アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさんの予想方法を教えてください。
初心者なのでどこを参考にすればいいかわかりません。
特に中京と東京の攻略法をお願いしたいです。

A 回答 (8件)

攻略のヒント


中京
ダート1000未勝利 最近25レース中
3番手以内で競馬した馬 24勝
2着には逃げ~8番手以内で競馬した馬がした馬
追込みは来ても3着まで
3着以内で目立つ種牡馬 トワイニング バブルガムF デヒア エンドスィープ ジョリーズH 

ダート1000 500万
少し差し馬の成績が上がるが基本的に未勝利と同じ逃げ先行軸

中京ダート1700 未勝利
基本は逃げ先行が軸、差しも決まるのでペースによって
中京ダート1700 500万
逃げ~差し満遍なく活躍、追込みも来る
ペースによって軸にする馬を決めよう 

全部書くとかなりの時間がかかってしまうのでレース数の多いところだけにしました。
このように毎週全コース全レースの勝ち馬、種牡馬、タイム、上がりタイムなどデータを手書きで(なので多少間違いあるかも)とって、それを参考に予想してます。

毎週新聞を買って終わった後に見直して自分の予想スタイルを築きあげていくのが楽しいし良いでしょう。
あと「種牡馬辞典」などの書籍で種牡馬の特徴を調べるのも穴への近道です。~産駒はローカル短距離で一変!とかほんとに一変して面白いですよ。今週もテイオーとコマンダー産駒がデータどおり、新潟で一変して万馬券だしましたし。
    • good
    • 0

競馬は土、日×4の8日間で1開催です(2ヶ月の連続開催も有ります)。



芝のレースで言えば基本的には開催前半は
距離損のない内側の先行馬が有利(人気薄が穴を開ける)。
必然的に外枠の差し馬が不利(人気馬が飛ぶ)。
          ↓
馬場が荒れだすにつれて外を回す差し馬が台頭し
内の先行馬がゴール前で捕まり出す。
          ↓
開催末期でやがて内外共に荒れると距離損のない先行馬が台頭する。

これには展開や馬の実力、そして騎手の腕も加味されますから、あくまでも基本です。
そして芝コースの保護の為にコース替りが有ります。
内側から外へAコース→Bコースのように仮柵というものが、移動されます。
そうなると荒れた部分がなくなったりして
内側を回す馬にアドバンテージが出来ます。
特に露骨なのが俗に「グリーンベルト」と呼ばれる
外から内への仮柵が移動されたときです。
併せて芝刈りや、転圧も絡んできます。
芝刈りは決着タイムが速くなりますが
やっかいなのは転圧です。
これは荒れた部分をローラーで固めてしまうことです。
するとコース替りをしていないのに拘わらず
荒れた内を通した馬が穴を開けるのです。
以前JRAは発表してませんでしたが
ファンなどの強い要望で公式HP(下記参照)で
馬場状態・コース情報等は入手出来るように
なりました。
是非参考にしてみてください。

<特に中京と東京の攻略法をお願いしたいです。

この二つのコースですが左回りが大きなポイントです。
右回りで凡戦して人気が下がった馬を狙うのも一つの手です。
また東京は直線の長いコースですので
直線の短いコースでの伸び切れなかった馬の巻き返しがあります。
白夜書房から城崎哲さんの書いた「コースの鬼2」
という本が出ていますので一読をお勧めします。
ちょっと値段は張りますが勉強になることは保証しますよ(笑)。

私自身は
(1)展開+馬場
(2)力関係
(3)コース適性
という極めてオーソドックスな予想をしています。
穴馬券もこの3つで十分取れますしね。

そこで初心者さんにアドバイスすれば
まずは単勝or複勝の購入をお勧めします。
単勝は勝ち馬だけを当てる馬券、複勝は3着までに
入る馬を当てる馬券です。
競馬は勝ち馬を当てるギャンブルです。
今は3連単で驚くような高配当が出ますが
それはあくまで「当たれば」なんですよ。
18頭フルゲートの3連単の確率は4896分の1です。
対して単勝は18分の1で、複勝は6分の1です。
ビギナーズラックも確率的にはありえますが
3連単等は中々厳しい戦いなのは否めません。
また1頭しか買わないことでレースを良く見るようにもなる相乗効果もあります。
外れ続けるのは精神衛生上宜しくありませんからね(笑)。

最後に注意点を一つ。
この時期からは降級を見据えている馬が数多くいるということです。
6月18日からの阪神・福島・函館の開催から
現3歳と古馬が同じレースでの戦いが始まりまるのです。
競馬は勝ち上がり戦ですが、降級は例えるなら高校生が中学生と走るようなものです。
これは馬主や厩舎サイドにとってもチャンスですよね?
つまり「ここで勝てば強い相手と戦わなければならないが、もう少し辛抱すれば弱い相手に楽に勝てる」
これも競馬の側面です。
ここを「勝てば上のクラス」、「勝っても同じクラス」、「勝っても下のクラス」等の馬が入り乱れてるのです。
条件戦は1年で一番難しい季節かもしれませんね。
そして春のG1クラシック戦線で間に合わなかった3歳馬が、クラス替え(降級)で古馬相手に力を見せて
秋のG1で好走したりします。

