
私は町工場を経営している者です。カンボジア人を三人雇用しています。一人は職安からの紹介で残り二人はその有友人ですが面接した際、奥さんが日本人であるということとパスポ-トを所持していたのでビザがあると思い採用しました。先日、ふとパスポ-トのコピ-を見ると従業員の顔が少し違う気がして改めて従業員を見てみると顔は黒いのですが違うことに気づきました。従業員に問いただして解雇することは当然ですが不法滞在又は不法就労に加担したことは事実です。他に何かしておく必要があるでしょうか?また気をつけることはあるでしょうか?なるべく入管や警察等には知られたくないと思っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、事実を正確に確認しましょう。
変造旅券、偽造旅券、他人名義の旅券であることが明らかになった場合、解雇をお考えとのこと、これに対する異議はありませんが、以下の2点を考慮しておくべきかと思います。
1)逆恨みされないための対策
2)現に雇用している2名との関係
1)は警察に通報しないこととのバーターになるかもしれません。しかしながら、変造旅券、偽造旅券、他人名義の旅券での入国者はやはり危険なバックグラウンドがあることが多いようです。
2)ですが、この地域の方は血縁、地縁、友人関係などを重視する傾向があります。解雇した人をこっそり町工場に出入りさせるための手引きなどもあるかもしれません。
本人(および配偶者)、既に雇用している2名に対しても、解雇理由を説明し、犯罪などに加担した場合には解雇で対処する旨を冷静に正しく説明しましょう。感情的になったり、どなったりしては駄目です。他の人の目があるところでどなったりすれば、面子を潰されたという理由で逆恨みされます。
「警察に通報しない」と書きましたが、本当は通報した方が良いのです。日本から追い出すことを積極的にやらないまでも、入管に自ら出頭することなどを当人に勧めた方が良いと思います。
ご丁寧な対応ありがとうございます。警察に通報したほうがよいことはわかっているつもりですが、仮に踏み込まれたり等々された場合の会社と従業員への影響を考えるますと躊躇してしまいます。冷静になって一度本人に事実を確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 日本って入社時に健康診断を受けなければいけない法律になってますが、なんかおかしくないですか? 私は以 4 2022/07/12 22:53
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
- 財務・会計・経理 社長の妻からの借入 1 2022/05/24 12:46
- 政治 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! 2 2023/06/10 21:25
- 雇用保険 雇用保険に関して 5 2023/01/26 10:46
- 憲法・法令通則 家族経営の株式会社で 父が社長 お店に 娘と 従業員1人(他人) 従業員は、労働保険(雇用、労災)加 1 2023/05/23 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害があり劣等感がひどいです。考え方変ですか? 一般枠ではどこも務まらなかったので障害者雇用で働 5 2022/12/14 15:21
- 会社・職場 職場(業務)環境改善や人を雇うかどうかの判断基準などについて 1 2023/03/10 01:48
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昼食を食べない社員について
-
営業マンの勝手な値引
-
閉院情報
-
解雇しようと思う部下になんと...
-
社内ニートって能力的に低いの...
-
生活残業をしている社員を合法...
-
人材派遣会社が派遣先へ旧姓で...
-
市役所職員を目指しています。 ...
-
突然の解雇です。対応方法教え...
-
雇用・解雇・・・
-
うつ病を申告せず入社した社員...
-
就業規則違反の従業員の解雇に...
-
試用期間に二回寝坊遅刻をした...
-
彼氏の残業について
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報