アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そういえば数か月前に火葬場の予約がいっぱいで取れないというニュースを見たんですが、葬儀が終わったら火葬場に運んで火葬するというのが一連の流れですよね?
ということは、葬儀をいつ行うかは火葬場の予約が取れるか取れないかで決まるんでしょうか?

通夜は亡くなった当日か翌日と決まっていますが、火葬場の予約を取れたのが1ヶ月後とかだと、通夜を行った1ヶ月後の葬儀になったりするんでしょうか?

その場合は葬儀だけ行って、火葬は後日ということになる?

A 回答 (10件)

火葬場の予約が取れてから、通夜や告別式のスケジュールを出します。



一か月後になることはまずありませんが、
数日待機はよくありますよ。
友引は休みの火葬場もありますし。

ただし、報道されているような、問題となっているのは首都圏だけです。
東京や横浜。特に横浜は、よく火葬待ちになります。
単純に、人口に対して炉の数が足りないからです。

確か、横浜は人口370万人に対して火葬場が5つしかない。
大阪は人口260万人で火葬場6つです。
炉の数は火葬場によって違いますが、足りてません。

理由は、首都圏は新たに火葬場を作るのが困難なため。
地元住民の反対もあるし、土地がない。

特に死者が増えるのが、12月から2月にかけてです。
その期間は、5日、長ければ7日待機もありえます(横浜)。

安置料やドライアイス代が日数計算の葬儀社の場合、追加で5万円、7万円とかかるので、経済的な負担も大きいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:46

都内の話です。

 先日友人が亡くなった際、やっぱり火葬場が混んでおり、火葬は一週間後でした。 そして、通夜は火葬の前日で、葬儀は火葬の当日でした。 よって、東京では火葬までの間、遺体を一時的に安置できる「遺体ホテル」が流行ってるとのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:47

コロナの時には都市部で火葬場のキャパシティを超えていて、一時期数週間とか一月待ちなんてありましたね。

火葬場は、一部を除いてほとんどが公営です。住民サービスの一環として税金から補助金が出ていて、その市町村の住民であれば格安で出禁ですが、域外の人が依頼すれば経費全額自己負担になり、十数万請求されますので、なかなか域外の「空いている火葬場で」というわけにもいかず、遺体保存用のドライアイス代と天秤掛けていたようです。
また、地域によって葬儀が先か火葬が先かがあって、葬儀が先であれば葬儀だけ終わらせるということもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:47

そうです


死体は火葬しなくてはいけませんから
順番を待つしかありません
知り合いの田舎は まず火葬してから葬儀していました
地域によっても多少は違うみたいです
遅くても1か月を超えることはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:47

火葬場と、お寺(坊主)と、葬儀会場の予定から、葬儀のスケジュールが決まります。



火葬場は、都会なら一週間も待つ所もあるらしいし、土日祝はやらない所もあります。

----

私の長野県では、火葬をしてから葬儀になりますが、場所によっては葬儀が先で火葬がアトという所もあります。

この葬儀が先で火葬がアトの地域の人に、私の所では火葬が先で葬儀がアトが一般的と言ったらビックリされましたね。私は、その人のビックリに対して、私がビックリしたことが有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:47

火葬場の予約が取れないなら延期します。


友引だった場合でも同様です。

実際、私の父の葬儀も亡くなってから4日後に行いました。
その間遺体はドライアイスで冷やし続けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:47

そのために大きな葬儀場には遺体を低温保管する部屋があります。


とりあえず葬儀だけはして、遺体を家に置いておくわけにもいかないから
火葬場が空くまでそこに泊まってもらうんです。
当然宿泊費(と言うのか?)がかかります。
一ヶ月も泊まれば結構な金額になります。

実際は火葬場は火葬許可証がなければ予約できませんから
事前予約じゃなくて先着順でしょう。
よほどの大災害でなければそんなに長く待つことはないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:46

そうなりますね。


なので、可能日まで遺体をドライアイスで保管したり、他の自治体の火葬場でやったりします。
ただ、1ヶ月後ということはないです。せいぜい数日です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:46

もしかして、そのニュースは能登半島地震の直後ではありませんか。


あのような災害の後は、犠牲者を普通に埋葬する事すら困難になりますが、普段は友引の日を外す程度で火葬場は予定通り動いていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:46

基本的にはそうです。


1か月も待たされることはないですが、友引明けには葬式が集中するので、火葬が出来ず、葬儀や通夜を1日2日伸ばすことはよくありますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/18 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A