アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在の指導教員は、「大学を卒業するための論文の指導はするけど、学会発表のための論文の指導は大枠だけしかしない」といいます。実際に原稿をみせたらアドバイスは頂けました。しかしアドバイスにそって修正し、添削を求めましたが拒否されました。これはパワハラに該当しますか?それとも大学では特に問題とならないことでしょうか。

A 回答 (6件)

片方のいう断片的なことだけを聞いて、パワハラかどうかわかりません。


そもそも学生であればそういうことを考えるよりも真摯に発表内容を吟味し、指導教員に丁寧に指導を仰ぐしかないでしょう。
パワハラかどうかを議論しても解決しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようにいたします。ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/12 17:00

#1です。

お礼を見ました。
受け手が嫌がらせと言えばハラスメントになってはしまいますが、対処の対象になるかは別問題ですよ。

この程度のことをハラスメントというと「私はこの程度のこともできない低レベルの人間です」宣言になりかねないこと、対処されないとなれば「質問者さまは低レベルの人間」という烙印を押されかねないことは理解した方がいいです。
アドバイスもらっておいて添削求める…ってのも、さすがに…ね。
おまけにそうなれば質問者さまは居づらくなり、卒業論文にも少なからず支障も出るでしょう。

#1でも書きましたが、ハラスメントとして対処されるにはその大学の学生があまりに低レベルで、質問者さまにそれをさせるのが酷な場合。
    • good
    • 0

あなただけの誤解があるような。


卒論は大学卒業に必要な単位になってるでしょうが、学会発表は違うでしょう。学会発表は、大学を離れて、卒業後も、一人前の研究者として行うもので、将来も業績として蓄積されることになります。
修正、添削を求めるということは共著、連名の論文になります。指導教員にはそんな職責はありません。アカハラ、パワハラなんて、とんでもない甘ったれになります。大枠の指導やアドバイスがあるなんて感謝すべきです。
この際、学会発表などやめたらいかがですか。人に迷惑を掛けます。
大学院に進み同じ教員の指導を受ける状況があるとかなら、理解はできます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

7行目まではよく理解できます。これは普通のことなのか、それとも違うのか聞いているだけなのに、その後の文章は必要ですか?

お礼日時:2024/04/12 17:05

どこら辺がパワハラなのか全く理解出来ません。



何故個人が学会に発表するのを強制的に指導しないといけないの?
しかも大枠で手助けはすると好意的に言ってますよね?

貴方のパワハラの定義は何?

大学や先生の都合は無視なの?
    • good
    • 2

該当しません。


卒論の指導は指導教員の仕事ですが学会発表の論文であれば仕事の範囲外。

そもそも添削すればあなたの論文では無くなりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/12 17:03

アドバイスに沿って修正したのなら添削は不要では。


パワハラ…というよりアカハラというやつでしょうが、これがそれに該当するかは大学のレベルにもよるかも。
レベルが低ければ手取り足取りが必要かもしれませんね。
あとはハラスメントなんてもはや受け手の問題ですからね。
「自分に無理なことをさせられています!」ならハラスメントかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アカハラですね。

お礼日時:2024/04/09 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A