プロが教えるわが家の防犯対策術!

それを聞いてほっとした。の英語では
アメリカ人2人の回答で
① I am relieved to hear that.
② I was (got) relieved to hear that.
両方ありましたが、下記の解釈で合ってますか?

① 状態を表す表現であり、それを聞いてホットしてます。現在の状況を示すので現在形。
② 動作を表す表現であり、それを聞いてホットしたと言う過去の事の動作表現。

要は、どちらもOKと言う事ですか?

質問者からの補足コメント

  • 訂正 I am believed to hear that
       → I am relieved ~

      補足日時:2024/02/07 18:19

A 回答 (2件)

日本語の「それを聞いてほっとした。

」では①②を区別しないという話であれば、その通りだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ホットしています=I’m relieved to hear that.ー状態
ホットしました=Iwas relieved to hear that.ー動作
若干の違いはあるけど、どちらでもいいのかな?
と思いましたので・・・

お礼日時:2024/02/07 21:45

状況がよくわからないのですが


「それを聞いてほっとした」という日本語を
アメリカ人に英語に訳してもらったら
現在形と過去形の二種類の回答があった
ということですか。

「それを聞いてほっとした」
というひとつの文だけでは
それがどういう状況で使われるものなのかが
わからないので、二通りの訳が出てきたのは
当然のことだと思います。

人と話をしていて、
気になっていたことが判明したとき
日本人なら会話の最中でも相手に対して
「ああ、それを聞いてほっとした」と過去形で言います。
質問者さんは言いませんか。
英語ではそういう場合は現在形で
表現するのではないかと思います。
その状況を思い浮かべて訳したのが
①の回答ではないでしょうか。

「それを聞いてほっとした」という日本語を
状況を思い浮かべることなく
そのまま文字どおり過去形で訳したのが
②の回答でしょう。

たとえほっとしたのが過去のことであっても、
日本語の場合、現在形で話す場合もあります。
たとえば、Aさんとの会話中
「昨日、Bに偶然、会ったけど
大病をしたとは思えないほど元気そうだったんで
ほっとしているよ」
こんなふうに現在形でも話しませんか。

時制が変わっただけで
状態、動作と変わるという考えは
理解できません。
無意味な解釈だと思います。

日本語での現在形/過去形と
英語での現在形/過去形は
おなじことをいうときでも
異なることがよくあります。
普段使っている日本語の形に
とらわれないようにすると
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
>「ああ、それを聞いてほっとした」と過去形で言います。
質問者さんは言いませんか。

 ↑
必ず過去形だけで言うとは限りません。
「それを聞いてホットしてます」とも言います。
英語でも、この違いかな?と思った次第です。

お礼日時:2024/02/07 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています