アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自作パソコンを作る時、システムパネルヘッダにスピーカー(beep音)をつなぎます。asusの場合ですが、写真のようにspeaker-outと+5vの所にスピーカーのケーブルが来ることになります。ここで質問ですが、なぜ-側を+5vの端子に繋ぐのでしょうか?GNDの部分は、spコネクタにケーブルが来てなくダミーとなります。

「システムパネルヘッダーのスピーカー端子へ」の質問画像

A 回答 (5件)

マザーボードのシステムパネルヘッダにあるスピーカー端子は、「BEEPスピーカー」とか「ブザーユニット」とか呼ばれている2極のスピーカーユニットを用います。


音声を出力するモノでは無くて、マザーボードからの信号音(BEEP音)を出力する為だけのものですね。
電源を入れたときに「ピッ!」と音がするアレです。

・Ainex:マザーボード用ブザーユニット BZ-01A
 https://www.ainex.jp/products/bz-01a/

これは+5Vが黒でGNDが白になっています。
コネクタは4pinのモノを使っていますが、2番目と3番目は何も無いNCです。

一応極性は存在していますが、逆に挿しても音は鳴ります。
要は、+5VとGND又はSpeaker -OUTを繋げば良いというだけなのです。

製造しているメーカーによっては、+5Vが赤だったり黒だったりと異なっていますし、コネクタに刻印されている「▼」マークが+5VだったりGNDだったりして、統一されていないというのが実情ですね。
BEEPスピーカーに関しては、意外と気にせずにザックリと繋いでも使えてしまうモノなので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これは+5Vが黒ですよね。どこかほかでも見たことがあります。素人なのでよく分かりませんが、GNDが白だと音がならないような... この場合、白は信号線?

>一応極性は存在していますが、逆に挿しても音は鳴ります。
了解しました。結構アバウトなんですね。汗

お礼日時:2024/02/10 06:36

ANo.3 です。



回路図を見て貰えば判りますが、圧電スピーカ(圧電ブザー)自体には極性が無いのです。これは +5V 側と信号側になっており、マザーボードのピンヘッダに両端に接続する形になります。

圧電スピーカーは逆に接続しても壊れませんので、音が出なかったら入れ替えれば良いだけです。試してみて下さい。
    • good
    • 0

ANo.2 です。



一応極性はあるようです。普通は赤が 「+」 で黒が 「-」 です。

φ13x6.9★国産圧電スピーカ(2個入)
https://www.aitendo.com/product/16352

サンプルの回路図が載っていますね。
「システムパネルヘッダーのスピーカー端子へ」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。テスターなどでも赤が 「+」 で黒が 「-」 ですが、場合によって黒が+という表記も見たことがあります。素人なのでよく覚えていませんが...

お礼日時:2024/02/10 06:32

スピーカと書いてありますが、実際接続するのは圧電スピーカなのです。

圧電スピーカは、電圧を掛けてそれに信号を印加することで音が出ます。

一般的なスピーカは、アンプの出力をそのままボイスコイルに加えますが、圧電スピーカは +5V を一端に加えておいて、他端に振幅を加えて振動させます。従って、一般的な音を忠実には再生できませんが、簡単な回路でドライブが可能になります。

http://amazon.co.jp/dp/B0B92TNYZV ← ¥384 アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!それは知りませんでした。どうもありがとうございます。助かりました。
質問なんですが、「 +5V を一端に加えておいて、他端に振幅を加えて」とありますが、圧電スピーカーのどちらのケーブル(赤/黒)を+5v側にするといった規定はありますか? どちらでもいいのでしょうか?

お礼日時:2024/02/09 22:06

その話、図のどこに書いてありますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A