アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前応募した文学賞に落選してしまったのですが、その文学賞は受賞者以外に審査員のコメントなどはないので、小説投稿サイトにアップすることで他者からの評価を知りたいと考えています。

そこで、文学賞の応募要項で著作権について書かれた項目を確認したところ、「大賞作品の著作権および二次的著作物に係る権利は主催者および協賛者に帰属いたします。」とありました。
これはつまり、大賞作品以外は作者に著作権があり、結果発表後の扱いについても作者が好きなようにしていいという解釈で正しいのでしょうか?

初めて文学賞というものに応募をしたため、勝手が分らず悩んでおります。
拙い文章になってしまいましたが、ご回答いただけると幸いです。

A 回答 (2件)

わかりやすく書かれいてる実例を一つご覧になってみてください


サイトの中央「権利他」の項目を読んでみてください
https://www.ichijinsha.co.jp/iris/iofa04/

・応募の時点で、「出版優先権」は主催者にあります
・コレは、作品の著作権は作者にあるけど、もしも受賞してその作品を出版するときには主催者を通してくださいということ。
・ただし、一次審査や二次審査など、落選した段階で、その主催者の優先権はなくなって、作者が自分の作品をどのように利用されるかは自由です
と言うことです。

多くの賞は、こう言う形の応募条件になっていると思います。

 ただし、ごく一部の小規模な地方文学賞などで、ご質問にあるように「大賞作品の著作権および二次的著作物に係る権利は主催者および協賛者に帰属いたします。」という条件になっていることがあります。

 この場合は、応募の時点で、作者はその作品の著作権を放棄していると言うことで、受賞するかどうか、賞金をもらったかどうかにかかわらず、その作品は質問者のモノではないので、勝手に他の賞に応募したり、ネットで公開したり、その作品のマンガ化なども勝手にできないと言うことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
また、丁寧な説明に加えサイトのURLまで教えて下さったこと、重ねてお礼申し上げます。
大変参考になりました!

お礼日時:2024/03/11 17:12

ネットの小説投稿要綱に


「他で発表していないものに限ります。」
という文言がなければ 大丈夫ではないのかしら?
心配なら
文学賞の主催側に確認をされたらいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
小説投稿サイトの方には、特にそのような文言はありませんでしたが、不安ではあるのでアドバイスいただいた通り文学賞側に問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2024/03/11 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A