プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は現在高3で、慶應大学の経済学部か商学部に進学するつもりなのですが、在学時に公認会計士の試験を受けようと思っています。
一般的に経済学部のほうが、商学部より社会に出た時の評価が高いと聞きます。しかし一方で、商学部に行くと会計士の受験科目と重なるものも多く、大学生活及び会計士受験の勉強の両立がはかりやすいとも聞きます。
自信過剰かもしれませんが、会計士試験に合格することを前提に、各学部の長所、短所を教えて下さい。

A 回答 (5件)

>それと合格者が200人を超えるはずなのに27人しか大手監査法人に就職していませんがその他の人はどうなるのでしょうか?



ちょっと書き方が悪かったかもしれませんね・・・

下の数字は【昨年の卒業生】の就職先ということです。
ですので【卒業までに合格】つまり、【在学中に合格】した人の数しか含まれていません。

合格者の大半は大学卒業後(つまり無職の状態で)合格してますので、
大学の新卒の就職実績の中には含まれないわけです。

合格者のほとんどが大手監査法人に入っていますよ。

ただ、最近合格者が増えている関係で大手には就職できない人も出てきていますが、
これは学歴よりも年齢や無職期間の長さによる有利・不利の方が大きいので
20代前半のうちに合格できれば人間的に問題がなければ(暗すぎるとか生意気すぎるとか・・)
まず採用されますので安心してください。

あと監査法人は東大主体の官僚や大手法律事務所なんかと違って、慶應が最大派なので慶應であれば全く問題ないです。

ただ慶應が最大派といってもそれは合格者数だけでなく受験者数の面でも最大派なので
それなりに(というか相当)努力が必要です。
参考URLのサイトに大手予備校の公認会計士講座の大学別の受講者数や合格率が出てるので参考にされてみるといいと思います。

http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML

参考URL:http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。vision01さんの回答は大変参考になります。

慶應卒の若手であれば就職可能なんですね。
活動するフィールドはいくらでもあると思うのですが、何をやるにも実務を積んでからだと思っていますので、就職できるように在学中合格を目指し、とりあえず今は簿記一級を頑張ります。

お礼日時:2005/05/29 07:34

受験生間や学生間ではたいしたことない差のように感じますが年配の人になればなるほど「慶應経済」というと一目置かれることが多いと思います。



少なくとも経済より商でよかったと思うことはあまりないと思います。

公認会計士の勉強についてはぶっちゃけ学部は関係ありません。

会計士に受かることに比べたら、経済学部で単位を取るのと商学部で単位を取ることの差なんてたいした差ではありません。

会計士試験の合格者なんかは経済学部の方が多いです。

特に在学中合格者の数は経済学部の方が圧倒的に多いです。

たとえば昨年の新卒の大手監査法人(会計士試験に合格した人はほとんど大手監査法人に入ります)への就職者数を見ると

      経済  商  法
中央青山  9人 3人  2人
新日本   6人 1人  2人
トーマツ  3人 1人  0
----------------
     18人 5人  4人

といった具合です。

同期に合格者が多いということはライバル心が出て切磋琢磨できるということもありますし、
合格後、卒業後のネットワーク(いわゆる人脈)のためにも経済、商どちらでも選べるのであれば経済に進むべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

数字による客観的なアドバイスは大変参考になります。ありがとうございます。リスクの高い経済学部のほうが在学中合格者が多いのには、大変驚きました。

自分でも色々調べてみたいのですが、このようなデータを閲覧するにはどうしたらよいでしょうか?

それと合格者が200人を超えるはずなのに27人しか大手監査法人に就職していませんがその他の人はどうなるのでしょうか?選択肢が慶大しかないのですが、東大などの国立大学の方が監査法人就職はよいのでしょうか?
ご存知であれば、こちらの知識も僕に分けてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2005/05/27 13:44

卑下はされないと…(笑)


ただ、楽商学部なんて楽勝とかけて言われたりするけど。
ただ、TOEICの一斉受験があったり、いいとこもたくさんあると思います。
経済は英語のセミナーなど授業で。また、単位の取得法で商学部よりきついでしょう。
就活はネームバリューという点で。もし、商学部か経済学部かと言われれば、経済というまでです。どちらにせよ、東大には負けるだろうし、立教の看板の経済になら慶應の商学部ははれるんじゃないですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。あまりにもひどい言われようですが、バカ商なんてのも聞いちゃったりします。

お礼日時:2005/05/24 15:49

法学部政治学科に在籍しています。

周囲の友達を見ていて思うのは経済学部は看板学部だけあって、非常に大変だと思います。公認会計士が第一なら、商学部をお勧めします。商学部でも両立は大変なことには変わりありませんが、経済学部よりもまだマシです。商学部はキャンパスごとに単位上限がありますし、1・3年で頑張れば、それぞれに次の学年はある程度は自分の時間になります。そういう意味では質問者には商学部がいいのではないでしょうか。就活なら断然に経済学部ですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
経済は看板学部だけあって、大変みたいですね。商学部は経済学部から卑下されていると聞いたのですが、そんなに溝はあるのでしょうか?

>就活なら断然に経済学部ですが。

因みに就活上ではどれほど差があるのでしょうか?

補足日時:2005/05/18 15:05
    • good
    • 0

はっきり言って公認会計士を目指すのならどこの学部もそう変わりません。


大学の授業は資格の勉強と別物だと思ったほうがいいです。

公認会計士の資格は超難関ですから、在学中に2次試験に合格するつもりなら、大学の授業などに構ってる余裕ないですから、どっちでもいいと思います。

ただ「慶應経済学部」の肩書きがほしいなら経済学部のほうがいいですよね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>公認会計士の資格は超難関ですから、在学中に2次試験に合格するつもりなら、大学の授業などに構ってる余裕ないですから、どっちでもいいと思います。

現在簿記の勉強中ですが、量の多さに回答者さんのおっしゃる通りだと日々感じています。

>ただ「慶應経済学部」の肩書きがほしいなら経済学部のほうがいいですよね

実務上で自分の能力には差は出ないと思います。ただ、まだまだ会計士会も閥社会だと本で読んだのですが・・・。会計士であってもやはり経済と商学なら経歴や評価の面で大きく差があるのでしょうか?

補足日時:2005/05/18 15:01
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!