dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、2006年(平成18年)式、三菱 アイ という軽自動車を購入しました。

展示されていた時にチェックした際、アイドリングが、冷寒時(外気温が大体11℃ほど)で1,000-1,300 位の間で規則的に振れていました。

ちなみにエアコンの入り切り、暖房の入り切りを、変えても症状は変わりませんでした。

この原因と対策としては何があるでしょうか?

安さに釣られて買ってしまったので、これからの整備代が気になるところです(苦笑)
なるべく安く治せるといいんですが…

ちなみに4WD &ターボ 搭載車です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

https://www.goo-net.com/magazine/contents/check- …

整備士に相談ってなりますね・・・
ガソリン添加剤で改善したら安上がりだけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。色々と載っていて参考になりました!

お礼日時:2024/04/21 03:47

基本的にNo.3,4,6の回答が正解ですが



①エアコンONでアイドルアップ機能は正常ですか?
②アイドリング自体は正常範囲ですか?
③そもそも振動がエンジン回転数自体によるものですか?
AT車、CVT車の場合、Nレンジでも振動出ますか?

ニュートラルで振動が出なければ原因は別です。
    • good
    • 0

スロットルボディ部への汚れの堆積or動作不良(故障)、PCVバルブの詰まりor不具合(≒内部のワンウェイバルブの動きが悪い)、インテークパイプ&インテークホース&その他負圧ホースの破れまたは接続部の緩みor抜け(&過去にスロットルボディやインテークマニホールドなどの脱着歴がある場合はガスケットの損傷or組付け忘れ)などによって二次空気を吸っている、オルタネーターorエアコンコンプレッサーなどの駆動抵抗増大、MAPセンサー(インテークマニホールド圧力センサー)の不具合、水温センサーの不具合、アクセルペダルポジションセンサーの不具合(≒アクセルペダル全閉位置の検出ができていない)、など原因は色々と考えられます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、そんなに沢山の原因があるとは!…早々に整備工場に診てもらいます

お礼日時:2024/04/21 03:55

私もアイがほしい。


不人気車で中古は安いし、MR(RRともw)のハンドリングカー。
不祥事が無ければ、ヨーロッパでベンツのブランドが付いていたと言う。
燃費は悪い、車の作りは最高でしょう。
軽自動車のユーザーが、走行性能よりも普段使いの大きさを選んだ時代の不遇の車。

他の方の記述の様に、
アイドリングを司る専用のISCVが怪しいです、こんなのは故障のうちに入らないデスヨ。
私が免許持ったころの昔の車なら、道路上の半分はそのまま走ってた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、
>不祥事が無ければ、ヨーロッパでベンツのブランドが付いていたと言う。

そういえばスマートK と迷いましたが、やはり安さに釣られて…(苦笑) それに二人乗りはやはり使い勝手が悪いので。

お礼日時:2024/04/21 03:53

iは貴重な後輪駆動ですね。


結論から言うと、ISCV アイドリングスピードコントロールバルブの汚れの可能性が高いです。
エンジンは、アクセルを踏むと、スロットルバルブが開いて、空気の通路を広げます。10円玉のような金属板が、吸入パイプをふさいでいて、そこから横に90回転すると全開になります。アクセルオフにすると、全閉、完全にふさぎます。すると、空気が遮断されてしまい、エンジンは止まってしまいます。そこで、アイドリング回転の為に、スロットル部分に、細いバイパス通路を付けて、少量の空気が、流れるようになっています。
そこの空気の流れを制御する為に、バルブが付いていて、エンジンが冷えている時は回転を上げて、暖まったら規定のアイドリング回転になるように、ISCVで制御しています。走行距離が増えると、汚れて動きが悪くなり、アイドリング回転が高くなったり、通路をふさいでエンジンが、掛からなくなったりします。そんな時は、ちょっとだけアクセルを踏んで、空気の通路を開けた状態で、セルを回すと掛かります。
ISCVは、デリケートな部分なので、ご自分で掃除するのなら、youtube等を参考に、慎重に。ホントは、新品交換が安心ですが、3万円オーバーと結構な、お値段がしますので、整備工場に清掃を依頼されるのが、いいかもです。
「アイドリング不安定な三菱のアイ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます、図が分かりやすかったです。

お礼日時:2024/04/21 03:50

アイドリング不調は、スロットルボディの汚れで不調になる場合も多いので


清掃で直ればラッキーかなぁと。
汚れがひどい場合は、分解してちゃんと綺麗に清掃しないといけないので
車が古いから、多分、分解清掃は必要かなと思う。
原因が他にもあるかもしれませんが・・・
とりあえずは、スロットルの方からって感じですねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/21 03:48

原因は修理に出して特定してもらうこと


対策は早く修理に出すこと

安物買いの銭失いを選んだのだから自業自得でしょう(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

お礼日時:2024/04/21 03:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A