dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生2年です。学校に通いながらアルバイト2個とインターンの掛け持ちをしすぎて辛いです
でもどこ好きでやめられません。

掛け持ちしてるのは
①デザイナーのインターン
1年冬に、興味があってはじめました。将来自分のスキルになりそうだし楽しいです。友達はいないから寂しい時もあるけど1番勉強になるし有意義に感じます。週16時間原則です。

②オシャレなレストランのアルバイト
1年秋友達に誘われて始めました。
忙しすぎるし始めたタイミングが遅く馴染めなくてやめようと思ったのですが、インターンの話をするとデザインをしてほしいといわれ、店内の掲示などをすることになりました。
 これはとても自分のためにもなるしやりがいがあります。また友達と話すのがとても楽しいです。これは原則はないけどデザインは週一は出さないと納期が間に合いません。

③焼肉屋さんのアルバイト
地元の人しかこないあったかい感じの雰囲気です。
大学入学と同時くらいに焼肉が好きなのとアルバイトに興味があってはじめました。
本当に人が優しいし始めたのが早いので、出勤すると安心します店長も先輩もみんなを家族のように感じます。今は友達も誘って一緒にやっています。1番みんなと話すのが楽しいけど、この中では1番将来のためにはならなそうです。ですが週2出勤が原則で守っています。


どれも大好きなのですが組み合わせると週5日は必要になってそれでもそれぞれに満足にコミットできない状態です。休日がなくて肉体的につらいし、しかも私は人と話すけど本当は内向的なので精神的にもすごく疲れます。大学生なのに余裕ないからか彼氏はできないし、でも本当は欲しし寂しいです。なのに忙しすぎるし1人も好きで、まず自分の時間が欲しいと思ってしまいます。

好きなことをしているはずなのに何もかも嫌になったりすごく精神が辛くなったりします。彼氏と楽しそうな友達を見ると自分が惨めになります。十分に楽しめていないように感じています。でも全部本当に好きです。何かをやめたら後悔する気がします。
本当に自分の時間がないけど全部諦めたくない場合どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (6件)

「好きなことをしているはずなのに何もかも嫌になったりすごく精神が辛くなったりします。



好きなことでも、仕事にしたら、嫌になって、辛くなりますよ???

趣味は、責任も縛りも強制も無いけど、仕事は、責任も縛りも強制もありますから。。。

例えば、

料理や清掃や部屋の模様替えが好きで、仕事にしちゃうと、

辛い。。。

もちろん、楽しめてやれる場合もあるが、飽きた時とか、休んだり、他の事が出来なくって(時間的に)辛くなる。。。

趣味なら、この縛りが無く、自由だから、楽しい。。。
    • good
    • 0

私も全く同じ状況で、是非ご回答したいなと思ったので回答させていただきます!



私もバイト2つかけ持ちしていて、今は学校があるので週4(塾と薬局4時間~8時間)で平日3日と土日どちらか1日潰れます。私はインターンではなく、サークルでリーダーをしていて資料、報告書を作ったり、お付き合いしている方が居て、その人と週一で遊びに行くため、一人の時間がないというのはほぼ同じだと思います。

ほぼ毎日一限だし、弁当を自分で作ったり、課題も多いため(週に5.6個レポートや作品作成)充実してるし、「頑張ってる!生きてる!」と思いますが、私も疲れすぎて1人になりたい、ゆっくりしたいと思うことが多々あります…。
せっかくバイトない日は課題をまとめてやる日だからゆっくり出来ないし、趣味も出来ないからです。

私は全部やりたいことだから、周りに大変そうと言われても、自分でたまに辞めたいと思っても全部両立する、楽しむ!と決めてます!
だってせっかく時間があるんだし、全部好きなら気が済むまで楽しめばいいと思ったから。たった1回の人生だし!!
だけど、好きなことでも嫌になる、たまにお休みしたくなる時もあります。そんな時は私はバイトちょっとズル休みしちゃったり、好きな物ちょっといっぱい買ったり、食べすぎちゃったりしてます。「たまにはいいよね」と自分に言い聞かせてます笑

あと私は病みやすいし、頑張りすぎるとしんどくなってしまう性格なため、そういう娯楽?息抜き?いい意味で手を抜くってことを大切にしています。あと「そりゃあ人生忙しい時もあるに決まってる!!」と思って、好きなことをしながら忙しさも楽しみながら生きてます。

おばあちゃんに言えば「あなた、あれもこれもは無理だよ」と言われて育ちましたが、私の人生は私の人生。「好きなことをめいっぱい楽しむ」これを自分は人生の目標にしています。だから忙しいし、たまにしんどいけど楽しいです。サボりたい時は好きなことでもサボればいいんです。やめて後悔するってことは答えがもうでてるじゃないですか!どれも楽しめばいいと思います(^^)
    • good
    • 1

全部やり続ければ良いと思いますけどね。

。。

週2は、空いているのでは?
あなたの場合は、なんやかんやで週1かも知れないけど、社会人としてなら普通かなと思ってしまいます。
焼肉屋は、夜だけとか昼だけとかではないのでしょうか?
1人の時間あると思いますけどね。。。

予定帳とかを確認しながら、リフレッシュする時間を作れば良いと思います。

この時間とこの時間の間で、公園を散歩しながら向かう。とか
この空いてる時間に2時間だけ漫画喫茶に籠る。とか、お茶する。とか

毎朝、1〜2時間早く起きて、好きなことをする時間作る。とか

私の場合だと、コーヒーいれて録画しておいたアニメやサブスクを見る時間になってます。
夜、仕事終わった後は、ラジオ聴きながら家事する時間になってます。
    • good
    • 0

それぞれを満足にコミット出来てない



好きでやめられない

肉体的にきつい
はイコールで結べないので、言ってる事矛盾してますよ?あと、人は全てを選べないんです。欲張るのは良い事だけど、二兎を追うものです。
自分の例ですが大学4年生時に、
週実質月水木に3コマづつの授業に出席
塾講師で週3日16時半から22時(休憩60分)
家庭教師2件で2時間づつ
週一で23時から朝8時までの病院宿直のバイト と、週に2日、彼女の家に寝泊まり
の暮らしを、こなしてた記憶があります。
自分の時間は捻り出すもので、あなたの問題はそこでなく、それぞれの職場などにおける人間関係と、彼氏がいない寂しさ、が充実してないのではないか?に変換されているのではないでしょうか?

多分今挙げたうちの一つまたは全てが問題無しになれば、充実していると理解するんだと思います。大学の今だけなので、時間を割いて自身の深掘りをしてみてください。何を欲しているのかを、恥ずかしがらずに書き並べて、その達成度を自己評価で書き入れ、友達がいれば、第三者目線での達成度を書いてもらって、比較して、乖離の大きいものをピックアップしてください。それがあなたに不足しているものです。
    • good
    • 0

大学辞めたら?


何のために行ってるのかわからん。
    • good
    • 0

まあ、好きでやってんだから我慢するしかないですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A