アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小説家でも分からない単語ありますか?

A 回答 (6件)

たとえば医学用語すべてを、単なる小説家が知っていると思いますか?

    • good
    • 0

ネット検索含めPCが登場する前は、小説家は広辞苑は必須・現代語辞典等含め数冊の大きな辞典・辞書を利用しながら、小説の表現を自分なりに表す言葉や漢字を探しているようです。



松本清張はゼロックスすると動詞で使い始め、最近は死後のなっています

またこのような例も
夏目漱石:
「新陳代謝」・「反射」・「無意識」・「価値」・「電力」・「肩が凝る」などが造語と言われています
久米正雄:
「微苦笑」≒「微かな苦笑と云ふ意味ではない。微笑にして同時に苦笑であるの謂(いい)である」
酉島伝法:
奇怪な造語を多用した文体と無二の世界観としている
SF界の鬼才です
彼の作品『奏で手のヌフレツン』は4つの太陽が存在する球面世界を舞台に、3世代にわたる壮大なドラマを描いています

最近の芥川賞作家の女性をよく知っているのですが、さてどうしているのでしょう?

pCで書いていることは間違いないです

言葉や漢字を何で調べているかは聞いていません

本来はSF作家なので、彼女の本を読むと異次元の世界にもう一人いるよう感じがするので、話をしてみたら
本人はあまりそのようなことは考えていないようで、そのような読みかたもあるんですねと言っていました

文章の雰囲気・漢字・ひらがな・カタカナ・文字の並べ方・翻訳・直訳含め造語等工夫しているようです

造語は、作家の独自の世界観を表現するものです
作品を深く理解する手がかりです
造語は時には我々が不通に使う言葉として広く使われることも
言語の進化に寄与してる
    • good
    • 0

今はネットスラングもありますから同じ世界に住んでいないと判らない言葉も多いと思います。


ビジネス用語も同じで、ちょっと時代がずれるともう通じなかったりします。
歴史は歴史で今では使わない単語だったりもありますし。
小説は国語の教科書や辞書では無いので、そうしたものに載っていない単語も使うことがあるでしょうし、一人の小説家で全ての単語を知っているなんてことは無いでしょうね。
    • good
    • 0

小説家はわざと難しい文字を使うことがあります。

幸田露伴とか、昔の文豪は難問漢字を好んでいたようです。小説家は自分の言葉を表す漢字を辞書から探します。本にするときは校閲さんがチエックします。
    • good
    • 0

あるようですね。


それをネタにエッセイを一篇書いた作家もいます。
    • good
    • 0

大量の辞書とか本に囲まれ


それを資料として執筆している
足りなければ図書館にも行くし
現地取材にも赴く

わからないことは
とことん調べるのが基本
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A