dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の自民党の中にも、総理大臣を目指す目立ちたがり屋さんが数多く居ると思うんですが……、
以前は、盛んに起きていた岸田おろしって耳にしなくなったような気がします。

コレって、
まだ経済の回復が見込めず、戦争などで世界が混乱する中で外交の舵取りも難しすぎる。
今は、岸田に泥をかぶっていてもらい続けて、
今後、状況が良くなりそうな時期に、岸田は日本を低迷させた無能政治家だとパッシングして、人気を稼いで総理の座を目指そうと考える自民党議員がいると言うことでしょうか。

A 回答 (10件)

沈みそうな船に船長として乗ろうという人はいません。

    • good
    • 1

違います。


「今は誰が総理になっても支持率は上がらない。だから誰もなろうとしない」ならば、新コロナ流行が続いている菅首相の後だって誰も総理になろうとしなかったはずです。

そもそも「岸田おろし」自体、マスコミが勝手に言っている事であり、どこかの誰かに事実確認をしたわけではありません。
ぶっちゃけ、マスコミの妄想でしかありません。
「岸田は解散総選挙を狙っている」が典型ですが、どこかの誰かに事実確認をしたわけではなく、マスコミが勝手に言っているだけなんですね。
(神奈川新聞なんて、「過去に解散権をちらつかせた岸田首相」なんて、完全な捏造を記事にしている)
だから「岸田おろしを聞かなくなったから~」というのは、前提自体が間違っています。

「日本を何とかしなければならない」という意思もなく、ただ「おじいちゃんや ひいお爺ちゃんが政治家だったから、ボクも政治家になった」だけの人間が多いのも事実でしょうけどね。
    • good
    • 1

マスコミが言ってただけですから・・・



総理大臣にもなると噛みついてこないから、言いたい放題できる・・・って免罪符でもあると勘違いしてるんですよ。
    • good
    • 1

旧安倍派こと清和会への「粛正」を行い、岸田派こと宏池会の独裁体制へと変わっていったことで、下手に批判すれば粛正を受けるということで、自民党内部が恐怖政治に変わりつつあります。



本来であれば離党して新党を結成して対抗する勢力が出てこないとおかしいですが、それだけの決意のない人間しか残っていないため、自民党自体が自沈することになるでしょう。

衆議院議員選挙での過半数割れの指標と言われる、内閣支持率と自民党支持率の合計の数が50を割るようになれば、状況が一転するかも知れません。
    • good
    • 1

さあ、何とも言えへんわな。


ただ、自民内の保守派議員らも意気地が無い。何で分党的に脱藩しないのか。
少しでも気骨があるならば、挙って日本保守党へと移籍し、左傾化腐敗がひどくなってる岸田自民を叩いて葬りゃいいものを。
    • good
    • 1

岸田総理の失態で内閣支持率が下がったわけではなく


裏金問題で自民党の支持率が下がっています

誰が総裁になっても支持率を上げるのは難しいでしょう
また総裁の大義は衆議院総選挙に勝つことです

菅総理では選挙に勝てないとの理由で岸田総理になった
別に岸田総理が優秀だから総裁になった訳ではありません

来月の国会閉会時に衆議院を解散すると思います

岸田自民党が勝っても負けても、後のことなど知ったこっちゃない
これが自民党です

小泉総理も安倍元総理もそうでした
    • good
    • 1

3選挙区で自民を敗退させたので、工作員は報酬を受け取り休暇中なだけです。

    • good
    • 1

低迷してますね。



次の段階は迷走ですからね。

だから投票率低いのです。


島根は6割ありましたが、自民党員の3割が野党に投票、、


党員が見放した自民ですからね。

ふつう、党員が見放すなんてありえないです
    • good
    • 1

裏金疑惑で、本命だった旧安倍派幹部が軒並み失脚したことと、派閥が解散に追い込まれて、組織で「後継候補」を擁立できないのです。

そのため岸田おろしをできないのです。
    • good
    • 3

今自民党の総裁になっても総理大臣になれない可能性があり、民主党政権下の谷垣総裁のように野党の党首に過ぎない地位になってしまう可能性があります。

なので本当に野望のある人は次の次か、更にその次を目指す方が賢明だと考えているのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A