dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義祖父は職業軍人でビルマのケマピユーの兵站病院でマラリアで昭和20年4月に亡くなりました。軍歴に記載されていた部隊は、よくインパール作戦でテレビで報道されている
牟田口廉也さんの部隊です。
義父は90歳ですが、当時は11歳の子供でした。
義祖父の最後の階級は大尉です。
地方で大尉の階級まで昇進するのは、よほど努力した優秀な人物なのでしょうか?

A 回答 (4件)

軍歴に、徴兵あるいは志願からの昇進記録はなかったのでしょうか?



昭和20年の階級が大尉ですが、戦病死による昇進?末期昇進?あるいは大尉での死亡?
私の祖父も中尉で戦傷、危篤状態で大尉に昇進、死亡でした。

義祖父様は昭和20年当時、30代程度でしょうか。だとすると昭和10年以前に徴兵年齢ですかね。色々考えられますが、甲種幹部候補生ではないかと考えます。おそらく、公立の旧制中学以上の学歴があり、狭き選抜を通ったのかと思います。大卒だからといって、簡単に将校にはなれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
志願だと思います。
戦病死による昇進みたいです。
記録みてると、少尉で戦地にいき、たぶんマラリアで動けなくなり中尉に昇進、亡くなってから大尉になりました。
第一次世界大戦の参加した勲章もあるので大正時代から戦争にいっていたようです。
昭和20年に48歳で亡くなりました。約28年も軍人でした。気が遠くなるような過酷な人生で、血縁ないけど、どんなに辛い最後だったかと思うと涙がでそうです。

お礼日時:2024/05/21 11:11

No.3です。



それはそれは。
私の祖父は明治32年生まれでした。満か数えで違ってきますが、1~2年違いくらいですね。だとすると、裕福な家庭で、「1年志願兵」ではないでしょうか。

>少尉で戦地にいき

祖父もそうでした。3年ほど軍隊にいて、予備役の終わり(40歳)に血書志願して戦地へ行きました。

>約28年も軍人でした。
だとすると、兵卒からの昇進?あるいは下士官から?なかなか大尉まで昇進できないですよ。逆に、幹部候補生ならば、もっと進級していたと思います。
おそらく、その間、予備役で市民として生活していたのでは?

>軍歴に記載されていた・・・
正式な軍歴簿、兵籍簿であれば、かなり詳細に記載されているのでは?
もし、正式なものでないならば、直系子孫が申請すれば都道府県から交付を受けることが可能です。
ぜひおすすめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。義祖父は明治29年生まれです。裕福な家ではないと思います。衛生大尉です。軍歴みるとはじめは地元の病院でその後都会の陸軍病院にゆき、二等兵から昇進してゆきます第一次世界大戦の頃が20歳で、その時の記念メダルもあります。家族のために一生懸命だったようです。28年も中国やアジアの戦地にいき、少し帰国して、また戦地を繰り返してました。忍耐強い人で、責任感も強い人だと思います。地方では大尉まで昇進できた人は少ないです。

お礼日時:2024/05/21 19:08

軍隊も役所ですから、学歴重視の組織です。


大卒相当の学歴者が招集されると、よほどの事がなければすぐに少尉に任官でます。
映画「太平洋の奇跡」のモデルとなった大場大尉も、教員から招集されて少尉に任官して、そのまま大尉まで昇進しました。
通常、少佐以上は職業軍人しかなれません。
中曽根康弘は、東大卒で内務官僚であったが海軍少佐まで昇進しましたから、やはり優秀だったのです。
どこの国もそうですが、戦時に急速に軍隊を拡張すると、兵隊はいくらでも集める事ができるのですが、尉官の下級将校が不足します。そのため、ほとんどの国でも大卒者に対して短期間の士官としての教育をして少尉に任官しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の義祖父にとり甥にあたる人も少尉や中尉です。
日露戦争の時に、第1回旅順閉塞作戦の記念写真におさまっている先祖がいるので、軍人になる家みたいです。

お礼日時:2024/05/20 20:06

今でも同じですが、尉官は将校ですので志願して陸軍か海軍の士官学校(今の防衛大学校)を卒業しなければ成れません。


努力や優秀なのかは分かりませんが、若い頃から勉強していた事だけは確かです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その義祖父が遺した勲章と桐箱もあり、ノートは当時なかったのか。茶色い紙に勉強した計算式や詳しい絵付きのメモがあります。80年以上経過しても、鮮やかです。紙が上質なのか?あとペンで書いてますが、非常に几帳面な人柄がわかります。

お礼日時:2024/05/20 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A