dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎住み(茨城県)の場合、保育園でママさんの知り合いに仕事の話をすると、だいたい扶養内で働いてるのです。


やはり、田舎の場合、ママもパパと同様にフル正社員で働いてる人は少ないですか?


それは、やはり子供の面倒や保育園送り迎え、また兄弟がいる場合は部活や塾、水泳、ピアノなど習い事関係の送り迎えとかですか?4時くらいに自宅にいれば、夕食作りや、育児全般に余裕が生まれるからですか?

A 回答 (2件)

うちの妻は体がデブるとか鈍るのが嫌だから言うてPM15時までのパートで働いてますね。


子供が生まれた時は2年ほど育休で休んでたけど、やっぱ暇過ぎてあかん言うて子供は保育園ひ預けて働き出しました。
    • good
    • 0

都会でも、子供の面倒や保育園送り迎えがあれば、フルタイムで働くのはわりと難しいでしょう。


常に定時退社、もしくは早退可で、残業ゼロであれば、フルタイムも可能なこともあるでしょうけど。

ヨーロッパの家庭では、夫が家事や育児に多く参加できるといわれているのは、残業ゼロだから、平日でも家事などをやる余力が残っているからだといわれています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A