
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
えっと続きです!笑 続き書く前にえっと今は慶応大学2年です!私が受験したのはまだ帰国子女であることなど条件があり、その当時は受験生も少なく?ほとんどの子が受かりました。
その翌年から日本からも受け入れるようになりNYに憧れを持ってくる子など様々です。寮生活と言うこともあり友達との共同生活で学べることはたくさんあるでしょう。ほかのかたのアドバイス?にもあったように共同生活などが苦手な方には少々大変かもしれません。日本みたいに学校帰りに遊んでかえる。などはできないことを不満に思っていた子が多いのを覚えてます。大体の子はスポーツや委員会などに夢中になる感じです!緑はあるし空気はきれいなんで私はスポーツをすることをお勧めします☆親と離れ、子供達だけの暮らしは親のありがたみに気づく人、思いやりや助け合いなど勉強以外に知らず2のうちに身につくことは多いように私は思いました。正直なところ勉強面ではその子次第だと思います。英語に関してはやはり純日本人がほとんどであることなどから英語を完璧に身につけて欲しいのであればちょっときついかと思います。一応英語はESL(English as a second language)と言うクラスがあるので心配はいらないかと思います。もしそれでもつらいのであればスーパーバイザーというのがいるのでその人に相談しに行ったり、英語の先生か何かに相談し、tutor(家庭教師)についてもらうことができます。DAILY LIFE
洗濯はもちろん自分でします!朝昼晩はcafeteriaで食べて、土日は決まった範囲ないでお買い物!などなど12年生(高3)になるとマンハッタンまで外出が許されています。通学生の子の家に止まりに行くなどマンハッタンに行く場合はpermission slipというものがあり、親に事前にfaxしてサインしてもらうなど少し手間がかかるのですが親のみとしては安心できるものだと思います。study hour というものがあり、その時間帯はみんな部屋や図書館で勉強です。(一応。笑)夜は学年によって就寝時間があり、ちゃんと部屋にいるかの確認がされます。その時間に部屋にいつもいなかったり何か違反をするとぺナルティーなどがあり、例えば週末外出禁止など・・・笑
制服は週一回(毎週水曜)。普段は私服。でもそれなりに色々ルールがありましたね。(ピアス、茶髪、などは特に問題はありません。)
2人一部屋なので喧嘩したりすることでしょう。私は4年間寮でしたが、今はとってもいい思い出です。ほかの学校では学べなかったことをたくさん学んだ気がします。久々に遊びに帰りたいものです♪
No.3
- 回答日時:
はじめまして~♪
えっと実はバリバリ慶応NY校卒業したものです。(^-^)
私自身は帰国生で、英語はしゃべることにはあまり不自由がないレベルです。(多分)笑
日本から留学ですよね?それならば事前にホームステイとかの経験させてあげたほうがいいと思います!入学が決まれば学校に相談すれば教えてくれると思いますよ。うちの代の子数人もホームステイを少しの間してました。あ、ごめんなさい学校行くんで続きまた書きます。笑
No.2
- 回答日時:
慶應高校NY校から日本の慶應大学へ行った友人から聞いた話です。
日本から入学してくる子供の英語のレベルは、それほど高くないです。だから、英語と日本語の授業が半々なので、英語で授業をするクラスでは、ついていくのが大変だとか。その代わり、アメリカ現地校育ちの友人は、日本語の授業に苦しんでいたそうですけど(笑)。
問題は、卒業後に日本の慶應大学しか選択肢がないことです。それも、人気のある学部に入れるとは限りません。英語での授業がネックになって、全体の成績が悪くなってしまうからだそうです(もちろん本人の努力次第なんですけど)。
また、同様の理由で、慶應以外のアメリカの大学、特に内申が重視されるアイビーリーグなど評判の良い大学に入学するのが難しいそうです。中レベルの州立大学なら問題ないでしょうが…。
一昔前のマリファナ事件のせいで、監督が厳しくなって教師の目が行き届き、学校の雰囲気はとてもいいそうです。
そして、全生徒数が少ないため、生徒同士は非常に仲がいいです。ただ、留学生は寮生活が基本で、学校も寮もメンバーが変わらないため、団体生活に向かない子供は難しいかもしれません。
個人的な感想ですが、慶應NYの生徒たちは非常に行儀が良くて大人しい子が多いと思いましたよ。
そして、寮生活や英語の授業がイヤになって途中でこけてしまうと、アメリカの高校にはビザの関係で転校できず、日本の高校への転校も難しいです(帰国子女枠に入るには最低でも2年のアメリカ滞在が必要ですから)。
また、親がそばにいないため、怠ける子供はどんどん怠けてしまいます。お子さんに自立心があるかどうかが大切な要素でしょう。お子さんとよく話し合ってくださいね。
もちろん、費用はとってもかかります。
生徒の親御さんたちは、社長クラスの方ばかりのようですしね。
日本で説明会が開かれるそうですから、参加してみてはどうでしょうか。
参考URL:http://www.keio.edu/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
僕は慶応に通っていて、友達に何人かNY校のやつもいます。そんな大事なことをなんでここで聞くのか分かりませんが、とりあえず僕の知る限りを・・・まず、一昔前に流れたNY校はやばいんじゃないかっていうのはかなり改善されてきたらしく問題ないらしいです。英語レベルですが、僕の友達を見ていてもベラベラってやつは少ないのでそんなに高くないでしょう。しかし、そいついわく、下の学年からは現地でベラベラのやつも入れるようになって随分かわってきてるとか・・ 先生なども日本の各校と提携して、何人かは派遣されているので、安心していいと思います。(僕の知る限りいい人ばかり)
個人的にはNY校はありだとおもいます。ただ、費用の面や親が現地にいる必要があったような気がするのでそこらへんを先に調べたほうがよいと思います。そして、親の意向よりもまず子供の意見を聞いてみたらどうでしょう??途中で無理となっても日本校に編入はできないです。がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラグビー・アメリカンフットボール 慶応高校 3 2023/08/21 15:10
- 大学受験 早慶受験について 早慶、GMARCHの文学部を受ける 高校2年生です。 小論文は受験で必要ですか? 1 2023/07/13 18:49
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 大学受験 指定校、人気なのは? 4 2023/05/16 12:46
- 学校 慶応通信 大学 について 高校卒業して慶応通信に行く、行った方に質問です。 どうして慶応通信を選んだ 1 2022/11/20 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 慶應高校の甲子園応援にきたチアガールは、慶応高校の男子達と恋愛関係になるケースは少ないですよね? 4 2023/08/26 01:15
- 大学受験 文系 東進 3 2023/04/18 23:06
- 予備校・塾・家庭教師 オンラインでの家庭教師のバイトをしたい大学生1年生です。慶應に高校受験で入り、それからは全く勉強せず 2 2023/08/08 13:33
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 大学受験 慶應世界史の対策について。 高1男子 慶應文系学部志望 今学校で歴史総合の教科書が配られていて、問題 1 2022/08/18 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
カンニングについてです。 いま...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
綱取りの必勝法
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
赤点って・・・
-
大学の友達グループから抜けた...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
定期考査における欠席
-
高校生にもなって、子供の部活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報