プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社の後輩が式を挙げることになりました。後輩は1年ほど前に入籍を済ませているのですが、式は挙げませんでした。が、奥さんの要望も有り、妊娠を機に出産前に式を挙げることになったようです。
後輩は23歳、私は今年26歳になります。後輩との関係ですが私は正社員で後輩は派遣会社員です。私の職場は5つのグループから成っており、私はそのグループの1つのリーダーに就いています。もちろんそれらのグループ全体を取り仕切る更なる上司はいるのですが派遣会社員である為かこちらの上司は招待しないようです。よって直属の上司にあたる私に乾杯を頼んできたのですが…。
私自身結婚式の経験が多い訳ではありませんが、私のような若輩者が乾杯の音頭をとるというのは見たことが有りません。周りの人に聞いてもあまり聞かないという答えでした。もちろん乾杯の挨拶の経験は有りません。正直どのような挨拶をしたらいいのか困っています。あまり堅苦しい挨拶も年齢と伴わずどうかと思います。かといって、あまりに軽い挨拶も新郎新婦のご両親含め親族の方のご出席されるので『こんな奴が上司なのか』と思われそうで嫌です。皆さん何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。ホントに困ってます。

A 回答 (4件)

ご質問の通り、通常、「主賓の次に偉い人」が乾杯の発声を頼まれるケースが多いですね。


今回は、出席者の中でご質問者さんが唯一の上司との事ですから、若くても臆する事なく、堂々と乾杯の発声をされると良いと思います。

1.出席者の皆さんはグラスを手に起立している状態でしょうから、乾杯前の挨拶は短い方が喜ばれるというのが大前提です。

2.職場での関係や、新郎の仕事ぶりなどについて紹介をされると思いますが、何かひとつ、ほほえましいエピソードがあるといいでしょう。
もちろん、歓談中の友人のスピーチとは違いますから、度の過ぎたジョークは禁物ですが・・・。

3.以上を踏まえた上で、「ただ今ご紹介を賜りました○○と申します。若輩者ではございますが、ご指名でございますので、ひと言ご挨拶申し上げます。」からスタートし、挨拶の最後で「それでは新郎新婦の門出を祝い、皆さんで乾杯したいと存じます。大きな声でご唱和下さい。新郎新婦、ならびにご両家の皆様の末永いご多幸を祈念致しまして、乾杯!」と締めれば無難だと思います。

明るく元気に出来れば最高ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。皆様のおかげで少し勇気が出ました。まだまだ具体的な文面等は決めていませんが、皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。私を乾杯役に指名してくれた後輩の気持ちに応えられるよう頑張ります。

お礼日時:2005/05/20 22:06

結婚披露宴は立場や年齢は違えど、みんな新郎新婦をお祝いに来ているのだから26歳で乾杯の音頭、と言ってもおかしくないですよ。

私の友人では親戚の子ども達に頼んだ人や同級生に頼んだ人もいましたし。

ご自身のスピーチ内容の希望や主賓スピーチにあたる方の立場や人柄、新郎の人柄などをを新婦にリサーチすると、以外な共通点があったりして参考になると思います。スピーチ本はお薦めしません。立場がそんなに上ではないと(失礼な言い回しをお許し下さい)心配されるようなら、「今日は直接仕事をしている私がお席に伺っていますが。グループ長の○○が新婦の事ををいつもこう褒めている」など言葉を借りた一文を入れてあげてもいいのでは? 
食事の直前のスピーチですので要点を3分以内でまとめるとスッキリ若者らしくていいと思います。
    • good
    • 0

乾杯の音頭はなかなか若手がやる機会がないですね。


私達の時は主人の中学時代の先生でしたので、そんなに年もいってらっしゃらなかったと思います。
直属の上司と言うことなので何も心配はいらないと思います!
皆さんのおっしゃるとおり堂々と乾杯の音頭をとってあげてください。

かくゆう私達、現在30歳なのですが、今年の7月に媒酌人を頼まれました。
これこそ若い人は見たこと無いし、今時媒酌人を立てるところも珍しいのですが・・・。
お目出度い席のことなので、ためらいもありましたが、お受けしました。

「若輩者でございますが、是非ともと言うことでしたのでお受けいたしました。」
簡単なエピソードを交え「○○家・○○家のご親族の皆様、本日お越しの皆々様のご健康とご多幸、そしてお二人の未来ある門出に乾杯!!」みたいなことで良いと思います。
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。皆様のおかげで少し勇気が出ました。まだまだ具体的な文面等は決めていませんが、皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。私を乾杯役に指名してくれた後輩の気持ちに応えられるよう頑張ります。

お礼日時:2005/05/20 22:05

乾杯の音頭は年長者の方等が多いですよね。



親戚の方々が不思議に思うかもしれませんが、指名されたのですから、#1さんがおっしゃるように堂々として、かつ謙虚でいることが大事だと思いました。

若々しく、さわやかな乾杯の音頭だったら素敵だなと思います。

私の結婚式の時は年長者の方(新郎の伯父)でしたが、新郎新婦と伯父との関係を、司会者の方が話してしまったので、伯父は#1さんが紹介している3のような文章をもっと短くしたような乾杯の挨拶になりました。

1分以内で自己紹介から乾杯の音頭までもっていく感じでいいと思います。
私だったら、後輩の会社の方がいらしていないなら、ちょこっと会社での後輩のことを話しちゃいます。
だって、披露宴に来ている方は、その後輩の職場での姿を知らないので、一緒にいる方が少しだけでもお話してくれると「職場ではそうなのか~」と思えるんですよ。

最近は若い方がすることもありますよ。
「若輩者ではございますが、ご指名をいただきましたので」という感じのフレーズが入っていれば、そんなに抵抗はないと思います。

「若い人の乾杯も新鮮だね!」

と、受け止められるかもしれませんよ!
お祝い事ですから、後輩の門出を心から祝福する気持ちを、乾杯に託してみてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。皆様のおかげで少し勇気が出ました。まだまだ具体的な文面等は決めていませんが、皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。私を乾杯役に指名してくれた後輩の気持ちに応えられるよう頑張ります。

お礼日時:2005/05/20 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!