>想定では冬の平日の夕方から夕暮れにかけてに大地震が起きた時が


一番あらゆる被害が大きくなるそうですね。
そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。

うん
なので東京都はすごい備えをしてますよ

今は、地下鉄駅に地下シェルターを設ける計画もあるくらいなので、その辺りは質問者が心配する必要はないからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。
万一の事が起きたら果たしてどこまで対応出来るのかとても見ものですね。

お礼日時:2024/01/29 10:56

>まさか東京には大地震が来ることはないだろうと思ってますか



少なくとも都民にはいません
質問者がこんな誰も見てないサイトでわざわざ警鐘を鳴らす必要はないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
想定では冬の平日の夕方から夕暮れにかけてに大地震が起きた時が
一番あらゆる被害が大きくなるそうですね。
そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。
万一の事が起きたら果たしてどこまで対応出来るのかとても見ものですね。

お礼日時:2024/01/28 17:13

東京は首都直下地震と言われています。

地震が少なければストレスがそれだけ溜まってるかもしれません。

ただ、東京は近隣の震源地の゙影響で地震は比較的多いです。その意味では地震慣れが怖いですね。人が多いから避難所に全員は入れないでしょうから、備えは必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
想定では冬の平日の夕方から夕暮れにかけてに大地震が起きた時が
一番あらゆる被害が大きくなるそうですね。
そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。
万一の事が起きたら果たしてどこまで対応出来るのかとても見ものですね。

お礼日時:2024/01/28 17:12

東京には100年以上も大地震は起きていないからもう来ないんだとか、そんな大地震は来る筈無いんだとか、自分だけは大丈夫なんだと思っている、極楽とんぼの人なんているはずないでしょう。

 首都直下地震は今後30年で70%の確度で発生すると遍く報道されているし、都の防災・減災の為の施策についての報道も度々ある。 家庭内の家具の固定や食料や水などをいざと言う時に備えて備蓄して置くようにとの注意も、報道やチラシなどで頻繁に行われているし、避難場所や帰宅ルートの確認もしておくよう、勤務先や地元の自治会からも頻繁に促される。 そんな状況下、東京に大地震が来ないなんて信じている人は、よほど頭がおかしいか、浮世離れした生活を送っている人ぐらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
想定では冬の平日の夕方から夕暮れにかけてに大地震が起きた時が
一番あらゆる被害が大きくなるそうですね。
そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。
万一の事が起きたら果たしてどこまで対応出来るのかとても見ものですね。

お礼日時:2024/01/28 17:12

東京が長期間地震を経験していないことから、将来の大地震の発生を否定するのはおかしいです。

地震は自然現象であり、予測や制御が難しいため、地震が起きます。東京の地震活動は、将来の地震活動を予測するための参考情報となる場合がありますが、これまでの経験が必ずしも将来の現象を反映するわけではありません。地震活動は、長期間にわたって平均的な活動パターンがあるものの、その周期や強さは予測困難です。

安全な地域であると信じることは自然ですが、地震リスクを軽視することは重要ではありません。地震のリスクを認識し、適切な対策と準備を行うことが重要です。地震への備えには、地震保険の加入、家屋の耐震性の確保、非常用の飲食水や食料品の備蓄、災害時の避難計画などが含まれます。

結論として、地震リスクを無視するのではなく、まさかの事態を想定し、適切な備えをすることが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
想定では冬の平日の夕方から夕暮れにかけてに大地震が起きた時が
一番あらゆる被害が大きくなるそうですね。
そういう想定と備えが有るならとても良いと思いますよ。
万一の事が起きたら果たしてどこまで対応出来るのかとても見ものですね。

お礼日時:2024/01/28 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A