プロが教えるわが家の防犯対策術!

アニソンの分岐点となった作品ってなんでしょう?

ふと気になったんですが、

・昭和から平成初期(ドラゴンボール、一休さんなど)
アニメのタイトルや内容を盛り込んだアニメ用の歌詞の歌がオープニングテーマ

・平成中期から後期(犬夜叉、コナンなど)
上記のようなアニソンは子どもっぽくて恥ずかしいみたいな風潮になり、幼児向けアニメ以外ではあまり関係ない歌(他のところでも使えるようなもの)をオープニングテーマにする

・最近はみんなアニメの内容を盛り込んだ歌を使用

という流れな気がします。(正確な年代とか調べてないんでアバウトですが)

自分が子どもの頃見てたもので記憶してるのは、シャーマンキング・テニスの王子様・ヒカルの碁がやってて、シャーマンキングだけアニソン用のアニソンでした。

私が気付いた範囲では、ワンパンマンか進撃の巨人あたりで今の流れに戻ったような気がするのですが、
最初にオープニングテーマの流れを戻したのはどの作品なんでしょう?(いわゆるオタク向けアニメなどを除く、それなりに一般認知度のある作品で)

A 回答 (6件)

アイドルの手っ取り早い売り出しとしてアニメを利用した「クリィミーマミ」(1983)じゃないでしょうか。

主題歌はそのままマミ(優)役の太田貴子さんのデビュー曲です。

名誉の為に言っておきますが、太田貴子さんはかなり努力されたようで、話が進むほど歌唱力も演技力も上がっていってます。また、作品自体も評価の高い作品です。
    • good
    • 0

「機動戦士ガンダム」かな?



TV版の主題歌「翔べ!ガンダム」は
https://www.uta-net.com/movie/3279/
曲のタイトルにも歌詞にも『ガンダム』という
作品名がしっかり入っていましたが、

劇場公開された三部作では、
一部:谷村新司・やしきたかじん
二部・三部:井上大輔
と、巨匠が名を連ねていました。
https://www.uta-net.com/movie/10769/
https://www.uta-net.com/movie/64/
https://www.uta-net.com/movie/7007/

……ちがうか?
    • good
    • 0

こんな記事有りますよ。


平成中期・・って2000年代ですよね?
それでも、タイアップと非タイアップ2極化だったとか。
で、2010年代から当て書き優勢になった‥って感じかな。

https://ticketjam.jp/magazine/music/anison/19505
    • good
    • 0

宇宙戦艦ヤマトじゃないかな、アニメの主題歌アルバムとしては最初の大ヒットだと思う(モノラルだったけど)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと、昭和の最初のじゃなくて、一旦「アニソンじゃないもの」を使う流れになってそのあとその流れを戻した作品は何かなって質問でした。

お礼日時:2024/02/01 08:10

一つは「銀河鉄道999」とか?


この頃はアニソンは完全にアニメ専用の音楽で、一般的なポップミュージックとはきっちり分けられていました。そんな中で、独立したアーティストとして既に人気だったゴダイゴを起用し、このテーマ曲はヒット曲として人気を得ました。
アニソン専用の歌手や作曲家・作詞家ではない、一般ミュージシャンの曲を起用するという、初期の事例だと思います。
    • good
    • 0

1983年にアニソンで初めてオリコン週間1位、月間1位、年間でも6位を獲得したのが、


「CAT’S EYE」-『キャッツ・アイ』ここからアニソンの評価がグンとあがりました。

80年代中盤からはジャンプ黄金期が始まり北斗の拳、聖闘士星矢、ドラゴンボールが連載され、アニメソングも人気でした。

その後で90年代は『るろうに剣心』のテーマソングはJUDY AND MARYの『そばかす』が大ヒットしたし、『スラムダンク』はWANDSや大黒摩季などの人気アーティストが担当し始めた時代を迎える。
中でも『新世紀エヴァンゲリオン』の残酷な天使のテーゼは今もなおカラオケでランキングに入る名曲!この残酷な天使のテーゼがアニソンブームの大きな流れの中のキーポイントだとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A