長々と書きましたが競馬は「1年の流れ」が毎年あると覚えておかれると良いと思います。

参考URL:http://www.jra.go.jp/indext.html
    • good
    • 0

私も競馬歴長いですけど、一概に言えないことが分かったと思います。

でもあえて言うなら中京は秋山が調子いいです。先週を見てもそうですし、牝馬の重賞で穴馬を持ってくるあたり、相当相性がいいです。
あと東京は父ダンスインザダークが個人的に好きです。
結局私の場合、好き嫌いで買うというのが攻略法です。
    • good
    • 0

はじめまして、競馬歴15年の者です。


初心者さんということであんまりわからないとのことですが、それでいいんですよ。最初はわからないままに馬券を購入してみましょう。

なぜなら、ビギナーズラックというものがあるからです。

そして、まずは馬をよく観察しましょう。そして大好きな馬、お気に入りにの馬を見つけましょう。そうすればその馬がどんな走り方、脚質で勝つのか?逃げ・先行・差し・追い込みと各馬によって決まってきます。

だから、お気に入りの馬がものすごく強い人気馬なら圧倒的に強い勝ち方を見て楽しむべきだし、人気のない馬だったら一発を期待して手広く買ってみるのもいいと思います。

ですから、過去のG1レースのビデオやレースをいっぱい見て自分なりに疑問をもって自分らしい買い方、予想を立ててみてはいかがでしょうか?

競馬場だって、中山・東京・阪神・京都・中京・福島・新潟・札幌・函館・小倉ってたくさんありますからね・・・。
    • good
    • 0

競馬の予想は人それぞれで決まったものはありません。

競馬新聞やスポーツ新聞は、ずっと以前からお決まりのように調教時計を載せ、厩舎関係者の情報を載せ、過去五走のデータを載せて、この馬が勝つと予想を立てています。テレビ放送ではパドックを見て、馬体重を見て、それから予想を立てています。それでも、競馬の専門家といわれる人たちがほとんど的中させることができないのが現実です。現実に知り合いの競馬記者は現場で十万単位の金の貸し借りを恥ずかしげもなくやっていますし、他誌が予想した万馬券予想があたってもまぐれと思っています。自分が書いた予想を買わないことなどはしょっちゅうです。
たとえば、絶対の攻略法というのがあるのであれば、競馬新聞の記者たちがやっていることとは違うところに答えがあるのでしょう。
競馬はさいころを振り続けた場合のように、無限大に続ければ、均等に6分の1の確率に近づくというものではありません。馬に個体差がある以上、たとえば、来週のダービーは何回走ったとしても上位に入線する馬は限られてくるでしょう。それが高額配当だったとしてもです。
また、メインレースに勝負を絞る必要はありません。1Rだからといって配当が低いわけではなく、メインレースだからといって当たりやすいわけではないのです。ギャンブルは簡単なところから攻めるのがセオリーです。
まず、出馬表をみてどんな馬が出て、勝っているのかを調べてみましょう。たとえばの話、東京の4R500万条件の勝ち馬が決まって新馬か未勝利からの直行組という法則があったとするなら、それだけを狙ってみるのも手です。
競馬の予想の仕方は誰かに聞くより、自分で考えるほうが楽しいと思うのですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

回答します。



直線が短いから逃げ専攻有利。長いから差し追い込み有利とは一概には言えません。

私が予想する時は、展開がどうなるかを何パターンも考えます。その中で前を行く馬、後ろから行く馬と分けて最終的にどの馬が勝ちに一番近いかを絞ります。それが東京競馬場で逃げ馬でも迷わず狙います。どんな場合でもスローペースで逃げた馬はしぶとく残りますからね。

中京と東京では、コースの作り自体がかなり違うので、コースの適正(得意・不得意)を見極めるのもいいでしょう。
行き足は無くても、直線で伸びる馬であれば東京は向いているでしょうし、コーナーワークの得意な馬であれば中京のような小回りで狙えると思います。

新馬戦や未勝利戦の場合は、そのコースが初めての馬ばかりで悩むところですが、中京・東京の何mの競争でどのコースを使うかで、内、外の有利不利がでてきます。また、馬場状態(荒れ具合)によっても枠順は影響するので、その辺を調べるのもいいと思います。

最終的には馬が走るわけですから、自分の狙っている馬の当日の状態をパドックで最終的に見極めて、状態も申し分なかったら狙います。
    • good
    • 0

参考までに下記の本を紹介します。


絶版なのでブックオフなどで探してください。

池田書店
競馬・勝つ考え方 
時計と馬場で迫るプロの競馬理論
鈴木和幸著 \1260税込み
    • good
    • 0

中京は、最後の直線が短いので、逃げる馬や、先行する馬が来やすい。



東京は、最後の直線が長く登り坂があるので、差し馬や追い込み馬で残り600メートルの過去のタイム(スポーツ新聞にだいたい載っている)が、33秒台や34秒前半の馬を狙う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!