プロが教えるわが家の防犯対策術!

亡くなった方の写真にお経を唱えて大丈夫でしょうか?

自分の亡くなった母と子供が入っているシンプルな仏壇(曹洞宗)を持っていて、旦那さんと暮らしています。
旦那さんは次男で実家に住む長男の元に義父始まりの今は義父だけが入っている立派な仏壇(真宗大谷派)があります。
結婚前に自分の母と子供にお線香、お茶を備えてお経をあげていた様に、義父への供養をしたいと思っております。

旦那の実家に行った時でも良いのでは?とは自分でも思うのですが通える距離にないのと外から来た嫁が動くのもどうかと考えてしまい...。

自分の中では自宅で自分の母と子だけでなく義父も供養したい思いが強いです...。

義父の写真を仏壇の隣に建てお茶を備えて同じタイミングでお経をあげて供養しようかと思っているのですが、亡くなった方の写真にお茶を備えてお経をあげて良いものなのでしょうか?
また、写真も位牌と同じ様に開眼?道を作って貰った方がよいでしょうか?

教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

どのような形であれ、ご供養をされることは、



とても尊いことだと思います。

位牌や写真は、『形』なんですね。

現世に生きている我々の心の拠り所としてのものが位牌であり写真です。

一番大事なことは形はどうであれ(位牌とか写真とか)、

その亡くなられた方達のことを心に思い、供養をしてあげる、、という

こちらの心の思いが 亡くなられた方達に届くのです。

曹洞宗のお母さんとお子さんを真宗大谷派のお経で供養される時は

「お母さん、これから誦げるお経は、とても立派なお経で曹洞宗と

同じ内容です。今から誦あげますから、心安らかに耳を傾けてくださいね」

と、一言断りを入れてから、読誦してあげれば、問題ありませんよ。

曹洞宗であろうと真宗であろうと、内容は同じです。

富士登山をする時にも、登り口がいろいろあるのと同じで、

いく先は、富士の頂上です。

お子さんを亡くされたのですか?

お辛かったでしょうね。でも、お子さんは「おかあさん、もう、泣かないで

ね」と天国から、MKニャンズさんが、ご主人と仲良く暮らしていかれるのを

見守ってくださっておられますよ。

何宗であろうと供養される気持ちが素晴らしいのです。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄く参考になりました!
気持ちが大事だとは頭ではわかっているのですが、どうしても何かしたくて...。
具体的なアドバイスありがとうございます!
m(_ _)m

お礼日時:2024/02/06 11:07

心の問題だと思うので


主様が気のすむようにされれば良いとは思いますが
いろんな考え方の人がいらっやいますし
苗字の違うものを同じ仏壇に入れてはいけないという人も居ます。
宗教の違うものを同一にしてもいけないという人も多くいます。
それらを全部聞いていたら供養なんてできませんもの。
心の中で念じて唱える心が
その人に対しての供養となるのだと思っております。
実際 そんな仏壇の中になんて入りたくないわ~。
自由になったのだから
海外旅行してくるわね。ってそこには居ないかもしれないですしね。
供養は ご自身に向けたその人に対する思いを
再認識するためのものなんだもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです!
やっぱり気持ちが1番大事ですよね...。
お返事ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2024/02/06 10:58

義父なので、夫や夫実家の家族の意向を聞いてください。


供養してあげたい気持ちそのものは善意であり、よいことですが、宗教にこだわりがある人は、他宗の人と一緒にされるのを嫌うこともあります。
デリケートなことなので、許可をえるのがマナーでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに...。
聞いてみます!
お返事ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2024/02/06 10:53

お仏壇に向かい、お経を唱える


これは、誰に対し唱えているのか?
亡くなった方?ご本尊?
いいえ、自分の為に唱えているのです。
経典に書かれた、お教えを自分に心に落とす為に唱えるのです
経典を説かれた、ご本尊様にお教えを説く必要はないですよね?
仏の世界に返られ、仏の弟子になられた方にお教えを
説く必要はないですよね?

ならば、形なんてどうでも良いですよね
亡くなられた方のお写真を、お仏壇の隅に立てようが
写真が無くても構いません。
必要なのは、ご供養をしたいと言うその心だけで良いのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです!
確かに気持ち、心が大事ですよね。
お返事ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2024/02/06 10:29

ある坊さんが「手を合わせればそこが墓前」と言っていました。


亡くなった人を供養するのに世間のしがらみは捨てましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね...。
たしかに、しがらみを意識しすぎていたかもしれないです。
お返事ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2024/02/06 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A